リクライニング可能b型ベビーカーのおすすめ8選&人気ランキング【2025年】

b型ベビーカーリクライニング

「リクライニング可能b型ベビーカーのおすすめはどれだろう?」と探しているあなたのために、この記事では23人に聞いたリクライニング可能b型ベビーカーのおすすめ8選をご紹介しています!

BestReviewでは独自のアンケートを取り、実際に商品を購入して使ったことのある口コミや体験談だけを元に、忖度なし!サクラレビューなし!の本当に信用できるリクライニング可能b型ベビーカーのおすすめをご紹介していきます。是非参考にしてみてくださいね!

【失敗しない】リクライニング可能B型ベビーカーの選び方は?

1. リクライニング角度のチェック:赤ちゃんの快適性を最優先に

リクライニング機能は、B型ベビーカー選びで非常に重要なポイントです。特に首や腰が据わっていない赤ちゃんの場合、フラットに近い状態までリクライニングできるものがおすすめです。
リクライニング角度が浅すぎると、赤ちゃんが窮屈な姿勢になってしまい、不快感や負担を感じてしまう可能性があります。理想的なのは、150度以上リクライニングできるタイプです。
また、リクライニングの角度調整がスムーズにできるかどうかも確認しましょう。片手で簡単に調整できるタイプだと、お出かけ先でも手間取らずに調整できます。

2. 走行性と安定性:段差や悪路もスムーズに

B型ベビーカーは、A型ベビーカーに比べて軽量でコンパクトな分、走行性や安定性が劣る場合があります。しかし、リクライニング機能付きのB型ベビーカーは、ある程度の重量があるため、安定性を確保しているものが多いです。
タイヤの大きさや素材、サスペンションの有無などをチェックし、段差や悪路でもスムーズに走行できるか確認しましょう。特に、石畳や砂利道など、普段よく通る道での走行性を考慮することが大切です。
実際に店舗で試乗してみるのが一番ですが、難しい場合は、口コミやレビューを参考に、走行性に関する情報を集めましょう。

3. 安全性:SGマークや安全ベルトの確認

赤ちゃんの安全を守るためには、安全性の確認は必須です。SGマークやPSCマークなどの安全基準を満たしているかを確認しましょう。これらのマークは、製品が一定の安全基準をクリアしていることを示しています。
また、安全ベルトの種類も重要です。5点式ベルトは、肩、腰、股の5箇所で赤ちゃんを固定するため、より安全性が高いと言えます。ベルトの締め付け具合や、バックルの操作性も確認しましょう。
さらに、ベビーカーのフレームの強度や、ブレーキの性能もチェックしておきましょう。特に、坂道でのブレーキの効き具合は、安全性を大きく左右します。

4. サイズと重量:持ち運びやすさ、収納スペースを考慮

B型ベビーカーは、A型ベビーカーに比べてコンパクトですが、リクライニング機能が付いている分、ある程度のサイズと重量があります。持ち運びやすさや、収納スペースを考慮して、自分に合ったサイズと重量のベビーカーを選びましょう。
公共交通機関を利用する機会が多い場合は、折りたたんだ時のサイズがコンパクトで、軽量なものがおすすめです。車のトランクに積む場合も、事前にサイズを確認しておきましょう。
また、玄関や収納スペースの広さも考慮して、無理なく収納できるサイズを選びましょう。

5. その他の機能:日除け、収納力、お手入れのしやすさ

リクライニング機能以外にも、B型ベビーカーには様々な機能があります。日除けの大きさや角度調整の可否、収納スペースの容量、お手入れのしやすさなどをチェックしましょう。
日除けは、紫外線から赤ちゃんを守るために、できるだけ大きく、角度調整ができるものがおすすめです。収納スペースは、おむつや哺乳瓶、タオルなどを入れるのに十分な容量があるか確認しましょう。
また、ベビーカーは汚れやすいので、シートが取り外せて洗濯できるか、フレームが拭きやすい素材でできているかなど、お手入れのしやすさも考慮しましょう。

【23人に聞いた!】リクライニング可能b型ベビーカーのおすすめ人気ランキング8選

順位画像商品名詳細
1位 Aprica(アップリカ)
アップリカ マジカルエアー AH
2位 Aprica(アップリカ)
アップリカ マジカルエアーフリー
3位 COMBI
コンビ Acbee plus MA
4位 besrey
besrey ベビーカー 折りたたみ 軽量
5位 Aprica(アップリカ)
アップリカ マジカルエアークッション AD
6位 Graco(グレコ)
Graco ルームフォーツー
7位 ピジョン
ピジョン ビングル Bingle BB3
8位 COMBI
コンビ Acbee JM

BestReview編集部が独自に行った『23人に聞いたリクライニング可能b型ベビーカーのおすすめアンケート』によると、1位は『アップリカ マジカルエアー AH』、2位は『アップリカ マジカルエアーフリー』、3位は『コンビ Acbee plus MA』という結果に!

1位の商品をおすすめした人が8人、2位が3人、3位が3人となっており、1位~3位で23人中/14人(61%)を獲得しているので特に人気の商品でした!

それでは、実際の口コミと共にリクライニング可能b型ベビーカーのおすすめ8選をご紹介していきましょう。

【第1位】アップリカ マジカルエアー AH

Aprica(アップリカ)


片手で畳めてトランクにも積める!使いやすいベビーカー

3人目の子供のために購入しました。

今までA型のメチャカル、B型のアップリカ、そして安価なバギーなど、様々なベビーカーを使ってきましたが、このベビーカーは本当に使いやすいです。

A型と同じように、片手で簡単に畳めるのでとても便利です。

また、ファミリーカーのトランクに3列目を倒した狭い状態でも楽々積めるのも魅力です。

自立するのもポイントが高いですね。

座面が少し浅いのが難点ですが、別売りの日除けを購入すれば問題ありません。

何より、ベビーカーに乗るのが嫌がる子供も、このベビーカーのフロントバーに捕まって楽しそうに散歩できたので買って本当に良かったです。

おすすめです!

【第2位】アップリカ マジカルエアーフリー

Aprica(アップリカ)


360度回転タイヤでスムーズ移動!

このベビーカーは、ハンドルレバーのボタンを押すだけで4本のタイヤが360度回転するんです。

狭い場所や人混みでも、ボタンを押せばスムーズに方向転換できます。

おかげで、以前のようにベビーカーを押し回すのに苦労することがなくなりました。

また、ボタンを押さなければタイヤは固定されるので、安定してまっすぐ進むことも可能です。

軽くて操作性も抜群なので、本当に買ってよかったと思っています。

特に、人通りの多い場所や、障害物が多い場所での移動が格段に楽になりました。

おすすめです!

【第3位】コンビ Acbee plus MA

COMBI


凸凹道もスイスイ!荷物もたっぷり収納

実家への帰省で、凸凹道の多い道のりを快適にベビーカー移動できるものを探していました。

新生児の頃から使っていたベビーカーは、ちょっとした段差ですらタイヤが負けてしまい苦労していましたが、このベビーカーは前輪が大きく安定感抜群!

ガタガタ道もスムーズに進むので、赤ちゃんも快適に過ごせました。

スーパーやドラッグストアなど、通路が狭い場所でも方向転換がスムーズにでき、ストレスなく買い物を楽しめました。

また、荷物置きが大きく、オムツの大容量パックもすっぽり収まるので、収納力も申し分なしです。

幌も大きく、赤ちゃんが座った時に側面が見えるので、景色を楽しんでいる様子が見て取れました。

総合的に満足度の高いベビーカーです。

【第4位】besrey ベビーカー 折りたたみ 軽量

besrey


コンパクトで組み立て簡単!収納もラクラク

このベビーカーを選んで本当に良かったと思っています。

まず、コンパクトに折り畳めるので、収納場所に困りません。

車への積み込みも楽々で、電車での移動も苦になりません。

組み立てに関しても、説明書を見れば簡単に完成しました。

普段ベビーカーを使わない私でも、スムーズに操作できました。

ただ、ベルトの取り外しは少し練習が必要かなと感じました。

慣れれば問題ないと思いますが、初めて使う方は少し戸惑うかもしれません。

それでも、このベビーカーの使いやすさ、収納のしやすさ、そしてデザインの可愛らしさには大満足です。

これからたくさん活用していきたいと思っています。

【第5位】アップリカ マジカルエアークッション AD

Aprica(アップリカ)


軽くて使いやすい!賃貸住宅に最適なB型ベビーカー

8ヶ月の息子が一人でお座りができるようになり、AB型ベビーカーからB型ベビーカーに乗り換えました。

以前のベビーカーは背もたれがあまり上がらなかったのですが、このベビーカーは背もたれも十分に上がり、息子も快適そうです。

何より軽くて、片手で抱っこしたままベビーカーを開くことができるのが本当に便利です。

賃貸住宅なので、玄関に置いても邪魔にならないスマートなデザインも気に入っています。

下段の荷物スペースも広く、おむつや着替えなど、必要なものをたっぷり収納できます。

買って本当に良かったです!

【第6位】Graco ルームフォーツー

Graco(グレコ)


ディズニー旅行に最適!安定感抜群のベビーカー

1歳と2歳半の子供を連れてディズニーランドへ行くために購入しました。

普段は軽量のベビーカーを使用していますが、テーマパークでの長時間移動を考えると不安だったので、安定感と収納力のあるこちらを選びました。

結果、大正解でした!

ドリンクホルダーが4つ付いていて、飲み物に困ることはありませんでした。

後部座席は後ろ向きなので、子供は自由に乗り降りでき、立ったり座ったりもできます。

また、安定感抜群で、どんな場所でもグラつきませんでした。

子供も安心して乗ることができ、安心して移動できました。

さらに、後部座席は工夫すれば寝かせることも可能です。

足を荷物ケースに入れる必要はありますが、抱っこ紐などを利用すれば、子供の頭を支えて寝かせることができます。

少し重くて大きいのが難点ですが、安定感と収納力を考えると、ディズニー旅行には最適なベビーカーだと思います。

おすすめです!

【第7位】ピジョン ビングル Bingle BB3

ピジョン


片手でラクラク!スタイリッシュなベビーカー

1歳になった息子とのお出かけに大活躍のベビーカーです。

軽くて片手で持てるので、抱っこ紐と併用していても全く苦になりません。

開閉も片手でスムーズにできるので、忙しい朝の時間でもストレスなく使えます。

座面が高いので、外食時でもベビーカーに乗せたまま食事ができます。

暑い日も地面から離れているので、少しは涼しいかなと感じます。

オールブラックのデザインはスタイリッシュで、男性でも抵抗なく使えます。

海外メーカーのような高級感があり、周りのサイベックスだらけの中で差をつけることができます。

シングルホイールなので走行もスムーズで、快適なベビーカーライフを送れています。

1年間使っていますが、今のところ不満な点は全くありません。

本当におすすめできるベビーカーです。

【第8位】コンビ Acbee JM

COMBI


初めてのベビーカーにピッタリ!軽いのに安定感もあるから使いやすい!

初めてのベビーカーとして購入しました。

高さがあるので、抱っこ紐からベビーカーに移し替える際も楽ですし、視界も広くて快適そうです。

何より、丸洗いできる点が気に入っています。

汚れてもすぐに洗えるので、清潔に保てます。

また、色味が他と被りにくいので、ベビーカー置き場でもすぐに自分のを見つけられます。

荷物入れはそこまで大きくありませんが、ベビーカー自体が軽いので、持ち運びも苦になりません。

段差もスムーズに乗り越えられますし、安定感もあるので、安心して赤ちゃんを乗せられます。

ベルトの留め方は少し複雑ですが、慣れれば問題ありません。

総合的に見て、初めてのベビーカーとして大満足です。

リクライニング可能b型ベビーカーのおすすめまとめ

今回は、実際の購入者23人の口コミを元にリクライニング可能b型ベビーカーのおすすめの人気ランキング8選を紹介してきました。

リクライニング可能b型ベビーカーのおすすめ1位は『アップリカ マジカルエアー AH』、2位は『アップリカ マジカルエアーフリー』となっておりました。

どの商品もAmazonや楽天で販売されていますので、口コミを参考にして選んでみてくださいね!

リクライニング可能B型ベビーカーのよくある疑問

リクライニング角度はどれくらいが理想ですか?

リクライニング角度は、お子様の月齢や発達段階によって理想が変わってきます。
首や腰が据わっていないお子様には、フラットに近い状態が安心です。
一般的には、130度~150度程度までリクライニングできるものが多く、お子様の状態に合わせて調整できると良いでしょう。
お昼寝の際は深めに倒し、景色を見たり周りの音を聞いたりする際は浅めに起こすなど、状況に応じて使い分けるのがおすすめです。
ただし、リクライニング角度が大きすぎると、ベビーカーの安定性が損なわれる可能性もあるので、安全性を確認してから使用してください。

リクライニング機能は本当に必要ですか?

B型ベビーカーは、一般的に7ヶ月頃から使用できるとされていますが、お子様によってはまだ完全に座る姿勢を保てない場合があります。
リクライニング機能があれば、お子様が眠ってしまった際や、疲れてしまった際に、楽な姿勢を保つことができます。
また、リクライニング角度を調整することで、お子様の視界を広げたり、周りの様子を見やすくしたりすることも可能です。
長時間の移動や、外出先でのお昼寝を考慮すると、リクライニング機能は非常に役立つと言えるでしょう。
特に、活発なお子様は、急に眠ってしまうことも多いので、リクライニング機能があると安心です。

リクライニングの操作方法は簡単ですか?

リクライニングの操作方法は、ベビーカーの機種によって異なります。
一般的には、レバー式、ベルト式、ボタン式のいずれかが採用されています。
レバー式は、片手で簡単に操作できるものが多く、スムーズに角度調整が可能です。
ベルト式は、無段階で細かく角度調整ができるのが特徴ですが、操作に少し慣れが必要かもしれません。
ボタン式は、特定の角度で固定されるタイプが多く、操作は簡単ですが、細かな調整はできません。
購入前に、実際に操作してみることをおすすめします。
また、操作音が静かなものを選ぶと、お子様が眠っていても起こしにくいでしょう。

リクライニング時の安全性はどのように確認すれば良いですか?

リクライニング時の安全性は、ベビーカーの安定性と、お子様の姿勢保持が重要になります。
まず、ベビーカーがリクライニングしても安定しているかを確認しましょう。
重心が後ろに偏りすぎると、転倒の危険性があります。
また、お子様がリクライニングした際に、シートベルトがしっかりと装着できているかを確認してください。
シートベルトが緩すぎると、お子様がずり落ちてしまう可能性があります。
さらに、リクライニング角度が大きすぎる場合、お子様の首や腰に負担がかかる可能性があるので、適切な角度で使用するようにしましょう。
取扱説明書をよく読み、正しい使用方法を守ることが大切です。

リクライニングできるB型ベビーカーのデメリットはありますか?

リクライニングできるB型ベビーカーのデメリットとしては、一般的に、リクライニング機能がないB型ベビーカーよりも、本体重量が重くなる傾向があることが挙げられます。
また、リクライニング機構がある分、価格が高くなる場合もあります。
さらに、リクライニング角度によっては、折りたたんだ際にコンパクトにならない場合もあります。
しかし、これらのデメリットを考慮しても、リクライニング機能による快適性は、お子様にとっても保護者にとっても大きなメリットとなるでしょう。
ご自身のライフスタイルや、重視するポイントを考慮して、最適なベビーカーを選ぶことが大切です。

リクライニング可能b型ベビーカーのおすすめのアンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 リクライニング可能b型ベビーカーのおすすめを回答
調査期間 2025年03月28日~04月12日
回答者数 23人
年齢 20代~60代

【アンケート調査結果】

順位 おすすめ人数 リクライニング可能b型ベビーカーのおすすめ
1位 8人 アップリカ マジカルエアー AH
2位 3人 アップリカ マジカルエアーフリー
3位 3人 コンビ Acbee plus MA
4位 3人 besrey ベビーカー 折りたたみ 軽量
5位 2人 アップリカ マジカルエアークッション AD
6位 2人 Graco ルームフォーツー
7位 1人 ピジョン ビングル Bingle BB3
8位 1人 コンビ Acbee JM