「4ヶ月の赤ちゃんにおすすめのチャイルドシートはどれだろう?」と探しているあなたのために、この記事では173人に聞いた4ヶ月の赤ちゃんにおすすめのチャイルドシート21選をご紹介しています!
BestReviewでは独自のアンケートを取り、実際に商品を購入して使ったことのある口コミや体験談だけを元に、忖度なし!サクラレビューなし!の本当に信用できる4ヶ月の赤ちゃんにおすすめのチャイルドシートをご紹介していきます。是非参考にしてみてくださいね!
好きなところから読めます
- 【失敗しない】4ヶ月の赤ちゃん向けのチャイルドシートの選び方は?
- 【173人に聞いた!】4ヶ月の赤ちゃんにおすすめのチャイルドシート人気ランキング21選
- 【第1位】Reecle チャイルドシート
- 【第2位】アイリスプラザ チャイルドシート
- 【第3位】heekin 360°回転式チャイルドシート
- 【第4位】アイリスプラザ 回転式チャイルドシート
- 【第5位】Aprica フラディアプラスライト
- 【第6位】Child Guard チャイルドガードs120
- 【第7位】Innokids チャイルドシート
- 【第8位】アップリカ フラディアグロウISOFIX
- 【第9位】アップリカ ディアターン プラス
- 【第10位】Joie チルト キャノピー
- 【第11位】Combi THE S ISOFIX
- 【第12位】Jovikids 360°回転式チャイルドシート
- 【第13位】アップリカ クルリラ プラス
- 【第14位】日本育児 トラベルベスト ECプラス
- 【第15位】Combi クルムーヴ スマート
- 【第16位】コンビ ミニマグランデ エッグショック
- 【第17位】エールベベ クルットNTプレミアム
- 【第18位】Combi ウィゴー グランデ
- 【第19位】コンビ クルムーヴ スマート ISOFIX
- 【第20位】Combi ジョイトリップ エッグショック
- 【第21位】アップリカ フラディア グロウ ISOFIX 360°
- 4ヶ月の赤ちゃんにおすすめのチャイルドシートまとめ
- 4ヶ月の赤ちゃん向けのチャイルドシートのよくある疑問
- 4ヶ月の赤ちゃんにおすすめのチャイルドシートのアンケート詳細
【失敗しない】4ヶ月の赤ちゃん向けのチャイルドシートの選び方は?
1. 4ヶ月の赤ちゃんに最適なチャイルドシートの種類を知る
4ヶ月の赤ちゃんにとって、チャイルドシート選びは非常に重要です。首や腰がまだ完全に安定していないため、安全性を最優先に考える必要があります。
大きく分けて、以下の3種類のチャイルドシートが候補に挙がります。
- 乳児用チャイルドシート(ベビーシート):新生児から1歳頃まで使用できる、持ち運び可能なタイプ。
- 回転式チャイルドシート:新生児から4歳頃まで使用できる、シートが回転するタイプ。乗せ降ろしが楽。
- チャイルド&ジュニアシート:1歳頃から11歳頃まで使用できる、長く使えるタイプ。ただし、4ヶ月の赤ちゃんにはまだ大きすぎる場合が多い。
4ヶ月の赤ちゃんには、乳児用チャイルドシート(ベビーシート)か、回転式チャイルドシートが適しています。ベビーシートは持ち運びが可能なので、車から家への移動が楽ですが、使用期間が短いというデメリットがあります。回転式チャイルドシートは、長く使えるというメリットがありますが、ベビーシートに比べて場所を取ります。
2. 安全基準をクリアしているか確認する
チャイルドシートを選ぶ上で、最も重要なのが安全基準です。以下の安全基準マークが付いているか必ず確認しましょう。
- Eマーク:ヨーロッパの安全基準(ECE R44/04またはECE R129)をクリアしていることを示すマーク。
- UN R129(i-Size):より新しい安全基準で、側面衝突試験や、より厳しい衝突試験が行われています。
これらのマークが付いているチャイルドシートは、一定の安全性が保証されています。また、消費者庁や国民生活センターのウェブサイトで、チャイルドシートの安全に関する情報が公開されているので、参考にすると良いでしょう。
3. 取り付けやすさと適合車種を確認する
チャイルドシートは、正しく取り付けられていないと、本来の安全性を発揮できません。取り付けが簡単で、自分の車に適合するチャイルドシートを選びましょう。
以下の点を確認することが重要です。
- ISOFIX対応:ISOFIXとは、チャイルドシートを車の座席に簡単に固定できる国際標準規格です。ISOFIX対応のチャイルドシートは、取り付けミスを防ぎやすく、より安全です。
- シートベルト固定:ISOFIX非対応の車でも、シートベルトで固定できるチャイルドシートがあります。ただし、ISOFIXに比べて取り付けが難しく、確実な固定が必要です。
- 適合車種:チャイルドシートのメーカーのウェブサイトや取扱説明書で、自分の車に適合するかどうかを確認しましょう。
可能であれば、購入前に実際に車に取り付けてみて、取り付けやすさや安定性を確認することをおすすめします。
4. 赤ちゃんの快適性を考慮する
チャイルドシートは、安全だけでなく、赤ちゃんの快適性も重要です。長時間のドライブでも、赤ちゃんが快適に過ごせるように、以下の点に注意して選びましょう。
- 通気性:通気性の良い素材を使用しているか。
- クッション性:赤ちゃんの体を優しく支えるクッション性があるか。
- リクライニング機能:赤ちゃんの状態に合わせて、リクライニング角度を調整できるか。
- 日よけ:日差しから赤ちゃんを守る日よけが付いているか。
特に、夏場は通気性の良い素材を選ぶことが重要です。また、リクライニング機能があると、赤ちゃんが眠ってしまった時に、首が前に倒れるのを防ぐことができます。
5. 口コミやレビューを参考にする
実際にチャイルドシートを使用した人の口コミやレビューは、非常に参考になります。インターネット上のレビューサイトや、SNSなどで、様々な意見を参考にしてみましょう。
以下の点に注目すると良いでしょう。
- 安全性:実際に事故に遭った際に、チャイルドシートがどのように機能したか。
- 使いやすさ:取り付けやすさ、乗せ降ろしのしやすさ、お手入れのしやすさなど。
- 耐久性:長期間使用できるか。
- 価格:価格に見合った価値があるか。
ただし、口コミやレビューはあくまで個人の意見なので、鵜呑みにせず、複数の情報を比較検討することが重要です。また、実際に店舗で実物を見て、触って、試してみることをおすすめします。
【173人に聞いた!】4ヶ月の赤ちゃんにおすすめのチャイルドシート人気ランキング21選
BestReview編集部が独自に行った『173人に聞いた4ヶ月の赤ちゃんにおすすめのチャイルドシートアンケート』によると、1位は『Reecle チャイルドシート』、2位は『アイリスプラザ チャイルドシート』、3位は『heekin 360°回転式チャイルドシート』という結果に!
1位の商品をおすすめした人が31人、2位が26人、3位が20人となっており、1位~3位で173人中/77人(45%)を獲得しているので特に人気の商品でした!
それでは、実際の口コミと共に4ヶ月の赤ちゃんにおすすめのチャイルドシート21選をご紹介していきましょう。
【第1位】Reecle チャイルドシート
Reecle
チャイルドシートの装着が簡単で快適
このチャイルドシートは、4ヶ月の赤ちゃんにぴったりでした。
後部座席は狭いですが、問題なく収まりました。
製品の品質は価格以上で、しっかりとした作りです。
装着も簡単で、説明書が英語だったものの、YouTubeの動画を見ながら問題なく取り付けることができました。
ただ、日本語の説明書があれば、より安心できたと思います。
全体的には、このチャイルドシートは赤ちゃんを安全かつ快適に運ぶのに最適な選択肢です。
【第2位】アイリスプラザ チャイルドシート
アイリスプラザ(IRIS PLAZA)
取り付け簡単で首のサポートも◎
ISOFIX対応で、簡単に取り付けられるチャイルドシートです。
4ヶ月の赤ちゃんに使用していますが、首がくねっとなることなくしっかりサポートしてくれます。
また、取り付けが簡単なので、夫の車に付け替えるのも楽々です。
幼稚園の送り迎えなど、短時間の使用には十分な機能を備えています。
メインの車には重たいチャイルドシートを使用していますが、こちらは軽くて持ち運びも楽です。
首のサポートがしっかりしているため、安心して使用できます。
【第3位】heekin 360°回転式チャイルドシート
heekin
赤ちゃんを安全に守る安心のチャイルドシート
4ヶ月の赤ちゃんのために購入しました。
赤ちゃんを安全に固定できるため、お出かけの際に安心して運転できます。
また、周囲を囲むクッションが衝撃を軽減してくれるので、万が一の際にも安心です。
外国製の商品ですが、品質は高く、とても気に入っています。
回転式の椅子は乗せ降ろしが楽で、とても便利です。
しっかりとした作りで、長く使えそうです。
赤ちゃんを安全に守るチャイルドシートをお探しの方には、ぜひこの商品をおすすめします。
【第4位】アイリスプラザ 回転式チャイルドシート
アイリスプラザ(IRIS PLAZA)
ISOFIX対応で安心・安定
ISOFIX対応のチャイルドシートを購入しました。
昔はシートベルトのみの固定でしたが、今はこんな便利な機能があるんですね。
ISOFIXの取り付けは簡単で、さらにシートベルトで固定することで抜群の安定感があります。
有名なブランドのチャイルドシートは5万~8万円もしますが、中古でも1~2万円します。
それらを考えると、この新品のチャイルドシートは十分な価格です。
赤ちゃんの安全を確保しつつ、お手頃価格で手に入れられるので、とても満足しています。
【第5位】Aprica フラディアプラスライト
Aprica(アップリカ)
横向きで快適に眠れるチャイルドシート
新生児の頃から使用できるチャイルドシートを探していたところ、こちらの商品を見つけました。
横向きで寝かせられるので、首が前にいかず、赤ちゃんが苦しそうにすることがありません。
おかげで、赤ちゃんは楽そうに眠ってくれます。
また、よく寝てくれるようになったのも嬉しいポイントです。
ただ、重量があるため、簡単に載せ替えるのは大変です。
そのため、セットしたらそのままにしておくのがおすすめです。
複数のチャイルドシートをお持ちの方は、メインの方に取り付けるのが良いでしょう。
【第6位】Child Guard チャイルドガードs120
Child Guard(チャイルドガード)
赤ちゃんがぐっすり眠れる快適なチャイルドシート
里帰り中の初孫のために購入しました。
産後の1ヶ月健診で早速使用しましたが、回転式ではないので、事前に室内で孫を乗せる練習をしました。
孫はぐずることもなく、すぐに熟睡してくれました。
実際の走行中もぐっすり眠っていました。
幌がないので、代わりに日よけや防寒対策が必要ですが、里帰り中に使うには十分な安全性を備えています。
取り付けが簡単で、初心者でも迷わず設置できました。
孫を乗せるときも、ベルトを締めるだけで済むので、とても楽です。
赤ちゃんが快適に過ごせるチャイルドシートで、安心して使用できます。
【第7位】Innokids チャイルドシート
Innokids
快適な乗り心地と優れたサポート
このチャイルドシートは、横方向の圧迫感が少なく、赤ちゃんの快適性を確保しています。
クッションは適度に柔らかく、赤ちゃんの体を優しくサポートしてくれます。
また、ヘッドレストがしっかりしているので、赤ちゃんの頭部を安定して保護できます。
長時間のドライブでも、赤ちゃんが快適に過ごせるので、親も安心です。
さらに、取り付けも簡単で、車種を問わず幅広く対応しています。
赤ちゃんの安全と快適性を重視する親御さんに、自信を持っておすすめできるチャイルドシートです。
【第8位】アップリカ フラディアグロウISOFIX
Aprica(アップリカ)
安全性抜群で安心のチャイルドシート
このチャイルドシートは、他社製品と比較しても安全性が高く、YouTubeなどの動画でもそのことが確認できました。
重量感がありますが、その分しっかりとした作りで、大切な我が子を安心して乗せることができます。
また、4年間の保証が付いており、万が一の際にも安心です。
店舗で購入した場合と異なり、保証書に記載がないため、登録に手間がかかりましたが、メーカーに問い合わせて確認することができました。
価格も他店よりもかなり安く購入できたので、大変満足しています。
実際に使用した感想は、また改めてレビューしたいと思います。
【第9位】アップリカ ディアターン プラス
Aprica(アップリカ)
操作性向上で快適なチャイルドシート
このチャイルドシートは、安定感と子供の座り心地が抜群です。
安全性も重視されており、安心して使用できます。
操作性については、向きを変えたりベルトの長さを調節したりする際に、少しわかりにくい部分があります。
しかし、何度か練習すれば慣れるので、大きな問題ではありません。
また、ベルトを留める器具の位置が中途半端で、子供の座らせ時にストレスを感じる場合があります。
もう少し長くするか短くするかをはっきりさせると、使いやすさが向上するでしょう。
ベルトの留める器具への差し込みも、暗かったり手がかじかんでいると手こずることがあります。
この点を改善できれば、さらに使い勝手が良くなると思います。
全体的には、安全性と安定感という重要な要素を満たしており、操作性も練習すれば問題ありません。
快適で安心できるチャイルドシートとして、おすすめです。
【第10位】Joie チルト キャノピー
Joie(ジョイー)
安定感抜群で安心
4ヶ月の娘が帰省した際に使用したチャイルドシートです。
生後間もない頃は頭の安定が心配でしたが、このシートはしっかりとした作りで安心感がありました。
娘の車に装着されている最新のチャイルドシートと比較しても、頭の安定感が優れているとのこと。
3ヶ月を過ぎた今では問題なく使用できています。
娘が最新のチャイルドシートと比較して、このシートの安定感の良さを絶賛していました。
安心して赤ちゃんを乗せられるので、おすすめです。
【第11位】Combi THE S ISOFIX
COMBI
コンビのチャイルドシートは安心感抜群
コンビのチャイルドシートは、安全性に優れています。
頭部にはエッグクッションと呼ばれる緩衝材が使用されており、衝撃から赤ちゃんの頭をしっかりと守ります。
また、座面には発泡スチロールが使用されており、快適な座り心地を提供します。
セパレートタイプなので、シート部分のみを取り外して掃除ができるため、衛生面でも安心です。
さらに、子どもを乗せたままでも付け外しが可能なので、忙しいママやパパにも便利です。
操作性も良く、ベルトの調節も簡単に行えます。
赤ちゃんも快適に過ごせるようで、ご機嫌で乗ってくれています。
少しお値段は張りますが、その価値は十分にあると思います。
【第12位】Jovikids 360°回転式チャイルドシート
Jovikids
取り付け簡単で快適なチャイルドシート
ポルテに取り付けましたが、非常に簡単でした。
シートの回転が少ししづらいかもしれませんが、後部座席の広さの問題かもしれません。
色味は綺麗なグリーンで、商品自体も素晴らしいものでした。
赤ちゃんを乗せてみると、快適そうに過ごしていました。
取り付けのしやすさと赤ちゃんの快適性を兼ね備えた、おすすめのチャイルドシートです。
【第13位】アップリカ クルリラ プラス
Aprica(アップリカ)
ISOFIX対応で安心のチャイルドシート
このチャイルドシートは、ISOFIX対応で、どの車種にも確実に取り付けられるのが魅力です。
頑丈な作りで、赤ちゃんをしっかりガードしてくれるので、安心して使用できます。
ただし、重量が重いので、頻繁に取り外して移動する人には少し大変かもしれません。
それでも、ISOFIX対応で安心感があり、頑丈な作りなので、総合的に満足しています。
【第14位】日本育児 トラベルベスト ECプラス
日本育児
チャイルドシートの使いやすさ抜群
このチャイルドシートは、持ち運びが軽く、3点式シートベルトで簡単に固定できます。
また、左右のベルトを緩める際に股前のレバーを押すだけで緩められるので、とても便利です。
慣れればさらに使いやすくなると思います。
値段も手頃で、コスパに優れています。
総合的に見て、使いやすさと価格のバランスが良く、星4つと評価しました。
【第15位】Combi クルムーヴ スマート
COMBI
ワンタッチ操作で快適なチャイルドシート
このチャイルドシートは、細々としたパーツがなく設置が簡単で、ワンタッチで回転やリクライニングができるので、とても使い勝手が良く、ストレスなく使用できます。
クッションも柔らかく、赤ちゃんが座り心地が良いようで、泣くことなく快適に座ってくれています。
また、回転機能のおかげで、赤ちゃんを車から抱き上げたり、乗せたりする際にも非常に便利です。
さらに、安全面でもしっかりしており、安心感があります。
赤ちゃんを乗せている間も、安心して運転に集中できます。
総合的に見て、このチャイルドシートは、使い勝手、快適性、安全性ともに優れた商品だと思います。
【第16位】コンビ ミニマグランデ エッグショック
COMBI
後部座席に設置可能で快適
スイフトスポーツZC31Sの狭い後部座席でも、このチャイルドシートは問題なく設置できました。
レカロシートが設置されているにも関わらず、後ろ向きに取り付けができたのは驚きです。
子供を乗せると機嫌が良くなるので、快適に過ごせているようです。
シートベルトでの固定も最初は難しく感じましたが、すぐに慣れました。
唯一の難点は、子供固定用のベルトの長さ調整が少し面倒なことです。
しかし、他の製品がどうなっているのかわからないので、比較はできません。
総合的に見て、このチャイルドシートは4ヶ月の赤ちゃんに最適です。
後部座席に設置でき、子供も快適に過ごせるので、安心して使用できます。
【第17位】エールベベ クルットNTプレミアム
カーメイト(CARMATE)
回転機能で快適なお迎え
4ヶ月の赤ちゃんにエールべべ・クルットNT2を購入しました。
回転機能が非常に便利で、正面から乗せたりおろしたりするのが楽です。
肩紐の高さ調節も簡単で、赤ちゃんの成長に合わせて調整できます。
2台目のチャイルドシートを購入する際、迷わずこの商品を選びました。
回転機能の便利さを知ってしまうと、他の商品を購入するのは考えられません。
しかも、定価から3万円近く割引で購入できたので、とてもお得でした。
このチャイルドシートは、赤ちゃんの快適さと親の使いやすさを兼ね備えた、素晴らしい買い物でした。
【第18位】Combi ウィゴー グランデ
COMBI
取り付け簡単で快適なチャイルドシート
このチャイルドシートは、取り付けが非常に簡単で、後部座席に楽に取り付けることができました。
7ヶ月から使用していますが、座り心地が良いようで、このシートではぐずりません。
また、金額が比較的安価でありながら、性能も良さそうです。
シートベルト固定なので、取り付けには注意していますが、しっかり固定できて安心です。
1歳頃になってクッションを外したときにシートが少し硬く感じましたが、それ以外は特に気になる点はありません。
孫のために購入しましたが、寝心地が良かったようで、乗せるとすぐに寝てしまいました。
とても満足しています。
【第19位】コンビ クルムーヴ スマート ISOFIX
COMBI
エッグショックで赤ちゃんの頭をしっかり守る
コンビのチャイルドシートは、赤ちゃんの頭部を衝撃から守るエッグショックを搭載しています。
また、頭部と座面全体に1秒タオルを使用しており、汗を素早く吸収して快適な状態を保ちます。
操作性も優れており、座面下部のボタンでリクライニングと回転を片手で楽々操作できます。
さらに、日本初で乳幼児・幼児の両モードで最高評価の優を獲得しており、安全面も安心です。
ISOFIX対応なので、対応車種であれば簡単に取り付けられます。
シートベルト式よりも締め付けがしっかりしており、事故時のリスクを軽減できます。
【第20位】Combi ジョイトリップ エッグショック
COMBI
丈夫で清潔なチャイルドシート
このチャイルドシートは、丈夫なボトルフォルダーが特徴です。
子どもが手すり代わりに持っても折れないほど頑丈で、安心して使用できます。
また、パッドが洗えるので、清潔に保つことができます。
さらに、このチャイルドシートは、快適性にも優れています。
厚みのあるパッドが、赤ちゃんの体を優しくサポートします。
また、5点式ハーネスが、しっかりと赤ちゃんを固定し、安全性を確保します。
取り付けも簡単で、車種を問わず、ほとんどの車に適合します。
シートベルトを使用して固定するだけで、すぐに使用できます。
総合的に、このチャイルドシートは、丈夫で清潔、快適で安全な製品です。
赤ちゃんの快適さと安全を確保したい親御さんに、自信を持っておすすめできます。
【第21位】アップリカ フラディア グロウ ISOFIX 360°
Aprica(アップリカ)
安心感抜群のチャイルドシート
このチャイルドシートは、乳幼児を乗せる際にずり落ちる心配がなく、安心してドライブできます。
また、フラットになる機能が非常に便利で、新生児から使用できます。
さらに、前後左右をしっかり守ってくれるので、安全性も抜群です。
装着は少し手間がかかりますが、その分しっかり固定されるので、安心感があります。
孫が生まれたのでプレゼントしましたが、とても喜んで使用しています。
載せ替えの際は少し重たいですが、それ以外は満足しています。
4ヶ月の赤ちゃんにおすすめのチャイルドシートまとめ
今回は、実際の購入者173人の口コミを元に4ヶ月の赤ちゃんにおすすめのチャイルドシートの人気ランキング21選を紹介してきました。
4ヶ月の赤ちゃんにおすすめのチャイルドシート1位は『Reecle チャイルドシート』、2位は『アイリスプラザ チャイルドシート』となっておりました。
どの商品もAmazonや楽天で販売されていますので、口コミを参考にして選んでみてくださいね!
4ヶ月の赤ちゃん向けのチャイルドシートのよくある疑問
Q1:4ヶ月の赤ちゃんにチャイルドシートは必要?
もちろん必要です!道路交通法で、6歳未満の幼児を車に乗せる際にはチャイルドシートの使用が義務付けられています。
これは法律で定められているだけでなく、何よりも赤ちゃんの安全を守るために非常に重要なことです。
4ヶ月の赤ちゃんはまだ首も完全に座っておらず、衝撃から身を守る力も弱いため、万が一の事故の際にチャイルドシートを使用していないと、重大な怪我につながる可能性があります。
チャイルドシートは、赤ちゃんの体をしっかりと固定し、衝撃を吸収することで、事故の際のダメージを最小限に抑えるように設計されています。
Q2:いつからチャイルドシートを使い始めるべき?
退院時から、つまり生まれたその日からチャイルドシートは必要です。
自家用車で退院する場合はもちろん、タクシーを利用する場合でも、チャイルドシートを準備する必要があります。
最近では、病院によってはチャイルドシートがないと退院させてもらえない場合もあります。
新生児から使えるチャイルドシートや、ベビーシートと呼ばれる持ち運び可能なチャイルドシートもあるので、早めに準備しておきましょう。
Q3:4ヶ月の赤ちゃんにはどんなタイプのチャイルドシートが良いの?
4ヶ月の赤ちゃんには、主に以下の2つのタイプのチャイルドシートが適しています。
1.新生児から使えるチャイルドシート:新生児から4歳頃まで使えるチャイルドシートです。リクライニング角度を調整できるものが多く、赤ちゃんの成長に合わせて長く使用できます。
2.ベビーシート:新生児から1歳頃まで使えるチャイルドシートです。持ち運びが可能で、家の中やベビーカーに取り付けることもできます。
どちらのタイプを選ぶかは、ライフスタイルや車の種類によって異なります。
Q4:チャイルドシートの取り付け方は?
チャイルドシートの取り付けは、取扱説明書をよく読んで正しく行うことが非常に重要です。
取り付けが不十分だと、万が一の事故の際にチャイルドシートの効果が十分に発揮されず、赤ちゃんの安全を確保できません。
自信がない場合は、カー用品店や自動車販売店などで専門の人に取り付けてもらうことをおすすめします。
また、チャイルドシートの安全講習会なども開催されているので、参加してみるのも良いでしょう。
Q5:チャイルドシートの安全基準って何?
チャイルドシートには、安全基準を満たしていることを示すマークが付いています。
日本で販売されているチャイルドシートは、国土交通省が定めた安全基準に適合している必要があります。
具体的には、「Eマーク」や「自マーク」などが付いているかを確認しましょう。
これらのマークは、チャイルドシートが一定の安全性能を満たしていることを証明するものです。
購入する際には、必ずこれらのマークが付いているかを確認し、安全性の高いチャイルドシートを選びましょう。
4ヶ月の赤ちゃんにおすすめのチャイルドシートのアンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 4ヶ月の赤ちゃんにおすすめのチャイルドシートを回答 |
調査期間 | 2025年03月28日~04月12日 |
回答者数 | 173人 |
年齢 | 20代~60代 |
【アンケート調査結果】
順位 | おすすめ人数 | 4ヶ月の赤ちゃんにおすすめのチャイルドシート |
---|---|---|
1位 | 31人 | Reecle チャイルドシート |
2位 | 26人 | アイリスプラザ チャイルドシート |
3位 | 20人 | heekin 360°回転式チャイルドシート |
4位 | 19人 | アイリスプラザ 回転式チャイルドシート |
5位 | 16人 | Aprica フラディアプラスライト |
6位 | 10人 | Child Guard チャイルドガードs120 |
7位 | 10人 | Innokids チャイルドシート |
8位 | 10人 | アップリカ フラディアグロウISOFIX |
9位 | 9人 | アップリカ ディアターン プラス |
10位 | 5人 | Joie チルト キャノピー |
11位 | 2人 | Combi THE S ISOFIX |
12位 | 2人 | Jovikids 360°回転式チャイルドシート |
13位 | 2人 | アップリカ クルリラ プラス |
14位 | 2人 | 日本育児 トラベルベスト ECプラス |
15位 | 2人 | Combi クルムーヴ スマート |
16位 | 2人 | コンビ ミニマグランデ エッグショック |
17位 | 1人 | エールベベ クルットNTプレミアム |
18位 | 1人 | Combi ウィゴー グランデ |
19位 | 1人 | コンビ クルムーヴ スマート ISOFIX |
20位 | 1人 | Combi ジョイトリップ エッグショック |
21位 | 1人 | アップリカ フラディア グロウ ISOFIX 360° |