「5ヶ月から前向きで使えるチャイルドシートおすすめはどれだろう?」と探しているあなたのために、この記事では55人に聞いた5ヶ月から前向きで使えるチャイルドシートおすすめ5選をご紹介しています!
BestReviewでは独自のアンケートを取り、実際に商品を購入して使ったことのある口コミや体験談だけを元に、忖度なし!サクラレビューなし!の本当に信用できる5ヶ月から前向きで使えるチャイルドシートおすすめをご紹介していきます。是非参考にしてみてくださいね!
好きなところから読めます
【失敗しない】5ヶ月から前向きで使えるチャイルドシートの選び方は?
1. 5ヶ月から使えるチャイルドシートの種類と特徴
チャイルドシートは、大きく分けて以下の3つのタイプがあります。
乳児用(ベビーシート):新生児から1歳頃まで使用できる、後ろ向き専用のチャイルドシートです。持ち運びができるタイプもあり、赤ちゃんが眠ってしまっても起こさずに移動できるのがメリットです。
乳幼児兼用:新生児から4歳頃まで使用できる、後ろ向き・前向き両方に対応したチャイルドシートです。成長に合わせて長く使えるのが魅力ですが、ベビーシートに比べるとサイズが大きくなる傾向があります。
幼児・学童用:1歳頃から11歳頃まで使用できる、前向き専用のチャイルドシートです。ジュニアシートと呼ばれることもあります。お子様の成長に合わせて、背もたれやヘッドレストの高さを調整できるものが一般的です。
5ヶ月のお子様の場合、乳児用または乳幼児兼用のチャイルドシートを選ぶことになります。前向きで使用できるタイプを選ぶ場合は、首が完全に座ってからにしましょう。
2. 安全基準と認証マークを確認する
チャイルドシートを選ぶ上で最も重要なのは、安全基準を満たしているかどうかです。
必ず、以下の認証マークが付いているか確認しましょう。
Eマーク:ヨーロッパの安全基準(ECE R44/04またはECE R129)に適合していることを示すマークです。
UN R129(i-Size):より新しい安全基準で、側面衝突試験や、よりダミー人形のセンサーを増やして安全性を高めています。身長を基準にチャイルドシートを選ぶのが特徴です。
これらのマークは、第三者機関によって安全性が確認された製品であることを証明しています。安全のため、必ず認証マーク付きのチャイルドシートを選びましょう。
3. 取り付け方法と適合車種をチェックする
チャイルドシートの取り付け方法は、大きく分けて以下の2種類があります。
シートベルト固定:車のシートベルトを使ってチャイルドシートを固定する方法です。ほとんどの車種に取り付け可能ですが、正しく装着しないと安全性が低下する可能性があります。
ISOFIX固定:ISOFIX対応の車両に、専用の金具でチャイルドシートを固定する方法です。シートベルト固定よりも簡単に、確実に取り付けられるのがメリットです。
ご自身の車のシートにISOFIX対応の金具が付いているか確認し、どちらの取り付け方法が適しているか検討しましょう。また、チャイルドシートがご自身の車種に適合するかどうか、メーカーの適合表などで必ず確認してください。
4. 前向きで使用する際の注意点
5ヶ月のお子様の場合、まだ首が完全に座っていない可能性があるので、基本的には後ろ向きで使用することをおすすめします。前向きで使用する場合は、以下の点に注意しましょう。
首が完全に座っていること:首がグラグラする状態では、事故の際に首に大きな負担がかかり、重大な怪我につながる可能性があります。
体重と身長の制限を守ること:チャイルドシートには、前向きで使用できる体重と身長の制限が設けられています。必ず取扱説明書を確認し、制限を守って使用しましょう。
ハーネスを正しく装着すること:ハーネスが緩んでいると、事故の際に体が飛び出してしまう可能性があります。ハーネスは、肩と腰にぴったりとフィットするように調整しましょう。
安全のため、できる限り長く後ろ向きで使用することをおすすめします。
5. 使いやすさと快適性を考慮する
チャイルドシートは、毎日使うものなので、使いやすさと快適性も重要なポイントです。
シートの素材:通気性の良い素材や、洗濯しやすい素材を選ぶと、清潔に保てます。
リクライニング機能:リクライニング機能があると、お子様が眠ってしまった際に、楽な姿勢を保てます。
サンシェード:日差しが強い日に、お子様を紫外線から守ってくれます。
回転式:回転式のチャイルドシートは、お子様の乗せ降ろしが楽に行えます。
実際に店舗で触ってみたり、口コミなどを参考にしながら、ご自身に合ったチャイルドシートを選びましょう。
【55人に聞いた!】5ヶ月から前向きで使えるチャイルドシートおすすめ人気ランキング5選
順位 | 画像 | 商品名 | 詳細 |
---|---|---|---|
1位 | ![]() |
日本育児 日本育児 トラベルベスト ECプラス |
![]() ![]() |
2位 | ![]() |
アイリスプラザ(IRIS PLAZA) アイリスプラザ チャイルドシート |
![]() ![]() |
3位 | ![]() |
アイリスプラザ(IRIS PLAZA) アイリスプラザ ジュニアシートII |
![]() ![]() |
4位 | ![]() |
Aprica(アップリカ) アップリカ リライド |
![]() ![]() |
5位 | ![]() |
Aprica(アップリカ) Aprica フォームフィットISOFIXセーフティープラス |
![]() ![]() |
BestReview編集部が独自に行った『55人に聞いた5ヶ月から前向きで使えるチャイルドシートおすすめアンケート』によると、1位は『日本育児 トラベルベスト ECプラス』、2位は『アイリスプラザ チャイルドシート』、3位は『アイリスプラザ ジュニアシートII』という結果に!
1位の商品をおすすめした人が31人、2位が14人、3位が5人となっており、1位~3位で55人中/50人(91%)を獲得しているので特に人気の商品でした!
それでは、実際の口コミと共に5ヶ月から前向きで使えるチャイルドシートおすすめ5選をご紹介していきましょう。
【第1位】日本育児 トラベルベスト ECプラス
日本育児
チャイルドシートで快適ドライブ
5人乗りの普通車に、中学生、2歳、7ヶ月の赤ちゃんを乗せています。
チャイルドシートを真ん中に設置することで、3人の子供を安全かつ快適に乗せることができました。
特に7ヶ月の赤ちゃんは、シートが小さくて真ん中に取り付けられるので、安定感があり安心です。
おかげで、家族みんなでのお出かけがより楽しくなりました。
チャイルドシートの選び方は、子供の年齢や車種に合わせて慎重に行うことが大切だと思います。
このチャイルドシートは、我が家のニーズにぴったりで、とても満足しています。
【第2位】アイリスプラザ チャイルドシート
アイリスプラザ(IRIS PLAZA)
取り付け簡単で首のサポートも◎
ISOFIX対応で、カチャッと付けるだけで簡単に取り付けられました。
1歳になった子ども用に購入しましたが、重たいチャイルドシートと違って楽に取り付けできました。
首がくねっとなるという口コミもありますが、幼稚園の送り迎え程度なら問題ありません。
首のサポートもしっかりしていて、子どもが快適に過ごせています。
取り付けのしやすさと首のサポートの両方を兼ね備えた、おすすめのチャイルドシートです。
【第3位】アイリスプラザ ジュニアシートII
アイリスプラザ(IRIS PLAZA)
孫とのドライブに最適なチャイルドシート
孫がたまに遊びに来る際に、迎えに行くために購入しました。
頻繁に使用するわけではないので、安価で簡単に取り付けられるものを探していました。
また、孫が嫌がらずに座れることも重要でした。
このチャイルドシートは、私の希望をすべて満たしてくれました。
孫は喜んで座ってくれ、窮屈そうにすることもありませんでした。
取り付けも簡単で、必要なときにだけ取り付けることができます。
孫とのドライブがより快適で安全になったので、とても満足しています。
安価で使い勝手の良いチャイルドシートをお探しの方には、ぜひこの商品をお勧めします。
【第4位】アップリカ リライド
Aprica(アップリカ)
クッションの厚みと触り心地が抜群
このチャイルドシートは、コンパクトながらクッションの厚みがしっかりとしていて、触り心地も抜群です。
実際に子どもを乗せてみると、座り心地が良いようで、快適そうに過ごしています。
また、着脱が簡単なので、車に乗せるたびに付け外しする手間が省けて便利です。
似たようなスペックの他の製品と比較検討しましたが、クッションの厚みと触り心地が決め手となり、こちらを購入しました。
子どもも気に入っているようで、安心して使用しています。
【第5位】Aprica フォームフィットISOFIXセーフティープラス
Aprica(アップリカ)
快適性抜群でグズり知らず
このチャイルドシートは、長時間乗っても我が子がほとんどグズらないほど快適です。
他のメーカーのチャイルドシートでは乗り心地が悪く、すぐにグズっていたのに、このチャイルドシートに変えてからはそんなこともなくなりました。
ベルトの締め付けも滑らかで、スムーズに調整できます。
使い勝手が良く、初めてチャイルドシートを使う方にもおすすめです。
お子様の快適性と安全性を確保したいなら、このチャイルドシートをぜひ検討してみてください。
5ヶ月から前向きで使えるチャイルドシートおすすめまとめ
今回は、実際の購入者55人の口コミを元に5ヶ月から前向きで使えるチャイルドシートおすすめの人気ランキング5選を紹介してきました。
5ヶ月から前向きで使えるチャイルドシートおすすめ1位は『日本育児 トラベルベスト ECプラス』、2位は『アイリスプラザ チャイルドシート』となっておりました。
どの商品もAmazonや楽天で販売されていますので、口コミを参考にして選んでみてくださいね!
5ヶ月から前向きで使えるチャイルドシートのよくある疑問
5ヶ月から前向きで使用しても安全ですか?
チャイルドシートの安全基準は、ECER44/04やUNR129(i-Size)といった国際的な基準によって定められています。
これらの基準を満たしたチャイルドシートであれば、5ヶ月のお子様でも前向きで使用できる場合があります。
ただし、重要なのは、お子様の体重と身長が、チャイルドシートの適用範囲内であるかどうかを確認することです。
取扱説明書を必ず確認し、適用範囲を守って使用してください。
また、万が一の事故の際、前向き装着は後ろ向き装着に比べて首への負担が大きくなる可能性があります。
可能な限り長く後ろ向きで使用することが推奨されていますが、お子様の成長やチャイルドシートのタイプによっては、前向きで使用せざるを得ない場合もあります。
安全性を最優先に考え、慎重に判断しましょう。
前向き専用チャイルドシートはいつから使えますか?
前向き専用のチャイルドシートは、一般的に体重9kg以上、かつ1歳以上のお子様を対象としています。
5ヶ月のお子様の場合、体重が9kgに達していても、まだ首や腰が十分に発達していない可能性があるため、前向き専用チャイルドシートの使用は推奨されません。
前向き専用チャイルドシートを使用する際は、必ずお子様の成長と発達状況を確認し、取扱説明書をよく読んでから使用してください。
不安な場合は、専門家や販売店に相談することをおすすめします。
チャイルドシートを前向きにするタイミングは?
チャイルドシートを前向きにするタイミングは、お子様の成長とチャイルドシートのタイプによって異なります。
UNR129(i-Size)適合のチャイルドシートの場合、身長15ヶ月以上を目安に前向きにできるものもありますが、製品ごとに細かく規定されています。
ECER44/04適合のチャイルドシートの場合は、体重9kg以上を目安とするものが多いです。
しかし、体重だけでなく、お子様の首や腰の発達状況、チャイルドシートの肩ベルトの位置なども考慮する必要があります。
肩ベルトの位置が肩よりも低い位置にある場合は、前向きにするサインと言えるでしょう。
いずれにしても、取扱説明書をよく確認し、お子様の安全を最優先に判断してください。
5ヶ月の子に使えるチャイルドシートの種類は?
5ヶ月のお子様に使用できるチャイルドシートは、主に以下の2種類です。
1.新生児から使える回転式チャイルドシート:新生児から4歳頃まで使用できるものが多く、後ろ向き、前向き両方に対応しています。
2.ベビーシート:新生児から1歳頃まで使用できるものが多く、持ち運びが可能で、ベビーカーに取り付けられるタイプもあります。
5ヶ月のお子様の場合、首や腰がまだ十分に発達していないため、衝撃を吸収しやすい回転式チャイルドシートやベビーシートがおすすめです。
これらのチャイルドシートは、後ろ向き装着を基本とし、お子様の成長に合わせて前向きに切り替えることができます。
チャイルドシートを選ぶ際は、安全基準を満たしているか、お子様の体格に合っているか、取り付けが簡単かなどを確認しましょう。
チャイルドシートの前向き、後ろ向きのメリット・デメリットは?
チャイルドシートの前向き、後ろ向きにはそれぞれメリット・デメリットがあります。
後ろ向きのメリット:事故の際、衝撃を背中で受け止めるため、首や頭への負担を軽減できます。
特に乳幼児は首が弱いため、後ろ向き装着が推奨されています。
後ろ向きのデメリット:お子様の様子が見えにくい、車内空間を圧迫する場合があります。
前向きのメリット:お子様の様子が見やすい、車内空間を広く使える場合があります。
前向きのデメリット:事故の際、首や頭への負担が大きくなる可能性があります。
これらのメリット・デメリットを考慮し、お子様の成長と安全性を最優先に、適切な装着方法を選択しましょう。
5ヶ月から前向きで使えるチャイルドシートおすすめのアンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 5ヶ月から前向きで使えるチャイルドシートおすすめを回答 |
調査期間 | 2025年03月28日~04月12日 |
回答者数 | 55人 |
年齢 | 20代~60代 |
【アンケート調査結果】
順位 | おすすめ人数 | 5ヶ月から前向きで使えるチャイルドシートおすすめ |
---|---|---|
1位 | 31人 | 日本育児 トラベルベスト ECプラス |
2位 | 14人 | アイリスプラザ チャイルドシート |
3位 | 5人 | アイリスプラザ ジュニアシートII |
4位 | 4人 | アップリカ リライド |
5位 | 1人 | Aprica フォームフィットISOFIXセーフティープラス |