「新生児の横抱きにおすすめの抱っこ紐はどれだろう?」と探しているあなたのために、この記事では281人に聞いた新生児の横抱きにおすすめの抱っこ紐28選をご紹介しています!
BestReviewでは独自のアンケートを取り、実際に商品を購入して使ったことのある口コミや体験談だけを元に、忖度なし!サクラレビューなし!の本当に信用できる新生児の横抱きにおすすめの抱っこ紐をご紹介していきます。是非参考にしてみてくださいね!
好きなところから読めます
- 【失敗しない】新生児から使える横抱き抱っこ紐の選び方は?
- 【281人に聞いた!】新生児の横抱きにおすすめの抱っこ紐人気ランキング28選
- 【第1位】CUBY ベビースリング 新生児用
- 【第2位】CUBY 抱っこ紐 新生児 ベビースリング
- 【第3位】CUBY 新生児スリング 横抱き抱っこ紐
- 【第4位】Vrbabies 抱っこ紐 新生児 スリング
- 【第5位】MAQKON 新生児用 ベビースリング
- 【第6位】Vrbabies 新生児スリング メッシュ
- 【第7位】コニー抱っこ紐 Elastech 新生児〜20kg
- 【第8位】Aprica 抱っこ紐 コアラメッシュ
- 【第9位】NENE7811 セカンド抱っこ紐 スリング
- 【第10位】Aprica コアラウルトラメッシュ 抱っこ紐
- 【第11位】コニー抱っこ紐 FLEX AirMesh 調節可
- 【第12位】Aprica 抱っこ紐 ラクリス
- 【第13位】ENZUO 新生児用 ベビースリング
- 【第14位】Aprica コランハグ 抱っこ紐
- 【第15位】Mughart 抱っこ紐 スリング サイドヒップシート
- 【第16位】CUBY 抱っこ紐 新生児 5WAY
- 【第17位】ベビービョルン ベビーキャリア MINI Air
- 【第18位】Angelcare 4WAY ベビースリング
- 【第19位】エルゴベビー EMBRACE 新生児抱っこ紐
- 【第20位】ANMERCO 3Dエアーメッシュ 抱っこ紐
- 【第21位】BabyBjörn ベビーキャリア ONE KAI
- 【第22位】minimonkey ミニスリング 新生児用
- 【第23位】CUBY 新生児用 メッシュスリング
- 【第24位】Plaisiureux ベビーキャリア
- 【第25位】日本エイテックス サンクマニエルキューブ 5WAY
- 【第26位】Plaisiureux ヒップシート ベビー
- 【第27位】Aprica コアラ メッシュプラス 新生児用
- 【第28位】グスケット 超軽量 セカンド抱っこ紐
- 新生児の横抱きにおすすめの抱っこ紐まとめ
- 新生児から使える横抱き抱っこ紐のよくある疑問
- 新生児の横抱きにおすすめの抱っこ紐のアンケート詳細
【失敗しない】新生児から使える横抱き抱っこ紐の選び方は?
1. 安全性を最優先に!SGマークと素材をチェック
新生児から使える抱っこ紐を選ぶ上で、最も重要なのは安全性です。赤ちゃんの命を守るために、以下の点を必ず確認しましょう。
SGマークの有無:SGマークは、製品安全協会が定めた安全基準に適合していることを示すマークです。このマークが付いている抱っこ紐は、強度や耐久性、使用方法などが厳しくチェックされており、安心して使用できます。
素材の安全性:赤ちゃんの肌はデリケートなので、素材にもこだわりましょう。オーガニックコットンや天然素材など、肌に優しい素材を選ぶのがおすすめです。また、ホルムアルデヒドなどの有害物質が含まれていないかどうかも確認しましょう。洗濯表示や製品情報をよく確認し、安全な素材を選んでください。
バックルの強度:抱っこ紐のバックルは、赤ちゃんの体重を支える重要な部分です。しっかりとロックできるか、簡単に外れないかなどを確認しましょう。また、バックルの素材も耐久性の高いものを選ぶようにしましょう。
2. 新生児の体をしっかり支える構造か?横抱きの安定性を確認
新生児は首や腰がまだ発達していないため、抱っこ紐でしっかりと体を支える必要があります。特に横抱きの場合は、赤ちゃんの体が傾いたり、ずれたりしないように、安定した構造のものを選びましょう。
頭と首を支える機能:新生児の頭と首をしっかりと支えることができるヘッドサポートやネックサポートが付いているか確認しましょう。これらの機能があることで、赤ちゃんの首がグラグラするのを防ぎ、安全に抱っこできます。
お尻を包み込む形状:赤ちゃんのお尻を優しく包み込むような形状になっているか確認しましょう。お尻が安定することで、赤ちゃんの姿勢が安定し、快適に過ごせます。
横抱き時の安定性:実際に赤ちゃんを抱っこ紐に入れてみて、横抱きの安定性を確認しましょう。赤ちゃんが傾いたり、ずれたりしないか、抱っこ紐がしっかりとフィットしているかなどを確認してください。可能であれば、試着してみるのがおすすめです。
3. 快適な使い心地!パパママの負担を軽減する工夫
抱っこ紐は長時間使用することが多いため、パパママの負担を軽減する工夫がされているかどうかも重要なポイントです。以下の点をチェックして、快適な使い心地の抱っこ紐を選びましょう。
肩や腰への負担軽減:肩や腰に負担がかかりにくいように、肩パッドが厚く、幅広くなっているか、腰ベルトがしっかりとサポートしてくれるかなどを確認しましょう。また、体型に合わせて調整できるアジャスターが付いていると、より快適に使用できます。
通気性の良い素材:赤ちゃんと密着するため、通気性の良い素材を選ぶことが重要です。メッシュ素材や吸湿速乾素材など、汗をかいても蒸れにくい素材を選びましょう。特に夏場は、通気性の良い抱っこ紐を選ぶことで、赤ちゃんも快適に過ごせます。
コンパクトに収納できるか:使わない時にコンパクトに収納できる抱っこ紐は、持ち運びにも便利です。折りたたんで小さくできるものや、専用の収納袋が付いているものを選ぶと良いでしょう。
4. 使いやすさも重要!着脱のしやすさ、調整機能をチェック
毎日使う抱っこ紐だからこそ、使いやすさも重視しましょう。着脱のしやすさや調整機能など、以下の点をチェックして、自分に合った抱っこ紐を選びましょう。
着脱のしやすさ:抱っこ紐の着脱は、意外と手間がかかるものです。バックルの位置や形状、ベルトの長さなどを確認し、簡単に着脱できるものを選びましょう。特に、急いでいる時や、赤ちゃんがぐずっている時でも、スムーズに着脱できるものがおすすめです。
調整機能の充実:赤ちゃんの成長に合わせて、抱っこ紐のサイズやフィット感を調整できる機能があると便利です。肩ベルトや腰ベルトの長さを調整できるだけでなく、ヘッドサポートやネックサポートの位置を調整できるものを選ぶと、より快適に使用できます。
洗濯のしやすさ:抱っこ紐は汚れやすいので、洗濯できる素材を選ぶことが重要です。洗濯機で洗えるものや、手洗いできるものなど、お手入れが簡単なものを選びましょう。また、洗濯しても型崩れしにくい素材を選ぶと、長く愛用できます。
5. デザインや機能性も考慮!ライフスタイルに合った抱っこ紐を選ぼう
安全性や使いやすさだけでなく、デザインや機能性も考慮して、自分のライフスタイルに合った抱っこ紐を選びましょう。
デザイン:抱っこ紐は、ファッションアイテムの一つとしても重要です。自分の好みに合ったデザインやカラーを選びましょう。シンプルなデザインのものから、おしゃれな柄物のものまで、様々なデザインがあります。
多機能性:抱っこ紐には、様々な機能が付いているものがあります。例えば、日よけフードが付いているものや、収納ポケットが付いているもの、授乳ケープとして使えるものなどがあります。自分のライフスタイルに合わせて、必要な機能が付いている抱っこ紐を選びましょう。
価格:抱っこ紐の価格は、ピンからキリまであります。予算を決めて、その範囲内で、安全性や使いやすさ、デザインなどを考慮して、自分に合った抱っこ紐を選びましょう。高価な抱っこ紐が良いとは限りません。自分のニーズに合った抱っこ紐を選ぶことが大切です。
【281人に聞いた!】新生児の横抱きにおすすめの抱っこ紐人気ランキング28選
BestReview編集部が独自に行った『281人に聞いた新生児の横抱きにおすすめの抱っこ紐アンケート』によると、1位は『CUBY ベビースリング 新生児用』、2位は『CUBY 抱っこ紐 新生児 ベビースリング』、3位は『CUBY 新生児スリング 横抱き抱っこ紐』という結果に!
1位の商品をおすすめしたが45人、2位が22人、3位が20人となっており、1位~3位で281人中/87人(31%)を獲得しているので特に人気の商品でした!
それでは、実際の口コミと共に新生児の横抱きにおすすめの抱っこ紐28選をご紹介していきましょう。
【第1位】CUBY ベビースリング 新生児用
CUBY
装着も簡単で親子共に大満足!
いろいろな抱っこ紐を試してきたけど、この横抱き抱っこ紐が一番使いやすかった!新生児の我が子も、これに入れるとすぐにリラックスして寝てくれるので助かっています。
5キロ近いビッグベビーだけど、しっかり支えられるし、片手が自由に使えるのも嬉しいポイント。
150㎝の私には少し紐が長く感じるけど、装着も2、3回でコツをつかめたのでサッとつけられるようになりました。
暑くならず、快適にお散歩できるので気に入っています!
【第2位】CUBY 抱っこ紐 新生児 ベビースリング
CUBY
新生児のぐずりもすぐに収まる!
生後間もない赤ちゃんがぐずるたびに、この抱っこ紐で外に出るとすぐに寝てくれるので本当に重宝しています。
縦抱きだと落ち着かなかった息子も、横抱きなら安心してくれるみたいで、購入して正解でした!綿素材で肩にかかる負担も少なく、腰ベルトも安定感があるので安心して使えます。
背が低めの私には少し紐が長すぎる気もするけど、慣れれば問題なし。
コスパも良いので、初めての抱っこ紐としてオススメです!
【第3位】CUBY 新生児スリング 横抱き抱っこ紐
CUBY
お手頃価格で機能も充実
この抱っこ紐は値段も安いのに、新生児の頭や腰をしっかり支えられるので大満足です。
肩紐も広めで肩への負担が軽減され、長時間の使用もそこまで辛くありません。
説明書がなく、少し使い方に迷ったけど、動画を見てすぐに解決。
赤ちゃんの頭がちょうど胸の辺りに来て、しっかりとフィットするので安定感抜群です。
生地も柔らかく通気性が良いので暑い日でも安心して使えます。
お手頃価格でこのクオリティは文句なし!
【第4位】Vrbabies 抱っこ紐 新生児 スリング
vrbabies
新生児用にぴったりな抱っこ紐
最初は装着が少し難しかったけど、慣れるとサッと装着できるようになり、新生児の我が子も安心して寝てくれるようになりました。
生地は薄めで通気性が良く、肩部分はしっかりしていて疲れにくいです。
背が低い自分には紐が少し長い感じもしますが、全体的に軽くてコンパクトなので持ち運びも楽!他の縦抱きタイプだと嫌がっていた息子も、横抱きなら安心するのかリラックスしてくれます。
買って良かった一品です。
【第5位】MAQKON 新生児用 ベビースリング
MAQKON
生地が柔らかく新生児にも最適
生後1ヶ月の我が子に使っていますが、生地がとても柔らかく、新生児でも快適に過ごせています。
ハンモックのように体を包んでくれるので、赤ちゃんも安心してぐっすり寝てくれるのが嬉しいです。
装着に少し時間がかかるけど、慣れてくると問題なし!肩紐が幅広で肩への負担が軽減されていて、長時間の抱っこも苦になりません。
お手頃価格で、これだけの機能があるのは驚きです。
家族みんなで使っていけそうな抱っこ紐です。
【第6位】Vrbabies 新生児スリング メッシュ
vrbabies
家の中でも使いやすくて便利
持ち運びに便利で、家の中でさっと使えるのが助かります。
まだ慣れていないので、抱っこ中に少し緩むこともありますが、しっかり装着すると快適です。
説明書が少しわかりづらかったですが、慣れてしまえば問題なく使用できました。
布幅がもう少し広いと安心感が増す気もしますが、このサイズもコンパクトで持ち運びやすいです。
全体的に便利で満足!
【第7位】コニー抱っこ紐 Elastech 新生児〜20kg
Konny
コスパ良しだけど調整が少し難しい
商品自体はしっかりした作りで、コスパは良いと思います。
私が使うと少しサイズが合わないので、もし夫婦で使うなら調整できるものが良いかも。
安価なのに、赤ちゃんがスムーズに寝てくれて快適です。
緩むこともあるけど、装着がしっかりできると涼しく過ごせます。
軽くて持ち運びやすいので、さっと使える便利さも魅力です。
サイズが合えば最高のアイテムだと思います。
【第8位】Aprica 抱っこ紐 コアラメッシュ
Aprica(アップリカ)
メッシュ素材で夏でも快適に使える
暑がりな我が子も、この抱っこ紐なら快適に過ごせています!冬場は上にカバーを使うので、メッシュ素材で軽量なところがありがたいです。
見た目もシンプルで、主張が少ないデザインが気に入っています。
赤ちゃんもすぐに慣れ、装着しやすく肩や腰への負担も少ないので、長時間の使用にも◎。
サイズ感も丁度良く、軽いお出かけには重宝しています。
痩せ型の方は少しゆるく感じるかもですが、それでも十分に使いやすいです。
【第9位】NENE7811 セカンド抱っこ紐 スリング
NENE7811
持ち運びに便利でちょっとしたお出かけに最適
軽くてカバンに入れてもかさばらないので、短時間のお出かけにちょうどいい!スマホやハンカチなどが入る収納力もあり、必要なものをさっと取り出せて便利です。
バックルやまとめゴムの使い方には少し工夫が必要ですが、全体的には良い買い物でした。
子供が10キロを超えた今でも快適に使えます。
少し重さを感じる時もありますが、必要なときにサッと使える手軽さは本当にありがたいです。
【第10位】Aprica コアラウルトラメッシュ 抱っこ紐
Aprica(アップリカ)
新生児から使えて、簡単装着で助かる!
娘へのプレゼントに選びましたが、すごく気に入ってもらえました!赤ちゃんの首が座るまではもちろん、新生児の頃から使えるのが嬉しいポイント。
装着したまま赤ちゃんを簡単に入れられるので、慣れると使いやすいようです。
軽量で肩への負担も少ないから、お出かけもストレスフリーに。
持ち運びやすいサイズ感で、赤ちゃんが落ち着く様子を見ていると、プレゼントして良かったと感じます!
【第11位】コニー抱っこ紐 FLEX AirMesh 調節可
Konny
使いやすくて赤ちゃんも安心の横抱き抱っこ紐
新生児の赤ちゃんを横抱きで抱っこできる抱っこ紐として、使い始めてからとても便利に感じています。
最初は装着に少し慣れが必要でしたが、慣れてしまえばすぐにスムーズに使えます。
赤ちゃんもフィット感がよく、泣き止んで寝かしつけにも使えるのが嬉しいです。
特に調整ベルトがあるおかげで、体型に合わせてしっかり固定できるので安心です。
メッシュ素材で通気性も良く、暑い時期でも快適に使えました。
価格も手頃で、買ってよかったです!
【第12位】Aprica 抱っこ紐 ラクリス
Aprica(アップリカ)
サッと使えるので家でもお出かけでも便利
この横抱き抱っこ紐はサブ用として購入しましたが、使い勝手が良くて毎日大活躍です。
サッと肩にかけて赤ちゃんを支えられるので、家の中でもちょっとしたお出かけでも重宝しています。
赤ちゃんのフィット感が良くて安心感があり、抱っこしながら寝かしつけもできます。
軽くて持ち運びしやすく、カバンにもすっぽり入るので邪魔にならないのがありがたいです。
価格以上の使い勝手で、育児が少し楽になりました!
【第13位】ENZUO 新生児用 ベビースリング
ENZUO
新生児にも安心な設計で長期間使えそう
初孫のために娘にプレゼントしましたが、首がまだすわらない時期から使える横抱き抱っこ紐でとても喜ばれました。
作りがしっかりしているため、赤ちゃんの首や腰を安定させて抱っこできるので安心感があります。
新生児の時期から成長に合わせて使える横抱きタイプは重宝しそうですし、縦抱きやおんぶにも使えるため長く活用できそうです。
手軽に使えて、抱っこが楽になると娘も満足しています。
【第14位】Aprica コランハグ 抱っこ紐
Aprica(アップリカ)
デザインがシンプルでパパも使いやすい
シンプルなデザインで、夫婦で気軽に使える抱っこ紐を探していたところ、この商品にたどり着きました。
前のバックルで簡単に装着できるのがとても便利で、夫も自分で調整して使えています。
赤ちゃんをしっかり支えられるので腰や肩も楽で、長時間の抱っこでも負担が少ないです。
メッシュタイプなので、夏場の蒸れも少なくて快適に使用できます。
赤ちゃんがしっかり座れる構造で、寝かしつけにも活躍中です。
【第15位】Mughart 抱っこ紐 スリング サイドヒップシート
Mughart
軽くて涼しいメッシュ素材が夏にぴったり
暑い季節のためにメッシュ素材の横抱き抱っこ紐を購入しましたが、軽くて涼しくとても良いです。
メッシュなので通気性が良く、赤ちゃんも快適に過ごせるようで汗ばむことなく抱っこできます。
装着方法も簡単で、最初は慣れが必要ですが、何度か使っているとすぐに慣れました。
持ち運びも楽で、折りたたんでカバンに入れておけるサイズ感も便利です。
【第16位】CUBY 抱っこ紐 新生児 5WAY
CUBY
シンプルで使いやすく便利な抱っこ紐
この抱っこ紐は、とにかく装着が簡単で便利です。
使い始めた頃は少し不安でしたが、毎日使っているうちに慣れてきて、新生児からの利用でも安心感がありました。
メッシュ素材なので、夏場でも赤ちゃんが蒸れにくく、外出が多い日でも快適です。
また、コンパクトに収納できて、必要な時にさっと取り出して使えるのもポイント。
価格もお手頃で、手入れも簡単なため、サブの抱っこ紐としても大活躍しています!
【第17位】ベビービョルン ベビーキャリア MINI Air
ベビービョルン
ワンタッチで簡単装着、初めてでも安心
新生児から使える抱っこ紐を探していて、こちらを購入しました。
装着がワンタッチで簡単にできるため、初めての私でもすぐに使えました!他の抱っこ紐は複雑で赤ちゃんがぐずることもありましたが、これなら安心。
また、頭のカバーも簡単に取り外せて便利です。
ただし、肩への負担が少し感じられるので、長時間使用には工夫が必要かもしれませんが、価格以上の価値があります。
【第18位】Angelcare 4WAY ベビースリング
ANGEL CARE
外出時も安心のしっかりサポート
肩と腰のサポートがしっかりしていて、新生児の首座り前から安全に使える抱っこ紐です。
安定感があるため、外出時の移動や寝かしつけにとても助かっています。
夫も気軽に使えるデザインで、夫婦で兼用できるのも嬉しいポイント。
見た目もスッキリしていて、おしゃれなデザインが気に入っています。
長時間抱っこするには少し疲れますが、ちょっとした外出には最高です!
【第19位】エルゴベビー EMBRACE 新生児抱っこ紐
Ergobaby(エルゴベビー)
メッシュで快適、夏場も使いやすい
夏場の抱っこで蒸れるのが嫌だったので、メッシュタイプのこの抱っこ紐を選びました。
軽量で通気性が良く、暑い日でも赤ちゃんが快適に過ごせます。
自宅用として購入しましたが、さっと取り出せて使いやすいので外出先でも活躍中です。
装着も簡単で、赤ちゃんも快適そうにしているので、大変満足しています。
価格も手頃で、この夏一番の買い物になりました。
【第20位】ANMERCO 3Dエアーメッシュ 抱っこ紐
ANMERCO
孫のために購入、見た目もおしゃれで満足
孫のために新生児から使える横抱き抱っこ紐をプレゼントしました。
説明書がもう少ししっかりしていれば嬉しかったですが、装着自体は簡単で軽いので使いやすいようです。
見た目もおしゃれで、外出先でも目を引くデザイン。
孫もリラックスしているようで、安心して利用できています。
【第21位】BabyBjörn ベビーキャリア ONE KAI
ベビービョルン
しっかりした作りで扱いやすい抱っこ紐
しっかりした作りながら、軽くて扱いやすいのが嬉しい抱っこ紐です。
赤ちゃんの首が座り始めてから使っているのですが、着脱も慣れてスムーズにできるようになりました。
ベビービョルンを選んだのは正解でした!他メーカーの抱っこ紐と比べても、装着したまま子供を下ろせるのが便利で、おむつ替えや寝かしつけが楽。
さらに、上着を着たまま使えるのも地味にありがたいポイントです。
【第22位】minimonkey ミニスリング 新生児用
minimonkey
コンパクトで旅行にもぴったり
この抱っこ紐は本当にコンパクトで軽く、旅行に持って行くのに最適です。
スリングタイプで肩への負担は多少ありますが、短時間の使用には問題なし。
特に、メッシュ生地なので夏場でも赤ちゃんが快適に過ごせます。
車移動が多い私にとっては、さっと取り出して使えるこの抱っこ紐がとても便利です。
白いデザインも可愛くてお気に入りです!
【第23位】CUBY 新生児用 メッシュスリング
CUBY
夏でも涼しく快適なスリングタイプ
暑い夏でも涼しく快適に使えるメッシュ素材の抱っこ紐です。
エルゴも持っていますが、赤ちゃんが顔を押さえつけられるのを嫌がるので、このスリングが一番しっくりきました。
軽くてコンパクトに収納でき、持ち運びにも便利です。
長時間抱っこは難しいですが、近場のお出かけやスーパーでの買い物補助としては十分です!
【第24位】Plaisiureux ベビーキャリア
Plaisiureux
赤ちゃんと散歩が楽しくなる抱っこ紐
孫との散歩に使用しています。
昔ながらのおぶり紐に似ていて、装着時にしっかり体に密着できるので安心感があります。
広めの肩紐があり、肩に負担が少なくて助かっています。
使用後もすぐに巾着袋にしまえて持ち運びも楽。
肩が疲れないので、もっと長い時間抱っこしていたくなるくらいです!
【第25位】日本エイテックス サンクマニエルキューブ 5WAY
MAQKON
旦那とも共有できて大満足!
新生児から使える抱っこ紐が欲しくて購入しました。
特に旦那が大柄なので、共有できるのが助かります。
使ってみると、シンプルな装着方法のおかげで昼寝の寝かしつけも楽ちん。
しかも、洗濯後は乾きも早く、2〜3時間で乾くので便利!しっかりした作りで、退院時の横抱きも安定していました。
タクシーで帰宅する方にはおすすめです。
長く愛用できる抱っこ紐だと思います。
これからもどんどん使っていきたいですね!
【第26位】Plaisiureux ヒップシート ベビー
日本エイテックス
室内でも外出でも使いやすい
生後3ヶ月の赤ちゃんに使ってます。
室内ではヒップシートのみ、外出時は抱っこ紐で使用しています。
特に抱っこ紐をつけたまま家事やお手洗いができるのがありがたい!メッシュ生地なので風通しがよく、夏場でも快適。
さらに、ヘッドサポートに保冷剤を入れられるのも嬉しいポイント。
ただ、ヒップシートの取り外し音で赤ちゃんが起きるのが少し悩み。
でも、それを差し引いても買って良かったです!
【第27位】Aprica コアラ メッシュプラス 新生児用
Plaisiureux
軽くて簡単装着、買い替えて大正解
エルゴからの買い替えですが、大正解でした!とにかく軽く、初めてでも装着が簡単です。
エルゴでは手がつりそうだったバックルも、こちらはそのまま被るだけで楽。
赤ちゃんの姿勢も手で抱っこしているように自然に収まってくれるのが安心です。
グレーの落ち着いた色合いも気に入っています。
新生児からの横抱きにも対応しているので、退院時にも使えました。
安心感が欲しい方にはぴったりな抱っこ紐です。
【第28位】グスケット 超軽量 セカンド抱っこ紐
Aprica(アップリカ)
出先での急な抱っこに便利
2歳の子とお出かけする際にバックパックに入れて持ち歩いています。
歩き疲れた時やイヤイヤ期のぐずりにも対応できるのがとても便利。
しっかりとした抱っこ紐だと大きくて荷物になりますが、こちらはかさばらないのも良いところ。
腰と肩に負担がかかりにくく、サッと使えるところが気に入っています。
ちょっとした買い物や散歩にはぴったりのアイテムです。
買って良かったと思います!
新生児の横抱きにおすすめの抱っこ紐まとめ
今回は、実際の購入者281人の口コミを元に新生児の横抱きにおすすめの抱っこ紐の人気ランキング28選を紹介してきました。
新生児の横抱きにおすすめの抱っこ紐1位は『CUBY ベビースリング 新生児用』、2位は『CUBY 抱っこ紐 新生児 ベビースリング』となっておりました。
いずれもネット通販で市販されており気軽に購入することの出来る商品ばかりですので、是非参考にして選んでみてくださいね!
新生児から使える横抱き抱っこ紐のよくある疑問
横抱き抱っこ紐はいつからいつまで使えるの?
横抱き抱っこ紐の使用期間は、製品によって異なりますが、一般的には新生児(生後0ヶ月)から首がすわるまでの3~4ヶ月頃までが目安です。
製品によっては、体重制限も設けられているので、必ず取扱説明書を確認しましょう。
首がすわってからは、縦抱きができる抱っこ紐に切り替えるのが一般的です。
ただし、横抱きに特化した抱っこ紐の中には、首がすわってからも、お昼寝時などに使用できるものもあります。
横抱き抱っこ紐は本当に安全なの?
正しく使用すれば、横抱き抱っこ紐は安全です。
しかし、誤った使い方をすると、窒息などの危険性があります。
以下の点に注意して、安全に使用しましょう。
赤ちゃんの顔が抱っこ紐に埋もれないようにする
赤ちゃんの呼吸が妨げられないようにする
抱っこ紐が緩すぎないように、しっかりと装着する
使用前に必ず取扱説明書をよく読む
不安な場合は、専門家や販売店に相談することをおすすめします。
横抱き抱っこ紐は、赤ちゃんにとって楽なの?
横抱きの姿勢は、新生児にとって自然で楽な姿勢と言われています。
お腹の中にいた時の姿勢に近いため、安心感を与え、リラックス効果も期待できます。
また、ママやパパの心臓の音を直接聞くことができるため、赤ちゃんはより安心できるでしょう。
ただし、長時間同じ姿勢でいると、赤ちゃんも疲れてしまうことがあります。
こまめに赤ちゃんの様子を確認し、体勢を変えてあげるようにしましょう。
横抱き抱っこ紐を使うと、肩や腰が痛くなる?
横抱き抱っこ紐は、赤ちゃんの体重を分散しにくいため、肩や腰に負担がかかりやすい傾向があります。
特に、長時間使用する場合は、注意が必要です。
以下の対策をすることで、負担を軽減することができます。
こまめに休憩を挟む
抱っこ紐の肩ベルトや腰ベルトを適切に調整する
正しい姿勢で抱っこする
骨盤ベルトなどを使用する
もし、痛みを感じたら、無理せず使用を中止し、専門家(医師や理学療法士など)に相談しましょう。
横抱き抱っこ紐は洗濯できるの?
横抱き抱っこ紐の洗濯方法は、製品によって異なります。
必ず洗濯表示を確認し、指示に従って洗濯してください。
手洗い可能なものもあれば、洗濯機で洗えるものもあります。
洗濯機で洗う場合は、洗濯ネットを使用し、デリケートコースで洗うことをおすすめします。
乾燥機は使用せず、陰干ししてください。
また、色落ちする可能性があるので、他のものと一緒に洗わないようにしましょう。
清潔な状態を保つために、こまめに洗濯することをおすすめします。
新生児の横抱きにおすすめの抱っこ紐のアンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 新生児の横抱きにおすすめの抱っこ紐を回答 |
調査期間 | 2025年03月28日~04月12日 |
回答者数 | 281人 |
年齢 | 20代~60代 |
【アンケート調査結果】
順位 | おすすめ人数 | 新生児の横抱きにおすすめの抱っこ紐 |
---|---|---|
1位 | 45人 | CUBY ベビースリング 新生児用 |
2位 | 22人 | CUBY 抱っこ紐 新生児 ベビースリング |
3位 | 20人 | CUBY 新生児スリング 横抱き抱っこ紐 |
4位 | 20人 | Vrbabies 抱っこ紐 新生児 スリング |
5位 | 17人 | MAQKON 新生児用 ベビースリング |
6位 | 13人 | Vrbabies 新生児スリング メッシュ |
7位 | 11人 | コニー抱っこ紐 Elastech 新生児〜20kg |
8位 | 11人 | Aprica 抱っこ紐 コアラメッシュ |
9位 | 11人 | NENE7811 セカンド抱っこ紐 スリング |
10位 | 9人 | Aprica コアラウルトラメッシュ 抱っこ紐 |
11位 | 9人 | コニー抱っこ紐 FLEX AirMesh 調節可 |
12位 | 8人 | Aprica 抱っこ紐 ラクリス |
13位 | 7人 | ENZUO 新生児用 ベビースリング |
14位 | 7人 | Aprica コランハグ 抱っこ紐 |
15位 | 7人 | Mughart 抱っこ紐 スリング サイドヒップシート |
16位 | 6人 | CUBY 抱っこ紐 新生児 5WAY |
17位 | 6人 | ベビービョルン ベビーキャリア MINI Air |
18位 | 6人 | Angelcare 4WAY ベビースリング |
19位 | 5人 | エルゴベビー EMBRACE 新生児抱っこ紐 |
20位 | 5人 | ANMERCO 3Dエアーメッシュ 抱っこ紐 |
21位 | 5人 | BabyBjörn ベビーキャリア ONE KAI |
22位 | 5人 | minimonkey ミニスリング 新生児用 |
23位 | 5人 | CUBY 新生児用 メッシュスリング |
24位 | 5人 | Plaisiureux ベビーキャリア |
25位 | 4人 | 日本エイテックス サンクマニエルキューブ 5WAY |
26位 | 4人 | Plaisiureux ヒップシート ベビー |
27位 | 4人 | Aprica コアラ メッシュプラス 新生児用 |
28位 | 4人 | グスケット 超軽量 セカンド抱っこ紐 |
生地が柔らかく新生児にも最適
生後1ヶ月の我が子に使っていますが、生地がとても柔らかく、新生児でも快適に過ごせています。
ハンモックのように体を包んでくれるので、赤ちゃんも安心してぐっすり寝てくれるのが嬉しいです。
装着に少し時間がかかるけど、慣れてくると問題なし!肩紐が幅広で肩への負担が軽減されていて、長時間の抱っこも苦になりません。
お手頃価格で、これだけの機能があるのは驚きです。
家族みんなで使っていけそうな抱っこ紐です。
楽天市場で口コミをもっと見る