縦型二人乗りベビーカーのおすすめ7選&人気ランキング【2025年】

ベビーカー二人乗り縦型

「縦型二人乗りベビーカーのおすすめはどれだろう?」と探しているあなたのために、この記事では29人に聞いた縦型二人乗りベビーカーのおすすめ7選をご紹介しています!

BestReviewでは独自のアンケートを取り、実際に商品を購入して使ったことのある口コミや体験談だけを元に、忖度なし!サクラレビューなし!の本当に信用できる縦型二人乗りベビーカーのおすすめをご紹介していきます。是非参考にしてみてくださいね!

【失敗しない】縦型二人乗りベビーカーの選び方は?

1. 縦型二人乗りベビーカーのメリット・デメリットを理解する

縦型二人乗りベビーカーは、前後方向に座席が配置されているため、横型に比べて幅が狭く、
狭い道やスーパーの通路などでも比較的スムーズに移動できるのが最大のメリットです。
しかし、デメリットも存在します。

メリット:

  • 幅が狭く、場所を取らない
  • 改札やエレベーターも通りやすい
  • シングルベビーカーに近い操作性

デメリット:

  • 前後の座席で視界や快適さに差が出やすい
  • 全長が長くなるため、小回りが利きにくい場合がある
  • 重量バランスによっては操作性が悪くなる

これらのメリット・デメリットを理解した上で、ご自身の生活スタイルや使用環境に合っているかどうかを検討しましょう。

2. 重視するポイントを明確にする

縦型二人乗りベビーカーを選ぶ上で、何を最も重視するかを明確にすることが重要です。
例えば、以下のようなポイントが挙げられます。

  • 安全性:SGマークなどの安全基準を満たしているか、安全ベルトの構造はどうか
  • 操作性:押しやすさ、曲がりやすさ、段差の乗り越えやすさ
  • 重量:持ち運びや折りたたみの際に負担にならない重さか
  • サイズ:玄関や車のトランクに収納できるサイズか
  • 座席の快適性:リクライニング機能、日よけの有無、通気性
  • 収納力:荷物入れの容量、使いやすさ
  • デザイン:好みのデザイン、カラー
  • 価格:予算に合った価格帯か

これらのポイントを考慮し、優先順位をつけることで、自分にぴったりのベビーカーを見つけやすくなります。

3. 安全性を確認する

ベビーカーを選ぶ上で、安全性は最も重要な要素の一つです。
以下の点を確認しましょう。

  • 安全基準:SGマークやPSCマークなどの安全基準を満たしているか確認しましょう。
  • 安全ベルト:5点式ベルトなど、しっかりと子供を固定できる構造になっているか確認しましょう。
  • ブレーキ:ロックが確実にかかるか、操作しやすい位置にあるか確認しましょう。
  • フレームの強度:安定感があり、ぐらつきがないか確認しましょう。
  • 素材:有害物質が含まれていないか確認しましょう。

特に、二人乗りベビーカーは重量が増すため、安全性がより重要になります。

4. 操作性をチェックする

操作性は、毎日の使用において快適さを大きく左右する要素です。
以下の点を確認しましょう。

  • 押しやすさ:ハンドルの高さや形状が自分に合っているか、スムーズに押せるか確認しましょう。
  • 曲がりやすさ:小回りが利くか、狭い場所でもスムーズに曲がれるか確認しましょう。
  • 段差の乗り越えやすさ:段差をスムーズに乗り越えられるか、タイヤの大きさやサスペンションの有無を確認しましょう。
  • 折りたたみやすさ:簡単に折りたためるか、自立するか確認しましょう。
  • 重量:持ち運びや車の積み下ろしが楽に行える重さか確認しましょう。

可能であれば、実際に店舗で試乗してみることをおすすめします。

5. 座席の快適性を考慮する

子供たちが快適に過ごせるように、座席の快適性も重要なポイントです。
以下の点を確認しましょう。

  • リクライニング機能:子供が眠ってしまった際に、リクライニングできると便利です。
  • 日よけ:日差しから子供を守るために、日よけの大きさや角度を調整できるか確認しましょう。
  • 通気性:夏場でも快適に過ごせるように、通気性の良い素材が使用されているか確認しましょう。
  • 座席の広さ:子供が窮屈に感じない十分な広さがあるか確認しましょう。
  • クッション性:座り心地が良いクッションが使用されているか確認しましょう。

特に、長時間の移動が多い場合は、座席の快適性が重要になります。

【29人に聞いた!】縦型二人乗りベビーカーのおすすめ人気ランキング7選

順位画像商品名詳細
1位 Nebio
Nebio 二人乗りベビーカー
2位 Graco(グレコ)
Graco 二人乗りベビーカー
3位 カトージ
カトージ 二人乗りベビーカー
4位 besrey
besrey ベビーカー
5位 カトージ
カトージ 二人でゴーDX
6位 日本育児
日本育児 kinderwagon
7位 日本育児
日本育児 babytrend

BestReview編集部が独自に行った『29人に聞いた縦型二人乗りベビーカーのおすすめアンケート』によると、1位は『Nebio 二人乗りベビーカー』、2位は『Graco 二人乗りベビーカー』、3位は『カトージ 二人乗りベビーカー』という結果に!

1位の商品をおすすめした人が8人、2位が6人、3位が5人となっており、1位~3位で29人中/19人(66%)を獲得しているので特に人気の商品でした!

それでは、実際の口コミと共に縦型二人乗りベビーカーのおすすめ7選をご紹介していきましょう。

【第1位】Nebio 二人乗りベビーカー

Nebio


軽くて小回り抜群!通院&通勤に最適

4歳と2歳の子供を連れての通院&通勤に大活躍しています。

上の子が足をケガしてしまい、急遽購入しましたが、本当に買ってよかったです。

軽くて小回りが利くので、狭い道や混雑した駅でもスムーズに移動できます。

収納スペースも十分あり、荷物が多い日でも安心です。

自立はしませんが、ロックして立てかけておけば問題ありません。

片道20分の徒歩と1時間の電車移動を毎日往復していますが、このベビーカーのおかげで快適に通院と仕事に通えています。

本当に助かっています!

【第2位】Graco 二人乗りベビーカー

Graco(グレコ)


収納力抜群!ディズニー旅行に最適なベビーカー

1歳と2歳の子供とディズニーランドへ行く際に使用しました。

大きめサイズですが、その分安定感があり、子供たちは交代で爆睡するほど乗り心地が良さそうでした。

タイヤもスムーズに動き、ドリンクホルダーやスマホ置き場など、収納スペースが充実しているため、荷物をたくさん持ち歩く旅行にも最適です。

座面下の収納も広く、レインコートやレジャーシートなど、かさばる荷物も余裕で収納できます。

ベビーカーを離れる際は、盗難防止のエアタグを背面レバーに隠せるので安心でした。

ディズニーランドでの移動が快適になり、本当に買ってよかったです。

【第3位】カトージ 二人乗りベビーカー

カトージ


収納力抜群!双子用ベビーカー

このベビーカーは、双子用としてはかなり安価なのに、機能性もデザインも申し分ありません。

収納スペースが豊富で、荷物が多い私たちには本当に助かっています。

特に、荷物がたくさん入るバスケットは、本当に重宝しています。

また、フレームもしっかりしていて、安定感も抜群です。

子供たちも、このベビーカーに乗るのが大好きで、いつも笑顔を見せてくれます。

ただ、少し重たいのが難点です。

女性一人で階段の上り下りは少し大変かもしれません。

しかし、その点を除けば、価格以上の価値があるベビーカーだと思います。

双子をお持ちの方には、本当におすすめです。

【第4位】besrey ベビーカー

besrey


新生児から使える!安定感抜群の二人乗りベビーカー

1歳半の息子と生まれたばかりの娘のために購入しました。

新生児から使える二人乗りベビーカーを探していたのですが、4ヶ月からというものが多く、なかなか希望に合うものが見つかりませんでした。

このベビーカーは、値段もお手頃で、安定感も抜群です。

重さはそれなりにあるのですが、そのおかげで安定していて、押し心地もスムーズです。

畳むと独立しないので場所をとりますが、その点は許容範囲内です。

二人乗りベビーカーを探している方には、本当におすすめです。

【第5位】カトージ 二人でゴーDX

カトージ


2歳差兄弟にピッタリ!フラットシートで快適

3歳と1歳の2歳差の兄弟で使用しています。

後ろがフラットになるので、先に寝てしまった方を後ろの座席で寝かせられるのが本当に便利です。

下の子を後ろに寝かせて、前に上の子を乗せた時は、少し操作しにくく感じましたが、これはうちの子が重いからかもしれません。

軽い子が前に乗せるのが良いかもしれません。

それでも、2人とも快適に過ごせるので、買って本当に良かったです。

特に、フラットシートは寝心地が良さそうで、いつもぐっすり寝てくれます。

2歳差の兄弟には、このベビーカーがおすすめです。

【第6位】日本育児 kinderwagon

日本育児


2人乗りベビーカーの決定版!

3歳と1歳の子供を乗せて使用していますが、本当に便利です。

持ち手の高さもちょうど良く、身長170cmの私と155cmの妻でも快適に押せます。

子供たちもぐっすり眠ってくれるので、乗り心地も良さそうです。

折り畳みも簡単で、女性でもスムーズにできます。

車への積み込みは少し工夫が必要ですが、100均で購入した靴下で傷つき防止対策をしています。

車輪を外す際は少し手間がかかりますが、その手間を差し引いても、このベビーカーの便利さは抜群です。

値段以上の価値があると感じています。

【第7位】日本育児 babytrend

日本育児


双子育児に最適!安定感抜群の二人乗りベビーカー

年子の子供を連れての外出に購入しました。

当初は、持っていたベビーカーにスタンドを取り付けることも検討しましたが、こちらの二人乗りベビーカーにして本当に正解でした。

開閉は少しコツが必要ですが、慣れれば女性でも簡単に操作できます。

2人乗せても安定感があり、段差もスムーズに乗り越えられます。

前席の背もたれは段階無く倒せるので、下の子の成長に合わせて細かく調整できる点も便利です。

また、前席とハンドル部分にカップホルダーと携帯スタンドが付いているので、散歩がより快適になりました。

収納面も充実しており、後部座席の下は大きく開くので荷物の出し入れがスムーズです。

マグネットが付いているので、多少詰め込みすぎても安心です。

前席の下からも荷物が出し入れでき、他の二人乗りベビーカーと比べて荷物入れが布で囲まれているので、物が落ちる心配もありません。

全体的に大変満足しており、価格もお手頃なので、二人乗りベビーカーをお探しの方にはおすすめです。

縦型二人乗りベビーカーのおすすめまとめ

今回は、実際の購入者29人の口コミを元に縦型二人乗りベビーカーのおすすめの人気ランキング7選を紹介してきました。

縦型二人乗りベビーカーのおすすめ1位は『Nebio 二人乗りベビーカー』、2位は『Graco 二人乗りベビーカー』となっておりました。

どの商品もAmazonや楽天で販売されていますので、口コミを参考にして選んでみてくださいね!

縦型二人乗りベビーカーのよくある疑問

縦型二人乗りベビーカーって本当に使いやすいの?

縦型二人乗りベビーカーは、その名の通り、座席が縦に並んだタイプのベビーカーです。
「本当に使いやすいの?」という疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
ここでは、縦型二人乗りベビーカーのメリット・デメリットを詳しく見ていきましょう。

まず、メリットとしては、コンパクトな設計が挙げられます。
横型に比べて幅が狭いため、狭い道やスーパーの通路などでも比較的スムーズに移動できます。
また、改札を通る際にも、横型よりも楽に通れることが多いでしょう。

一方で、デメリットとしては、後ろの座席に座るお子様の様子が見えにくい点が挙げられます。
また、前後の座席でスペースの広さが異なる場合があり、後ろの座席が狭く感じられることもあります。
さらに、重心が偏りやすく、段差などでバランスを崩しやすいという声も聞かれます。

しかし、最近では、これらのデメリットを解消するために、様々な工夫が凝らされた縦型二人乗りベビーカーが登場しています。
例えば、後ろの座席にも十分なスペースを確保したり、重心を安定させるための設計を取り入れたりするなど、メーカー各社が工夫を凝らしています。

縦型二人乗りベビーカーは、どんな場所で使うのがおすすめ?

縦型二人乗りベビーカーは、主に都市部での使用に適しています。
狭い道や人混みの中でも比較的スムーズに移動できるため、日常的なお買い物や近所へのお散歩などに便利です。
また、公共交通機関を利用する際にも、横型に比べて扱いやすいでしょう。

ただし、悪路や段差が多い場所では、横型に比べて安定性に欠ける場合があります。
そのため、アウトドアでの使用や、舗装されていない道での使用は、あまりおすすめできません。

また、縦型二人乗りベビーカーは、エレベーターのない場所での使用も避けた方が良いでしょう。
ベビーカーを持ち上げて階段を上り下りするのは、非常に大変な作業です。

このように、縦型二人乗りベビーカーは、使用する場所を選ぶ必要があります。
ご自身の生活環境や、普段ベビーカーを使用する場所などを考慮して、最適なベビーカーを選びましょう。

縦型二人乗りベビーカーの安全性は?

ベビーカーを選ぶ上で、安全性は最も重要なポイントの一つです。
縦型二人乗りベビーカーも例外ではありません。
ここでは、縦型二人乗りベビーカーの安全性について詳しく見ていきましょう。

まず、縦型二人乗りベビーカーは、重心が偏りやすいという特徴があります。
そのため、段差などでバランスを崩しやすいという声も聞かれます。
しかし、最近では、重心を安定させるための設計を取り入れたり、転倒防止のための安全ベルトを装備したりするなど、安全性を高めるための工夫が凝らされた製品が増えています。

また、縦型二人乗りベビーカーは、前後の座席でスペースの広さが異なる場合があり、後ろの座席が狭く感じられることがあります。
そのため、後ろの座席に座るお子様が窮屈に感じて、安全ベルトを外してしまう可能性も考えられます。

ベビーカーを選ぶ際には、安全基準を満たしているかどうかを必ず確認しましょう。
SGマークやPSCマークなどの安全基準を満たしている製品は、一定の安全性が確保されていると言えます。

さらに、実際にベビーカーを試乗してみることをおすすめします。
お子様を乗せて、操作性や安定性を確認することで、より安全なベビーカーを選ぶことができるでしょう。

縦型二人乗りベビーカーのお手入れ方法は?

ベビーカーを清潔に保つことは、お子様の健康を守る上で非常に重要です。
ここでは、縦型二人乗りベビーカーのお手入れ方法について詳しく見ていきましょう。

まず、ベビーカーのシートや幌は、定期的に洗濯することをおすすめします。
洗濯表示を確認し、手洗いまたは洗濯機で洗える場合は、指示に従って洗濯してください。

また、フレームやタイヤなどの部分は、濡れた布で拭き、汚れを落としましょう。
汚れがひどい場合は、中性洗剤を薄めた水で拭き、その後、水で洗い流してください。

ベビーカーを保管する際には、直射日光や雨を避け、風通しの良い場所に保管しましょう。
直射日光に当たると、シートや幌が色褪せてしまう可能性があります。
また、雨に濡れたまま放置すると、カビが発生する原因となります。

定期的なお手入れを行うことで、ベビーカーを清潔に保ち、長く使い続けることができます。

縦型二人乗りベビーカーのおすすめのアンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 縦型二人乗りベビーカーのおすすめを回答
調査期間 2025年03月28日~04月12日
回答者数 29人
年齢 20代~60代

【アンケート調査結果】

順位 おすすめ人数 縦型二人乗りベビーカーのおすすめ
1位 8人 Nebio 二人乗りベビーカー
2位 6人 Graco 二人乗りベビーカー
3位 5人 カトージ 二人乗りベビーカー
4位 3人 besrey ベビーカー
5位 3人 カトージ 二人でゴーDX
6位 2人 日本育児 kinderwagon
7位 2人 日本育児 babytrend