片手でたためるb型ベビーカーのおすすめ7選&人気ランキング【2025年】

b型ベビーカー片手でたためる

「片手でたためるb型ベビーカーのおすすめはどれだろう?」と探しているあなたのために、この記事では33人に聞いた片手でたためるb型ベビーカーのおすすめ7選をご紹介しています!

BestReviewでは独自のアンケートを取り、実際に商品を購入して使ったことのある口コミや体験談だけを元に、忖度なし!サクラレビューなし!の本当に信用できる片手でたためるb型ベビーカーのおすすめをご紹介していきます。是非参考にしてみてくださいね!

【失敗しない】片手でたためるB型ベビーカーの選び方は?

1. 片手でたためる構造の確認:スムーズな操作性を重視

B型ベビーカーを選ぶ上で、片手でたためる機能は非常に重要です。特に、お子様を抱っこしながら、または荷物が多い状況でベビーカーをたたむ必要がある場合、その便利さを実感できます。
まず、実際に店舗でベビーカーを操作してみることをお勧めします。スムーズに、そして安全に片手で折りたためるか、ロック機構はしっかりしているかを確認しましょう。
オンラインで購入する場合は、動画などで操作方法を確認し、レビューを参考にすると良いでしょう。

2. 重さとサイズ:持ち運びやすさ、収納スペースを考慮

B型ベビーカーは、A型ベビーカーに比べて軽量でコンパクトなのが特徴ですが、それでも重さやサイズはモデルによって異なります。
公共交通機関を頻繁に利用する場合や、車のトランクに収納する機会が多い場合は、できるだけ軽量でコンパクトなモデルを選ぶと便利です。
一般的に、5kg以下のモデルであれば持ち運びやすく、収納スペースにも困りにくいでしょう。ただし、軽さを追求するあまり、安定性が損なわれていないかどうかも確認が必要です。

3. 安全性:SGマーク、安全ベルト、ブレーキ機能のチェック

ベビーカーを選ぶ上で、安全性は最も重要な要素の一つです。SGマーク(製品安全協会が定めた安全基準に合格した製品に表示されるマーク)が付いているかを確認しましょう。
また、お子様をしっかりと固定できる安全ベルト(5点式がおすすめ)が付いているか、ブレーキ機能はしっかりしているか、走行中にグラつきがないかなども確認が必要です。
特に、坂道などで使用する可能性がある場合は、ブレーキの性能をしっかりと確認しておきましょう。

4. 走行性と安定性:タイヤの大きさ、フレームの強度

B型ベビーカーの走行性と安定性は、タイヤの大きさや素材、フレームの強度によって大きく左右されます。
タイヤが大きいほど、段差や悪路でもスムーズに走行できます。また、サスペンション機能が付いているモデルであれば、振動を吸収し、お子様への負担を軽減できます。
フレームの強度も重要です。特に、お子様が成長して体重が増えても、安定して走行できるかどうかを確認しましょう。

5. その他の機能:リクライニング、日よけ、収納スペース

B型ベビーカーには、リクライニング機能、日よけ、収納スペースなど、様々な機能が付いているモデルがあります。
リクライニング機能は、お子様が眠ってしまった際に、快適な姿勢を保つことができます。日よけは、紫外線からお子様を守るために重要です。収納スペースは、おむつや飲み物などを収納するのに便利です。
これらの機能は、ご自身のライフスタイルや使用頻度に合わせて、必要なものを選ぶと良いでしょう。また、レインカバーやフットマフなどのオプション品も、必要に応じて検討しましょう。

【33人に聞いた!】片手でたためるb型ベビーカーのおすすめ人気ランキング7選

順位画像商品名詳細
1位 アイリスプラザ(IRIS PLAZA)
アイリスプラザ おでかけバギー B型
2位 besrey
besrey ベビーカー 折りたたみ 軽量
3位 COMBI
コンビ Acbee plus AO
4位 Jeep
Jeep アドベンチャー プラス
5位 MRG(エムアールジー)
MRG ハンディーキッズスクーター バギー
6位 COMBI
コンビ Acbee JM
7位 Graco(グレコ)
Graco ルームフォーツー

BestReview編集部が独自に行った『33人に聞いた片手でたためるb型ベビーカーのおすすめアンケート』によると、1位は『アイリスプラザ おでかけバギー B型』、2位は『besrey ベビーカー 折りたたみ 軽量』、3位は『コンビ Acbee plus AO』という結果に!

1位の商品をおすすめした人が12人、2位が8人、3位が6人となっており、1位~3位で33人中/26人(79%)を獲得しているので特に人気の商品でした!

それでは、実際の口コミと共に片手でたためるb型ベビーカーのおすすめ7選をご紹介していきましょう。

【第1位】アイリスプラザ おでかけバギー B型

アイリスプラザ(IRIS PLAZA)


押しやすくて走行性抜群!3人目ママも大満足

A型のベビーカーからこちらに乗り換えました。

3人目なので色々なベビーカーを使ってきましたが、このベビーカーは押しやすくて走行性が抜群です。

安定感があり、ガタガタ道でも快適に走行できます。

また、コンパクトに折り畳めるので、電車での移動にも便利です。

子供が大きくなってからは、自立するのも嬉しいポイントです。

フロントバーも簡単に取り外せるので、ベビーカーの出し入れもスムーズに行えます。

3人目の子供も快適に乗ることができ、大変満足しています。

【第2位】besrey ベビーカー 折りたたみ 軽量

besrey


コンパクトで収納しやすい!

このベビーカーは、コンパクトに収納できる点が気に入って購入しました。

実際に使ってみると、想像以上に軽くて扱いやすく、狭い場所でもスムーズに移動できました。

また、収納時も場所を取らず、車に積む際もストレスを感じませんでした。

デザインもシンプルでスタイリッシュなので、どんな服装にも合わせやすく、外出するのが楽しくなりました。

ただ、一つだけ残念な点が。

使用中にネジが外れてしまい、ハンドルが斜めになってしまったことです。

ネジが行方不明になってしまったため、自分で修理することができず、少し困っています。

しかし、それ以外は本当に満足しているので、これからも大切に使っていきたいと思っています。

【第3位】コンビ Acbee plus AO

COMBI


軽くてコンパクト!移動が楽々♪

以前使っていたベビーカーより重厚感は劣りますが、軽くて持ち運びやすく、車体幅もコンパクトなので、狭い道や人混みの中でもスムーズに移動できます。

値段もお手頃なのに、使い心地は抜群です。

少しチープな部分もありますが、頻繁に使うものなので、この価格でこの品質なら十分満足しています。

特に、片手で簡単に折り畳める機能は、本当に便利で、収納場所も取りません。

赤ちゃんも快適そうで、よく寝てくれます。

買って本当に良かったです!

【第4位】Jeep アドベンチャー プラス

Jeep


軽くて安定感抜群!お出かけが快適に

届いた時は想像以上にコンパクトで驚きましたが、使ってみると安定感抜群で安心感があります。

以前使っていたAB兼用ベビーカーは10キロ近くあり、車への積み込みも大変でしたが、このベビーカーは驚くほど軽く、片手で持ち運びも楽々です。

お散歩はもちろん、ちょっとしたお買い物にも最適で、本当に買ってよかったと思っています。

軽くて安定感があり、収納もコンパクトなので、これからたくさん活躍してくれると思います。

【第5位】MRG ハンディーキッズスクーター バギー

MRG(エムアールジー)


軽いのに安定感抜群!成長に合わせて長く使えるベビーカー

このベビーカーは、軽くてコンパクトなのに安定感があり、とても気に入っています。

娘は4歳ですが、まだ余裕で乗れますし、何より軽いので持ち運びが楽です。

また、デザインもシンプルでスタイリッシュなので、どんな服装にも合わせやすいです。

収納スペースも十分にあるので、お出かけに必要な荷物も収納できます。

ただ、一つだけ気になる点は、前輪が少し小さいので、段差で引っかかることがあることです。

しかし、全体的にはとても満足しています。

長く使えるベビーカーを探している方にはおすすめです。

【第6位】コンビ Acbee JM

COMBI


軽いのに安定感抜群!快適な散歩を実現

1歳の孫との朝夕の散歩用に購入しました。

以前、自分の子育て時代にもコンビのベビーカーを使っていましたが、今回のモデルはさらに軽くて驚きました。

椅子の位置が高く、前輪の動きがスムーズなので、ちょっとした段差も難なくクリアできます。

また、背もたれが子供の動きに合わせて動くので、快適な乗り心地を実現していると感じます。

孫もベビーカーに乗るのが大好きで、散歩の時間がとても楽しいです。

コンビのベビーカーは、機能性とデザインのバランスが良く、本当にオススメです。

【第7位】Graco ルームフォーツー

Graco(グレコ)


2人乗りでも余裕!収納力も抜群

子ども2人を乗せても安定感があり、快適に移動できます。

カップホルダーが前後に付いているので、飲み物をこぼす心配もなく、子どもと親それぞれが飲み物を持ち運ぶことができます。

折りたたみも簡単で、収納場所もそこまで場所を取りません。

車への積み込みもスムーズに行えます。

2人乗りベビーカーを探している方には、本当におすすめです。

使い心地の良さ、収納のしやすさ、そして安定感、どれをとっても満足しています。

片手でたためるb型ベビーカーのおすすめまとめ

今回は、実際の購入者33人の口コミを元に片手でたためるb型ベビーカーのおすすめの人気ランキング7選を紹介してきました。

片手でたためるb型ベビーカーのおすすめ1位は『アイリスプラザ おでかけバギー B型』、2位は『besrey ベビーカー 折りたたみ 軽量』となっておりました。

どの商品もAmazonや楽天で販売されていますので、口コミを参考にして選んでみてくださいね!

片手でたためるB型ベビーカーのよくある疑問

片手でたためるB型ベビーカーって本当に便利なの?

「片手でたためる」という謳い文句に惹かれてB型ベビーカーの購入を検討しているけれど、本当に便利なのか疑問に思っている方もいるのではないでしょうか?
実際に使ってみると、その便利さを実感できる場面はたくさんあります。
例えば、赤ちゃんを抱っこしながら、あるいは荷物をたくさん持っている時でも、サッと片手で折りたたんで持ち運べるのは大きなメリットです。
特に、公共交通機関を利用する際や、車のトランクへの積み下ろしなど、両手が塞がってしまう状況では、その恩恵を強く感じられるでしょう。
ただし、「片手でたためる」と言っても、完全にワンアクションで完了するわけではありません。
多少の慣れやコツが必要な場合もありますので、購入前に実際に店舗で試してみることをおすすめします。

B型ベビーカーはいつから使えるの?

B型ベビーカーは、一般的に腰が据わった生後7ヶ月頃から使用できるとされています。
A型ベビーカーのようにリクライニング機能が充実していないため、首や腰が安定していない赤ちゃんには適していません。
しかし、最近ではリクライニング角度を調整できるB型ベビーカーも登場しており、首や腰が完全に安定していなくても、比較的早い時期から使用できるものもあります。
ご自身の赤ちゃんの成長に合わせて、適切な時期にB型ベビーカーへの移行を検討しましょう。
また、取扱説明書をよく読み、対象年齢や体重制限などを必ず守って使用してください。

片手でたためるB型ベビーカーのデメリットは?

片手でたためるB型ベビーカーは、その便利さゆえに人気がありますが、デメリットも存在します。
まず、A型ベビーカーに比べて、安定性やクッション性が劣る場合があります。
そのため、長時間の移動や、舗装されていない道での使用にはあまり向いていません。
また、軽量化を重視しているため、荷物をたくさん積むとバランスを崩しやすくなることもあります。
さらに、片手でたためる機構を搭載している分、A型ベビーカーよりも価格が高めに設定されていることが多いです。
これらのデメリットを考慮した上で、ご自身のライフスタイルに合ったベビーカーを選ぶようにしましょう。

飛行機に持ち込める?

飛行機にベビーカーを持ち込めるかどうかは、航空会社によって規定が異なります。
一般的には、折りたたみ時のサイズが規定の範囲内であれば、機内持ち込みが可能な場合があります。
しかし、LCC(格安航空会社)などでは、機内持ち込みが有料であったり、預け荷物として扱われる場合もありますので、事前に航空会社のウェブサイトで確認するか、問い合わせてみることをおすすめします。
また、空港内ではベビーカーを貸し出している場合もありますので、そちらを利用するのも一つの手です。
預け荷物としてベビーカーを預ける場合は、破損を防ぐために、専用のカバーに入れるなどの対策をしておくと安心です。

お手入れはどうすればいいの?

B型ベビーカーを長く快適に使うためには、定期的にお手入れをすることが大切です。
まずは、使用後に毎回、埃や汚れを拭き取るようにしましょう。
特に、食べこぼしや飲みこぼしは、放置するとシミやカビの原因になりますので、すぐに拭き取るようにしてください。
シートや幌などの布部分は、取り外して洗濯できるものもありますので、取扱説明書を確認して、洗濯表示に従って洗濯しましょう。
フレームやタイヤなどの金属部分は、水拭きした後、乾いた布で拭いてください。
また、可動部分には、定期的に潤滑油を差すと、スムーズに動くようになります。
ベビーカーを保管する際は、直射日光や高温多湿を避け、風通しの良い場所に保管するようにしましょう。

片手でたためるb型ベビーカーのおすすめのアンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 片手でたためるb型ベビーカーのおすすめを回答
調査期間 2025年03月28日~04月12日
回答者数 33人
年齢 20代~60代

【アンケート調査結果】

順位 おすすめ人数 片手でたためるb型ベビーカーのおすすめ
1位 12人 アイリスプラザ おでかけバギー B型
2位 8人 besrey ベビーカー 折りたたみ 軽量
3位 6人 コンビ Acbee plus AO
4位 3人 Jeep アドベンチャー プラス
5位 2人 MRG ハンディーキッズスクーター バギー
6位 1人 コンビ Acbee JM
7位 1人 Graco ルームフォーツー