「双子におすすめの縦型ベビーカーはどれだろう?」と探しているあなたのために、この記事では29人に聞いた双子におすすめの縦型ベビーカー7選をご紹介しています!
BestReviewでは独自のアンケートを取り、実際に商品を購入して使ったことのある口コミや体験談だけを元に、忖度なし!サクラレビューなし!の本当に信用できる双子におすすめの縦型ベビーカーをご紹介していきます。是非参考にしてみてくださいね!
好きなところから読めます
- 【失敗しない】双子向けの縦型ベビーカーの選び方は?
- 【29人に聞いた!】双子におすすめの縦型ベビーカー人気ランキング7選
- 【第1位】besrey ベビーカー 2人乗り
- 【第2位】カトージ ベビーカー 二人でゴーDX
- 【第3位】日本育児 kinderwagon DUOシティHOPII
- 【第4位】Nebio アミティエF ベビーカー
- 【第5位】カトージ 二人乗りベビーカー 二人でゴー
- 【第6位】Graco 二人乗りベビーカー ルームフォーツー
- 【第7位】日本育児 babytrend シット&スタンド
- 双子におすすめの縦型ベビーカーまとめ
- 双子向けの縦型ベビーカーのよくある疑問
- 双子におすすめの縦型ベビーカーのアンケート詳細
【失敗しない】双子向けの縦型ベビーカーの選び方は?
1. 縦型ベビーカーのメリット・デメリットを理解する
双子育児において、ベビーカー選びは非常に重要なポイントです。特に縦型ベビーカーは、そのコンパクトさから人気がありますが、購入前にメリットとデメリットをしっかりと理解しておくことが大切です。
メリット:
- 狭い場所でも扱いやすい: 横幅がシングルベビーカーとほぼ変わらないため、スーパーの通路やエレベーターなど、狭い場所でもスムーズに移動できます。
- 省スペース: 玄関先や車への積み込み時など、保管場所を取らないのが魅力です。
- 価格帯が比較的リーズナブル: 横型ベビーカーに比べて、価格帯が低い傾向にあります。
デメリット:
- 操作性がやや劣る: 前後の座席で重量バランスが偏りやすく、段差や坂道での操作が横型に比べて難しい場合があります。
- 後ろの座席の子の様子が見えにくい: 前の座席に座っている子の様子は確認しやすいですが、後ろの座席の子の様子を確認するには、都度確認する必要があります。
- 座席の取り合いになる可能性: 前後の座席で景色や快適さが異なるため、子供たちが座席の取り合いになることがあります。
これらのメリット・デメリットを踏まえた上で、ご自身の生活スタイルや使用頻度などを考慮し、縦型ベビーカーが本当に適しているのか検討しましょう。
2. 重さとサイズを確認する
縦型ベビーカーを選ぶ上で、重さとサイズは非常に重要な要素です。特に双子を乗せるとなると、ベビーカー自体の重量も増すため、取り回しのしやすさを考慮する必要があります。
重さ:
ベビーカーの重さは、持ち運びや折りたたみの際に大きく影響します。特に公共交通機関を利用する頻度が高い場合は、できるだけ軽量なモデルを選ぶことをおすすめします。目安としては、10kg以下のものが扱いやすいでしょう。ただし、軽量化のために安全性が犠牲になっていないか、しっかりと確認することが重要です。
サイズ:
縦型ベビーカーは、横幅はコンパクトですが、奥行きがあるため、エレベーターや自動改札などの通過時に注意が必要です。購入前に、自宅の玄関やマンションのエレベーターのサイズなどを測っておくと安心です。また、折りたたみ時のサイズも確認し、車のトランクに収納できるかどうかも確認しておきましょう。
3. 安全性をチェックする
双子を乗せるベビーカーを選ぶ上で、安全性は最優先事項です。以下のポイントをしっかりと確認しましょう。
安全基準:
SGマークやPSCマークなど、安全基準を満たしているかを確認しましょう。これらのマークは、製品が一定の安全基準をクリアしていることを示しています。
シートベルト:
5点式シートベルトは、子供をしっかりと固定し、万が一の事故の際にも安全を確保します。シートベルトの調整が簡単に行えるか、子供が自分で外せない構造になっているかなどを確認しましょう。
ブレーキ:
ブレーキの性能は、ベビーカーの安全性を大きく左右します。坂道や悪路でもしっかりと停止できるか、操作が簡単に行えるかなどを確認しましょう。フットブレーキだけでなく、手元で操作できるハンドブレーキが付いていると、より安心です。
フレームの強度:
双子の体重を支えるため、フレームの強度は非常に重要です。耐久性のある素材を使用しているか、安定感があるかなどを確認しましょう。
4. 機能性と使いやすさを確認する
ベビーカーの機能性と使いやすさは、日々の育児の負担を軽減するために重要な要素です。以下のポイントをチェックしましょう。
リクライニング機能:
リクライニング機能は、子供が眠ってしまった際に、快適な姿勢を保つために重要です。リクライニングの角度調整が簡単に行えるか、フラットに近い状態までリクライニングできるかなどを確認しましょう。
日よけ:
日差しや紫外線から子供を守るために、日よけは必須です。日よけの大きさや角度調整が可能か、UVカット機能が付いているかなどを確認しましょう。
収納力:
おむつや哺乳瓶、着替えなど、双子育児には荷物が多くなりがちです。ベビーカーの下に十分な収納スペースがあるか、取り出しやすい位置にあるかなどを確認しましょう。
操作性:
片手で操作できるか、小回りが利くかなど、操作性も重要なポイントです。実際に店舗で試乗してみることをおすすめします。
5. 口コミやレビューを参考にする
実際に縦型ベビーカーを使用している人の口コミやレビューは、購入の際の貴重な情報源となります。インターネット上のレビューサイトやSNSなどで、実際に使用している人の意見を参考にしましょう。
良い口コミ:
操作性の良さ、コンパクトさ、収納力など、実際に使用して良かった点を参考にしましょう。
悪い口コミ:
重さ、操作性の悪さ、耐久性の低さなど、実際に使用して不満だった点を参考にしましょう。悪い口コミは、購入前に注意すべき点を把握する上で非常に役立ちます。
口コミやレビューを鵜呑みにするのではなく、あくまで参考情報として捉え、ご自身のニーズに合ったベビーカーを選ぶようにしましょう。
【29人に聞いた!】双子におすすめの縦型ベビーカー人気ランキング7選
BestReview編集部が独自に行った『29人に聞いた双子におすすめの縦型ベビーカーアンケート』によると、1位は『besrey ベビーカー 2人乗り』、2位は『カトージ ベビーカー 二人でゴーDX』、3位は『日本育児 kinderwagon DUOシティHOPII』という結果に!
1位の商品をおすすめした人が8人、2位が6人、3位が5人となっており、1位~3位で29人中/19人(66%)を獲得しているので特に人気の商品でした!
それでは、実際の口コミと共に双子におすすめの縦型ベビーカー7選をご紹介していきましょう。
【第1位】besrey ベビーカー 2人乗り
besrey
新生児から使える!安定感抜群の二人乗りベビーカー
1歳半の息子と生まれたばかりの娘のために購入しました。
新生児から使える二人乗りベビーカーを探していたのですが、4ヶ月からというものが多く、なかなか希望に合うものが見つかりませんでした。
こちらの商品は値段もお手頃で、新生児から使えるので大変助かっています。
二人乗りなので重さはそれなりにあるのですが、その重さが安定性に繋がっていると感じます。
押し心地もスムーズで、安定感抜群なので安心して使用できます。
畳んだ状態は独立しないので場所をとりますが、その点は許容範囲内です。
総合的に見て、大変満足しています。
【第2位】カトージ ベビーカー 二人でゴーDX
カトージ
新生児から使える!荷物もたっぷり!
新生児の頃から使えて、幼児の12キロ〜15キロまで2人乗せ可能なベビーカーを探していました。
このベビーカーは、双子ちゃんを乗せるのにピッタリで、荷物もたくさん載せられるので、テーマパークへ行く際も大活躍しました!
新生児のゴロン期から使えるので、安心して乗せることができ、成長に合わせて長く使える点も気に入っています。
ただ、重たいので小柄な方は少し大変かもしれません。
それでも、双子育児には本当に助かるベビーカーです。
【第3位】日本育児 kinderwagon DUOシティHOPII
日本育児
双子育児の強い味方!縦型ベビーカー
3歳と1歳の双子を連れての外出に大活躍しています。
このベビーカーに出会えて本当に良かったです。
縦型なので、狭い道でもスムーズに移動できますし、二人ともゆったりと座ることができ、快適なようです。
特に、二人ともよく寝てくれるのが嬉しいです。
折り畳みも簡単で、女性でも楽々操作できます。
車への積み込みは少し工夫が必要ですが、100均で購入した靴下で傷防止対策もバッチリです。
多少の手間はありますが、このベビーカーの便利さは、それらを補って余りあるほどです。
双子育児の必需品として、自信を持っておすすめします。
【第4位】Nebio アミティエF ベビーカー
Nebio
双子も快適!安定感抜群の縦型ベビーカー
このベビーカーは、タイヤが大きいので多少のデコボコ道でもスムーズに走行できます。
前のベビーカーでは小さな段差でも引っかかってしまい苦労していましたが、このベビーカーは全く問題ありません。
また、双子を乗せても安定感があり、スイスイ進むのでとても快適です。
二人を前向きに乗せて、さらにボードに子供を乗せることもありますが、想像以上に安定していて重さは感じません。
二人乗りでも安定して走行できる点は、双子を持つ親にとって大きなメリットです。
さらに、収納スペースも充実しており、必要な荷物も十分に収納できます。
双子育児に最適なベビーカーだと思います。
【第5位】カトージ 二人乗りベビーカー 二人でゴー
カトージ
双子のお出かけが快適になった!
2歳と0歳の双子を連れてのお出かけは、いつも大変でした。
上の子は三輪車、下の子は抱っこ紐と、荷物もたくさんで、移動も大変でした。
でも、このベビーカーを買ってからは、本当に快適になりました!
2人とも座れるので、抱っこ紐から解放され、荷物も楽に運べます。
しかも、コンパクトに畳めるので、車にも積み込みやすく、収納場所も取りません。
双子のお出かけに最適なベビーカーだと思います。
買って本当に良かったです!
【第6位】Graco 二人乗りベビーカー ルームフォーツー
Graco(グレコ)
双子育児の救世主!買って本当によかった!
4歳と2歳の息子を持つママです。
双子育児で、いつもベビーカーの取り合いで大変でした。
「もうそろそろお兄ちゃんは歩いてくれるだろう」と、ずっと購入を迷っていましたが、買って本当によかったです!
このベビーカーは、組み立ても簡単で、色々なパターンで乗せられるので、子供たちも大喜びです。
ドリンクホルダーもついているので、公園で飲み物を持ち歩くのも便利です。
上の子が大きくなっても、まだまだ活躍してくれるので、買って本当に良かったです。
双子育児で悩んでいる方は、ぜひ検討してみてください。
【第7位】日本育児 babytrend シット&スタンド
日本育児
双子にピッタリ!安定感抜群の縦型ベビーカー
下の子が6か月になった頃から使い始めましたが、安定感抜群で安心して乗せられます。
最初は硬さや振動に戸惑っていたようですが、すぐに慣れてくれました。
収納スペースも広く、おむつやおもちゃ、買い物した荷物もたっぷり収納できます。
雨の日も専用のカバーがあるので、安心して外出できます。
階段の上り下りは少し大変ですが、タイヤがスムーズなので、街中を快適に移動できます。
2人乗りベビーカーは大きくて重いですが、TPOに合わせて使い分けられるので便利です。
双子育児には本当に重宝しています。
双子におすすめの縦型ベビーカーまとめ
今回は、実際の購入者29人の口コミを元に双子におすすめの縦型ベビーカーの人気ランキング7選を紹介してきました。
双子におすすめの縦型ベビーカー1位は『besrey ベビーカー 2人乗り』、2位は『カトージ ベビーカー 二人でゴーDX』となっておりました。
どの商品もAmazonや楽天で販売されていますので、口コミを参考にして選んでみてくださいね!
双子向けの縦型ベビーカーのよくある疑問
縦型ベビーカーって本当に使いやすいの?
「縦型ベビーカーって、本当に使いやすいの?」と疑問に思われる方は多いのではないでしょうか?
双子育児は想像以上に大変で、少しでも移動の負担を減らしたいですよね。
縦型ベビーカーは、横型に比べて幅が狭いので、狭い道やスーパーの通路でも比較的スムーズに進めます。
しかし、前後の座席で子供たちの様子が見えにくい、後ろの席の子が窮屈に感じるなどのデメリットも存在します。
実際に使用している方のレビューや、お店で試乗してみるのがおすすめです。
縦型ベビーカーの対象年齢は?
縦型ベビーカーの対象年齢は、製品によって異なります。
一般的には、新生児から使えるタイプと、首が据わってから(生後6ヶ月頃から)使えるタイプがあります。
新生児から使えるタイプは、リクライニング機能が充実しており、赤ちゃんが快適に過ごせるようになっています。
ただし、新生児から使えるタイプは、比較的重量があることが多いので、持ち運びやすさも考慮して選びましょう。
購入前に必ず対象年齢を確認し、お子様の成長に合わせて適切なベビーカーを選んでください。
縦型ベビーカーの重さはどれくらい?
縦型ベビーカーの重さは、製品によって大きく異なります。
軽量タイプのものであれば10kg前後、しっかりした作りのものであれば15kgを超えるものもあります。
ベビーカーを押すだけでなく、持ち上げて階段を上ったり、車に積み込んだりする場面も想定されるため、重さは重要なポイントです。
特に、公共交通機関を頻繁に利用する場合は、できるだけ軽量なものを選ぶと負担を軽減できます。
重さと安定性のバランスを考慮して、自分に合ったベビーカーを選びましょう。
縦型ベビーカーはどこで買えるの?
縦型ベビーカーは、ベビー用品専門店、大型スーパー、百貨店、インターネット通販などで購入できます。
実店舗では、実際にベビーカーを押してみたり、折りたたんでみたりできるので、使い勝手を確かめることができます。
インターネット通販では、豊富な種類の中から比較検討でき、価格も比較的安いことが多いです。
ただし、実際に触って確認できないため、レビューや口コミを参考に慎重に選びましょう。
最近では、レンタルサービスも充実しているので、購入前に試してみるのもおすすめです。
縦型ベビーカーのお手入れ方法は?
縦型ベビーカーを長く使うためには、定期的にお手入れをすることが大切です。
シートや幌は、取り外して洗濯できるものが多いので、取扱説明書に従って洗濯しましょう。
フレームやタイヤは、濡れた布で拭き、汚れがひどい場合は中性洗剤を薄めて使用します。
可動部分には、定期的に潤滑油をさすと、スムーズに動くようになります。
雨の日に使用した後は、しっかりと乾燥させてから保管しましょう。
清潔な状態を保つことで、お子様も快適に過ごせますし、ベビーカーの寿命も延びます。
双子におすすめの縦型ベビーカーのアンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 双子におすすめの縦型ベビーカーを回答 |
調査期間 | 2025年03月28日~04月12日 |
回答者数 | 29人 |
年齢 | 20代~60代 |
【アンケート調査結果】
順位 | おすすめ人数 | 双子におすすめの縦型ベビーカー |
---|---|---|
1位 | 8人 | besrey ベビーカー 2人乗り |
2位 | 6人 | カトージ ベビーカー 二人でゴーDX |
3位 | 5人 | 日本育児 kinderwagon DUOシティHOPII |
4位 | 3人 | Nebio アミティエF ベビーカー |
5位 | 3人 | カトージ 二人乗りベビーカー 二人でゴー |
6位 | 2人 | Graco 二人乗りベビーカー ルームフォーツー |
7位 | 2人 | 日本育児 babytrend シット&スタンド |