「カローラクロスにおすすめのチャイルドシートはどれだろう?」と探しているあなたのために、この記事では44人に聞いたカローラクロスにおすすめのチャイルドシート6選をご紹介しています!
BestReviewでは独自のアンケートを取り、実際に商品を購入して使ったことのある口コミや体験談だけを元に、忖度なし!サクラレビューなし!の本当に信用できるカローラクロスにおすすめのチャイルドシートをご紹介していきます。是非参考にしてみてくださいね!
好きなところから読めます
- 【失敗しない】カローラクロス向けのチャイルドシートの選び方は?
- 【44人に聞いた!】カローラクロスにおすすめのチャイルドシート人気ランキング6選
- 【第1位】Innokids チャイルド・ジュニアシート ISOFIX
- 【第2位】ネビオ チャイルドシート ジュニアシート ロングユース 保温保冷ドリンクホルダー付き
- 【第3位】Jovikids チャイルドシート ISOFIX ロングユース
- 【第4位】コンビ ジョイトリップ アドバンス ISOFIX
- 【第5位】アイリスプラザ チャイルドシート ジュニアシート ISOFIX
- 【第6位】アイリスプラザ チャイルドシート 回転式
- カローラクロスにおすすめのチャイルドシートまとめ
- カローラクロス向けのチャイルドシートのよくある疑問
- カローラクロスにおすすめのチャイルドシートのアンケート詳細
【失敗しない】カローラクロス向けのチャイルドシートの選び方は?
1. カローラクロスの車内空間を考慮したサイズ選び
カローラクロスはSUVの中でも比較的コンパクトな部類に入るため、チャイルドシートのサイズ選びは非常に重要です。
大きすぎるチャイルドシートは後部座席のスペースを圧迫し、同乗者の快適性を損なうだけでなく、運転席からの視界を妨げる可能性もあります。
購入前に必ず、チャイルドシートのサイズ(特に奥行きと横幅)を確認し、カローラクロスの後部座席に設置可能かどうかを検討しましょう。
可能であれば、実際に店舗で試着してみることをおすすめします。
また、ISOFIX対応のチャイルドシートを選ぶことで、確実な固定と省スペース化が期待できます。
2. 安全基準と適合性
チャイルドシートを選ぶ上で最も重要なのは、安全基準を満たしているかどうかです。
日本国内で販売されているチャイルドシートは、国土交通省が定める安全基準に適合している必要があります。
「Eマーク」や「自マーク」が表示されているかを確認しましょう。
また、最新の安全基準であるR129(i-Size)に適合しているチャイルドシートは、より厳しい衝突試験をクリアしており、安全性が高いと言えます。
さらに、カローラクロスのシート形状との適合性も確認が必要です。
一部のチャイルドシートは、シートの傾斜や形状によっては安定して設置できない場合があります。
メーカーの適合車種リストを確認したり、販売店に相談したりして、カローラクロスに適合するチャイルドシートを選びましょう。
3. 取り付け方法の確認と練習
チャイルドシートの取り付け方法は、大きく分けてシートベルト固定式とISOFIX固定式の2種類があります。
ISOFIX固定式は、カローラクロスに装備されているISOFIXアンカーに直接固定するため、確実で簡単な取り付けが可能です。
一方、シートベルト固定式は、シートベルトを使って固定するため、ISOFIXアンカーがない車種でも使用できますが、正しい取り付けにはコツが必要です。
どちらのタイプを選ぶにしても、取扱説明書をよく読み、正しい取り付け方法を理解することが重要です。
購入後、実際に車に取り付けてみて、しっかりと固定されているかを確認しましょう。
不安な場合は、販売店や専門業者に依頼して、取り付け方法を教えてもらうのも良いでしょう。
4. 子どもの成長に合わせたタイプ選び
チャイルドシートは、大きく分けて乳児用(ベビーシート)、幼児用(チャイルドシート)、学童用(ジュニアシート)の3つのタイプがあります。
子どもの年齢や体重、身長に合わせて適切なタイプを選びましょう。
ベビーシートは、新生児から1歳頃まで使用でき、後ろ向きに取り付けることで、万が一の事故の際に首への負担を軽減します。
チャイルドシートは、1歳頃から4歳頃まで使用でき、前向きまたは後ろ向きに取り付けます。
ジュニアシートは、4歳頃から12歳頃まで使用でき、シートベルトの位置を調整して、大人用のシートベルトを安全に使用できるようにします。
最近では、ベビーシートからジュニアシートまで長く使える「トラベルシステム」や「回転式チャイルドシート」も人気があります。
これらのタイプは、子どもの成長に合わせて調整できるため、買い替えの手間を省くことができます。
5. 使いやすさとメンテナンス性
チャイルドシートは、毎日使うものなので、使いやすさも重要なポイントです。
シートベルトの着脱が簡単か、リクライニング機能があるか、カバーの取り外しや洗濯が容易かなどを確認しましょう。
特に、カバーは汚れやすいので、洗濯できる素材を選ぶことをおすすめします。
また、通気性の良い素材を選ぶことで、夏場のムレを防ぎ、快適な乗り心地を提供できます。
さらに、チャイルドシートの耐久性も考慮しましょう。
長く使うことを考えると、丈夫な素材で作られているか、部品の交換が可能かなどを確認しておくことが大切です。
定期的なメンテナンスを行うことで、チャイルドシートを清潔に保ち、安全性を維持することができます。
【44人に聞いた!】カローラクロスにおすすめのチャイルドシート人気ランキング6選
BestReview編集部が独自に行った『44人に聞いたカローラクロスにおすすめのチャイルドシートアンケート』によると、1位は『Innokids チャイルド・ジュニアシート ISOFIX』、2位は『ネビオ チャイルドシート ジュニアシート ロングユース 保温保冷ドリンクホルダー付き』、3位は『Jovikids チャイルドシート ISOFIX ロングユース』という結果に!
1位の商品をおすすめした人が22人、2位が10人、3位が5人となっており、1位~3位で44人中/37人(85%)を獲得しているので特に人気の商品でした!
それでは、実際の口コミと共にカローラクロスにおすすめのチャイルドシート6選をご紹介していきましょう。
【第1位】Innokids チャイルド・ジュニアシート ISOFIX
Innokids
使い勝手が抜群なチャイルドシート
このチャイルドシートは、使い勝手が抜群です。
座面が座椅子のように折り畳め、しかも軽量なので、コンパクトに収納できます。
また、ヘッドレストの位置を調節できるので、子供の成長に合わせて長く使用することができます。
座席への固定はISOFIXとシートベルトの両方で可能で、ISOFIXがなくても使用できます。
ただし、シートベルトの取り回しに注意が必要です。
取説をよく読んでから使用することをおすすめします。
子供もこのチャイルドシートを気に入っています。
開放感があるのか、機嫌が良いようです。
ただ、寝てしまったときは頭が寄りかかる場所が少ないので、エアピローなどを併用することを検討したほうがよいでしょう。
事故の経験がないため安全性については評価できませんが、メーカーの信頼性が高いため安心して使用しています。
チャイルドシートを保管する場所がない方や、たまにしか使用しない方におすすめです。
【第2位】ネビオ チャイルドシート ジュニアシート ロングユース 保温保冷ドリンクホルダー付き
Nebio
軽くコンパクトで股固定も安心
4歳になって、寝かせるタイプのチャイルドシートが必要なくなったので、軽くコンパクトなものを探していました。
このチャイルドシートは、シートベルト不要で股固定できるタイプなので、4歳の子どもでも安心して使用できます。
取り付けも説明書をしっかり読めば問題なく、上下をつなぎ合わせるのも簡単でした。
また、軽量なので車のへの設置が楽々。
後方の固定用フックもあり、安全性も確保されています。
股のバックルは磁石付きで、取り外しが簡単。
価格も手頃で、とても満足のいく商品です。
軽くてコンパクト、股固定も安心。
このチャイルドシートは、安全で使い勝手の良い選択肢です。
【第3位】Jovikids チャイルドシート ISOFIX ロングユース
Jovikids
ルーミーにぴったりなチャイルドシート
トヨタのルーミーにぴったりなチャイルドシートをお探しの方におすすめです。
取り付けは簡単で、しっかり固定できます。
シートにはクッションが効いていて、赤ちゃんの快適性を確保できます。
また、シートの角度が調整できるので、赤ちゃんの成長に合わせて使用できます。
さらに、チャイルドシートには便利な機能が搭載されています。
座面は取り外しが可能なので、お掃除が簡単です。
また、カップホルダーも付いているので、お出かけ先でも水分補給が楽々です。
ルーミーの車内でもスマートに設置でき、安心して赤ちゃんをドライブに連れて行くことができます。
【第4位】コンビ ジョイトリップ アドバンス ISOFIX
COMBI
首の負担軽減で快適なドライブ
カローラクロスで1歳3か月から使用したこのチャイルドシートは、後ろ向きから前向きになったことでグズりが減り、座り心地も良さそうでした。
最初は後部座席が固定のため直立気味でしたが、少し成長したことで首の負担が軽減され、快適そうに過ごせるようになりました。
ISOFIXバーがもう少し長ければ、どの座席でも調整が利き、より快適さが増したでしょう。
また、クッションがベストな位置に調整できたことで、さらに快適なドライブが実現しました。
このチャイルドシートは、カローラクロスにぴったりの選択肢です。
お子さんの快適さを重視するご家族に自信を持っておすすめします。
【第5位】アイリスプラザ チャイルドシート ジュニアシート ISOFIX
アイリスプラザ(IRIS PLAZA)
ISOFIXで手軽に安全を確保
ISOFIX式のチャイルドシートなので簡単に取り付けることができ、子供の安全を確保できます。
シートベルト式よりも手間がかからず、ISOFIXの強度も十分です。
5点式のベルトでしっかりと子供を固定でき、安心感があります。
また、ヘッドレストを外さなくても取り付けることができれば、さらに便利だったと思います。
【第6位】アイリスプラザ チャイルドシート 回転式
アイリスプラザ(IRIS PLAZA)
安心の取り付け&快適な使い心地
カローラクロスでセカンドシート用に購入したチャイルドシートです。
ISOFIX固定でシートベルト併用によりしっかり固定でき、安全性に優れています。
0歳児に使用しても回転がスムーズで、乗せ降ろしが簡単です。
説明書はわかりやすく、操作に迷うことはありませんでした。
価格も手頃で、コスパに優れた商品だと思います。
カローラクロスにおすすめのチャイルドシートまとめ
今回は、実際の購入者44人の口コミを元にカローラクロスにおすすめのチャイルドシートの人気ランキング6選を紹介してきました。
カローラクロスにおすすめのチャイルドシート1位は『Innokids チャイルド・ジュニアシート ISOFIX』、2位は『ネビオ チャイルドシート ジュニアシート ロングユース 保温保冷ドリンクホルダー付き』となっておりました。
どの商品もAmazonや楽天で販売されていますので、口コミを参考にして選んでみてくださいね!
カローラクロス向けのチャイルドシートのよくある疑問
カローラクロスにはどんなチャイルドシートが取り付けられますか?
カローラクロスは、ISOFIX(アイソフィックス)とシートベルト固定の両方に対応しています。
そのため、ISOFIX対応のチャイルドシートはもちろん、シートベルト固定式のチャイルドシートも問題なく取り付け可能です。
ただし、チャイルドシートの種類によっては、カローラクロスのシート形状との相性がありますので、事前に確認することをおすすめします。
特に、回転式のチャイルドシートは、回転時に内装に干渉する可能性があるため、注意が必要です。
カローラクロスの後部座席にチャイルドシートは何台まで取り付けられますか?
カローラクロスの後部座席には、基本的にチャイルドシートを2台まで取り付けることが可能です。
ただし、チャイルドシートのサイズや形状によっては、3台取り付けることが難しい場合があります。
また、3台取り付ける場合、中央席のシートベルトが使用できなくなる可能性もありますので、注意が必要です。
安全性を考慮すると、チャイルドシートは2台までとし、大人が1人乗車できるスペースを確保するのが理想的です。
ISOFIX対応のチャイルドシートを取り付ける際の注意点はありますか?
ISOFIX対応のチャイルドシートを取り付ける際は、まずカローラクロスのISOFIXアンカーの位置を確認してください。
アンカーは、後部座席の座面と背もたれの間にあります。
チャイルドシートをISOFIXアンカーに確実に取り付け、トップテザーまたはサポートレッグで固定することで、より安全性が高まります。
取り付け後、チャイルドシートがしっかりと固定されているか、ぐらつきがないかを確認することが重要です。
また、取扱説明書をよく読み、正しい手順で取り付けるようにしてください。
チャイルドシートを取り付けると、前席のスペースは狭くなりますか?
チャイルドシートを取り付けると、どうしても前席のスペースは多少狭くなります。
特に、後ろ向きに取り付ける新生児用のチャイルドシートは、リクライニング角度が大きいため、前席をかなり後ろに下げる必要が出てくる場合があります。
カローラクロスは比較的室内空間が広い車ですが、体格の良い方が運転する場合は、チャイルドシートの種類や取り付け位置を工夫することで、快適な運転空間を確保できます。
事前にチャイルドシートを仮設置して、運転席と助手席のスペースを確認することをおすすめします。
チャイルドシートの安全基準はどのように確認すれば良いですか?
チャイルドシートの安全基準は、製品に貼付されているラベルで確認できます。
日本国内で販売されているチャイルドシートは、国土交通省が定めた安全基準(Eマーク)に適合している必要があります。
Eマークは、チャイルドシートが安全基準を満たしていることを証明するもので、製品に必ず表示されています。
また、最新の安全基準であるR129(i-Size)に適合したチャイルドシートは、より安全性が高いとされています。
チャイルドシートを選ぶ際は、EマークまたはR129(i-Size)の表示があるかを確認し、安全性を重視するようにしましょう。
カローラクロスにおすすめのチャイルドシートのアンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | カローラクロスにおすすめのチャイルドシートを回答 |
調査期間 | 2025年03月28日~04月12日 |
回答者数 | 44人 |
年齢 | 20代~60代 |
【アンケート調査結果】
順位 | おすすめ人数 | カローラクロスにおすすめのチャイルドシート |
---|---|---|
1位 | 22人 | Innokids チャイルド・ジュニアシート ISOFIX |
2位 | 10人 | ネビオ チャイルドシート ジュニアシート ロングユース 保温保冷ドリンクホルダー付き |
3位 | 5人 | Jovikids チャイルドシート ISOFIX ロングユース |
4位 | 3人 | コンビ ジョイトリップ アドバンス ISOFIX |
5位 | 3人 | アイリスプラザ チャイルドシート ジュニアシート ISOFIX |
6位 | 1人 | アイリスプラザ チャイルドシート 回転式 |