UVカット機能付きコンシーラーのおすすめ7選&人気ランキング【2025年】

uvコンシーラーおすすめ

「UVカット機能付きコンシーラーのおすすめはどれだろう?」と探しているあなたのために、この記事では82人に聞いたUVカット機能付きコンシーラーのおすすめ7選をご紹介しています!

MIrainoでは独自のアンケートを取り、実際に商品を購入して使ったことのある口コミや体験談だけを元に本当に信用できるUVカット機能付きコンシーラーのおすすめをご紹介していきます。是非参考にしてみてくださいね!

【失敗しない】UVカット機能付きコンシーラーの選び方は?

1. UVカット効果の確認:SPFとPAの数値に着目

UVカット機能付きコンシーラーを選ぶ上で最も重要なのは、そのUVカット効果です。
日焼け止めと同様に、SPFとPAの数値を必ず確認しましょう。
SPFは主にUVB波を防ぐ効果を表し、数値が高いほど効果が持続する時間が長くなります。
PAはUVA波を防ぐ効果を表し、「+」の数が多いほど効果が高いことを示します。
日常生活であればSPF20~30、PA++程度で十分ですが、屋外での活動が多い場合はSPF30以上、PA+++以上のものを選ぶと安心です。
ただし、数値が高ければ高いほど肌への負担も大きくなる可能性があるため、シーンに合わせて適切なものを選びましょう。

2. テクスチャーとカバー力:肌質と目的に合わせて選ぶ

コンシーラーのテクスチャーは、主にリキッド、クリーム、スティックの3種類があります。
リキッドタイプは伸びが良く、薄付きで自然な仕上がりになるため、広範囲のカバーや乾燥肌の方におすすめです。
クリームタイプはカバー力が高く、シミやニキビ跡など気になる部分をしっかりカバーしたい方に向いています。
スティックタイプはピンポイントでカバーしやすく、持ち運びにも便利なので、外出先での化粧直しにも最適です。
また、カバー力も重要です。
薄付きでナチュラルな仕上がりが好みか、しっかりカバーして肌悩みを隠したいのか、自分の肌質や目的に合わせて選びましょう。

3. 色選び:自分の肌色に合った色を見つける

コンシーラーの色選びは、仕上がりの美しさを左右する重要なポイントです。
基本的には、隠したい肌悩みに合わせて色を選ぶのがおすすめです。
クマを隠したい場合は、オレンジやイエロー系のコンシーラーを選ぶと、青みをカバーして明るい印象になります。
シミやニキビ跡を隠したい場合は、自分の肌色よりも少し濃いめの色を選ぶと、自然にカバーできます。
また、テスターなどで実際に肌に塗ってみて、浮かないか、時間が経つとくすまないかなどを確認することも大切です。
迷った場合は、複数の色を混ぜて自分にぴったりの色を作るのもおすすめです。

4. 保湿成分の有無:乾燥を防いで美しい仕上がりをキープ

UVカット機能付きコンシーラーは、日焼け止め成分が含まれているため、乾燥しやすい傾向があります。
そのため、ヒアルロン酸、セラミド、コラーゲンなどの保湿成分が配合されているものを選ぶと、乾燥を防ぎ、美しい仕上がりをキープできます。
特に乾燥肌の方は、保湿成分が豊富に含まれているものを選ぶようにしましょう。
また、敏感肌の方は、アルコールやパラベンなどの刺激成分が含まれていないかを確認することも大切です。

5. 崩れにくさ:持続性をチェック

コンシーラーは、時間が経つとヨレたり、崩れたりしやすいアイテムです。
特にUVカット機能付きコンシーラーは、日焼け止め成分が含まれているため、崩れやすい傾向があります。
そのため、ウォータープルーフや皮脂吸着成分配合など、崩れにくい工夫がされているものを選ぶと、美しい仕上がりを長時間キープできます。
口コミやレビューなどを参考に、崩れにくさをチェックするのもおすすめです。
また、コンシーラーを塗る前に、しっかりと保湿をしておくことや、フェイスパウダーで仕上げることも、崩れを防ぐためのポイントです。

【82人に聞いた!】UVカット機能付きコンシーラーのおすすめ人気ランキング7選

順位画像商品名詳細
1位 FASIO(ファシオ)
FASIO UV コンシーラー ライト
2位 小林製薬
小林製薬 ファンデュープラスR UVコンシーラーファンデーション
3位 24h cosme
24h cosme 24 ミネラルUVコンシーラー
4位 トランシーノ
トランシーノ薬用ホワイトニングUVコンシーラー
5位 Kose
Kose ノア ホワイト&モイスチュア BBミネラルコンシーラー UV
6位 セザンヌ
セザンヌ コンシーラークレヨンUV
7位 ESPRIQUE(エスプリーク)
ESPRIQUE フィットアップ コンシーラー UV

BestReview編集部が独自に行った『82人に聞いたUVカット機能付きコンシーラーのおすすめアンケート』によると、1位は『FASIO UV コンシーラー ライト』、2位は『小林製薬 ファンデュープラスR UVコンシーラーファンデーション』、3位は『24h cosme 24 ミネラルUVコンシーラー』という結果に!

1位の商品をおすすめした人が27人、2位が24人、3位が11人となっており、1位~3位で82人中/62人(76%)を獲得しているので特に人気の商品でした!

それでは、実際の口コミと共にUVカット機能付きコンシーラーのおすすめ7選をご紹介していきましょう。

【第1位】FASIO UV コンシーラー ライト

FASIO(ファシオ)


自然な仕上がりで肌に優しい

肌に優しく自然に仕上がります。伸びが良く、肌にすっとなじんでくれます。カバー力も十分で、気になるシミやクマをしっかり隠してくれます。また、UVカット機能付きなので、日中の紫外線からも肌を守ってくれます。

使い心地も良く、ヨレたり崩れたりしにくいので、長時間きれいな肌を保つことができます。敏感肌の方にも安心して使えるので、肌に負担をかけずにメイクを楽しみたい方におすすめです。

【第2位】小林製薬 ファンデュープラスR UVコンシーラーファンデーション

小林製薬


シミをピンポイントカバー!自然な仕上がり

シミをピンポイントでカバーするのに最適です。

硬すぎず柔らかすぎないテクスチャーで、肌にすっと馴染みます。

シミの部分に少量を塗るだけで、自然にカバーしてくれます。

厚塗り感が出ないので、ナチュラルな仕上がりになります。

また、汗や皮脂に強いので、長時間崩れにくく、一日中綺麗な肌を保てます。

シミに悩んでいる方におすすめのコンシーラーです。

【第3位】24h cosme 24 ミネラルUVコンシーラー

24h cosme


シミ・クマをしっかりカバー!肌に優しいコンシーラー

シミやクマをしっかりカバーしてくれるのに、肌に優しいのが気に入っています。テクスチャーが柔らかく、付属のブラシでムラなく塗ることができます。しかも、日焼け止め効果もあるので、お出かけにも安心です。

私はもともと肌が敏感で、コンシーラーを使うとすぐに荒れてしまっていたのですが、このコンシーラーはそんな心配がありません。長時間つけていても、肌が重くなったり、ヨレたりすることもありません。

特に気に入っているのは、2色使いできることです。濃い色でシミをカバーして、明るい色でクマを隠すと、自然に仕上がります。これ1本で、気になる肌悩みを解決できるので、とても重宝しています。

【第4位】トランシーノ薬用ホワイトニングUVコンシーラー

トランシーノ


重ね塗りで驚きのカバー力

重ね塗りすることで驚きのカバー力を発揮します。気になるシミやクマをしっかり隠すことができ、厚塗り感のない自然な仕上がりです。また、ヨレにくく、長時間つけていても崩れにくいのが嬉しいポイント。リピートして愛用しています。

さらに、日焼け止め効果と美白効果も兼ね備えているので、肌を守りながらシミやそばかすの予防にも役立ちます。使い心地もよく、伸びが良くて肌にフィットし、気になる部分をピンポイントでカバーできます。

総合的に見て、このコンシーラーはカバー力、ヨレにくさ、美肌効果のすべてを兼ね備えた優秀なアイテムです。肌悩みに悩んでいる方や、自然な仕上がりのコンシーラーをお探しの方に自信を持っておすすめします。

【第5位】Kose ノア ホワイト&モイスチュア BBミネラルコンシーラー UV

Kose


自然なカバー力で肌悩みを解決

少量でよく伸びて、自然なカバー力で肌悩みを目立たなくしてくれます。

クマや小鼻の赤み、シミなどを薄くしてくれるので、ベースメイクが楽になります。

また、UVカット機能付きなので、日中の紫外線対策もバッチリ。

肌に優しい成分で作られているので、敏感肌の方でも安心して使えます。

【第6位】セザンヌ コンシーラークレヨンUV

セザンヌ


シミ・くすみを自然にカバー

シミやくすみを自然にカバーしてくれます。

クレヨンのように塗れるので、細かい部分にもピンポイントで塗ることができ、厚塗り感が出ません。

また、カバー力が抜群なので、重ね塗りする必要がなく、時短でメイクが完成します。

さらに、UVカット機能も備わっているので、紫外線による肌ダメージから守ってくれます。

【第7位】ESPRIQUE フィットアップ コンシーラー UV

ESPRIQUE(エスプリーク)


自然なカバー力でシミを目立たなくしてくれる

スティックタイプで使いやすく、肌にすっと伸びます。カバー力はそこまで強くありませんが、薄いシミや毛穴を自然にカバーしてくれます。私は薄いシミが気になっていましたが、このコンシーラーを使うと目立たなくなり、肌が均一に整いました。

また、SPF30 PA+++のUVカット効果があるので、シミが濃くなるのを防いでくれるのも嬉しいポイントです。乾燥しにくく、時間が経ってもヒビ割れしにくいため、目元にも安心して使えます。

シミを目立たなくしたいけど、厚塗り感を出したくない方や、ナチュラルな仕上がりが好みの方におすすめです。

UVカット機能付きコンシーラーのおすすめまとめ

今回は、実際の購入者82人の口コミを元にUVカット機能付きコンシーラーのおすすめの人気ランキング7選を紹介してきました。

UVカット機能付きコンシーラーのおすすめ1位は『FASIO UV コンシーラー ライト』、2位は『小林製薬 ファンデュープラスR UVコンシーラーファンデーション』となっておりました。

どの商品もAmazonや楽天で販売されていますので、口コミを参考にして選んでみてくださいね!

UVカット機能付きコンシーラーのよくある疑問

UVカット効果はどのくらい期待できますか?

UVカット機能付きコンシーラーのSPFやPAの数値は、製品によって異なります。
一般的には、SPF20~30、PA++~PA+++程度のものが多いようです。
日常生活での紫外線対策としては十分な効果が期待できますが、
炎天下でのレジャーやスポーツなど、強い紫外線を浴びる場合は、
日焼け止めとの併用をおすすめします。
コンシーラーのみに頼らず、状況に応じて適切なUVケアを行いましょう。

化粧下地やファンデーションとの順番はどうすればいいですか?

UVカット機能付きコンシーラーを使用する場合、
基本的には、化粧下地→ファンデーション→コンシーラーの順番で使用します。
ただし、製品によっては推奨される順番が異なる場合があるので、
使用するコンシーラーの説明書をよく読んでから使用するようにしましょう。
リキッドファンデーションの場合は、ファンデーションの後にコンシーラーを重ねることで、
より自然な仕上がりになります。
パウダーファンデーションの場合は、ファンデーションの前にコンシーラーを使用すると、
ヨレを防ぐことができます。

塗り直しのタイミングは?

日焼け止めと同様に、コンシーラーも時間が経つにつれて効果が薄れていきます。
特に、汗をかいたり、肌を擦ったりすると、落ちやすくなります。
そのため、2~3時間おきに塗り直すのが理想的です。
しかし、メイクの上から塗り直すのは難しい場合もあります。
そのような場合は、UVカット効果のあるフェイスパウダーやミストなどを活用するのもおすすめです。
こまめな塗り直しで、紫外線から肌を守りましょう。

敏感肌でも使えますか?

UVカット機能付きコンシーラーの中には、
紫外線吸収剤を使用しているものと、紫外線散乱剤を使用しているものがあります。
紫外線吸収剤は、紫外線を吸収して熱エネルギーに変換するため、
肌への刺激が強い場合があります。
一方、紫外線散乱剤は、紫外線を反射して肌への負担が少ないとされています。
敏感肌の方は、紫外線散乱剤を使用したコンシーラーを選ぶと良いでしょう。
また、パッチテストを行ってから使用することをおすすめします。
成分表示をよく確認し、自分の肌に合ったものを選びましょう。

石鹸で落とせますか?

UVカット機能付きコンシーラーの中には、
石鹸で落とせるものと、クレンジングが必要なものがあります。
石鹸で落とせるタイプは、肌への負担が少ないため、
普段使いにおすすめです。
クレンジングが必要なタイプは、カバー力が高く、
崩れにくいのが特徴です。
どちらを選ぶかは、肌質やメイクの濃さによって異なります。
パッケージや説明書に「石鹸で落とせる」と記載されているか確認しましょう。
落としにくい場合は、ポイントメイクリムーバーを使用すると、
肌への負担を軽減できます。

UVカット機能付きコンシーラーのおすすめのアンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 UVカット機能付きコンシーラーのおすすめを回答
調査期間 2025年03月28日~04月12日
回答者数 82人
年齢 20代~60代

【アンケート調査結果】

順位 おすすめ人数 UVカット機能付きコンシーラーのおすすめ
1位 27人 FASIO UV コンシーラー ライト
2位 24人 小林製薬 ファンデュープラスR UVコンシーラーファンデーション
3位 11人 24h cosme 24 ミネラルUVコンシーラー
4位 7人 トランシーノ薬用ホワイトニングUVコンシーラー
5位 5人 Kose ノア ホワイト&モイスチュア BBミネラルコンシーラー UV
6位 4人 セザンヌ コンシーラークレヨンUV
7位 4人 ESPRIQUE フィットアップ コンシーラー UV