新生児から使える双子対応のベビーカーおすすめ11選&人気ランキング【2025年】

双子ベビーカー新生児

「新生児から使える双子対応のベビーカーおすすめはどれだろう?」と探しているあなたのために、この記事では37人に聞いた新生児から使える双子対応のベビーカーおすすめ11選をご紹介しています!

BestReviewでは独自のアンケートを取り、実際に商品を購入して使ったことのある口コミや体験談だけを元に、忖度なし!サクラレビューなし!の本当に信用できる新生児から使える双子対応のベビーカーおすすめをご紹介していきます。是非参考にしてみてくださいね!

【失敗しない】新生児から使える双子対応のベビーカーの選び方は?

1. タイプで選ぶ:縦型?横型?それぞれのメリット・デメリット

双子用ベビーカーには大きく分けて、縦型(前後型)と横型(並列型)の2つのタイプがあります。
どちらを選ぶかは、ライフスタイルや重視するポイントによって大きく変わってきます。

縦型ベビーカーのメリット・デメリット

縦型ベビーカーの最大のメリットは、そのコンパクトさです。
通常のベビーカーとほぼ同じ幅なので、狭い道やスーパーの通路などでも比較的スムーズに移動できます。
また、改札も通りやすいのが魅力です。

しかし、デメリットとしては、後ろの座席の子の視界が悪くなりがちな点や、重量バランスによっては操作性が悪くなる場合がある点が挙げられます。
また、一般的に横型に比べて座席が狭い傾向があります。

横型ベビーカーのメリット・デメリット

横型ベビーカーのメリットは、なんといっても子供たちが同じ景色を見られることです。
お互いの顔を見ながらコミュニケーションを取れるので、安心感を与えられます。
また、座席が広いため、ゆったりと座ることができます。

デメリットは、幅が広いため、狭い場所での取り回しが難しいことです。
エレベーターや改札を通る際に苦労することもあるでしょう。
また、縦型に比べて重量があるため、持ち運びや収納も大変です。

2. 新生児から使える?リクライニング角度と安全性をチェック

新生児から使用する場合は、リクライニング角度が重要です。
150度以上リクライニングできるものが理想的です。
フラットに近い状態にできることで、首や腰が安定していない新生児でも安心して乗せることができます。

また、安全性を確認することも重要です。
SGマークやPSCマークなどの安全基準を満たしているかを確認しましょう。
5点式シートベルトや、転倒防止のための安定したフレーム構造であることも重要です。

3. 重さと折りたたみやすさ:持ち運びや収納を考慮

双子用ベビーカーは、どうしても重量が重くなりがちです。
そのため、持ち運びや収納の際に負担にならないよう、できるだけ軽量なものを選ぶのがおすすめです。

また、折りたたみやすさも重要なポイントです。
片手で簡単に折りたためるタイプや、自立するタイプを選ぶと、より便利です。
車のトランクに積むことを考えて、折りたたんだ時のサイズも確認しておきましょう。

4. タイヤの大きさ:走行性と安定性を左右する

タイヤの大きさは、ベビーカーの走行性と安定性に大きく影響します。
タイヤが大きいほど、段差や悪路でもスムーズに走行できます。
また、安定性も高まるため、安心して赤ちゃんを乗せることができます。

特に、エアタイヤはクッション性が高く、振動を吸収してくれるため、赤ちゃんへの負担を軽減できます。
しかし、パンクのリスクがあるため、メンテナンスが必要です。
ノーパンクタイヤは、メンテナンスの手間がかからないため、おすすめです。

5. その他の機能:日よけ、収納力、付属品

日よけの大きさも重要なポイントです。
日差しが強い日でも、赤ちゃんを紫外線から守ってくれる、深めのサンシェードを選ぶと安心です。

また、収納力も確認しておきましょう。
双子分の荷物はどうしても多くなるため、大容量の収納スペースがあると便利です。

レインカバーやフットマフなどの付属品も、必要に応じて検討しましょう。
特に、レインカバーは雨の日のお出かけに必須です。

【37人に聞いた!】新生児から使える双子対応のベビーカーおすすめ人気ランキング11選

順位画像商品名詳細
1位 Graco(グレコ)
Graco デュオスポーツ 二人乗りベビーカー
2位 COMBI
コンビ TWINSPIN ツインスピン ベビーカー
3位 Joie(ジョイー)
Joie エアツイン ベビーカー
4位 besrey
besrey ベビーカー 2人乗り
5位 AirBuggy(エアバギー)
AirBuggy ココ ダブル エクストラ フロムバース
6位 カトージ
カトージ ベビーカー 二人でゴーDX
7位 Nebio
Nebio アミティエF ベビーカー
8位 カトージ
カトージ 二人乗りベビーカー 二人でゴー
9位 Graco(グレコ)
Graco 二人乗りベビーカー ルームフォーツー
10位 エンドー
エンドー COOL KIDS CKバギーツイン ベビーカー
11位 カトージ
カトージ ベビーカー 2-Seater next

BestReview編集部が独自に行った『37人に聞いた新生児から使える双子対応のベビーカーおすすめアンケート』によると、1位は『Graco デュオスポーツ 二人乗りベビーカー』、2位は『コンビ TWINSPIN ツインスピン ベビーカー』、3位は『Joie エアツイン ベビーカー』という結果に!

1位の商品をおすすめした人が8人、2位が6人、3位が5人となっており、1位~3位で37人中/19人(52%)を獲得しているので特に人気の商品でした!

それでは、実際の口コミと共に新生児から使える双子対応のベビーカーおすすめ11選をご紹介していきましょう。

【第1位】Graco デュオスポーツ 二人乗りベビーカー

Graco(グレコ)


双子もゆったり快適!リクライニングも◎

新生児の双子を連れての外出にピッタリでした。

リクライニング機能は簡易的なものですが、角度調整が細かくできるので、赤ちゃんの状態に合わせて快適な姿勢にできます。

新生児の頃は少し座面が広く感じましたが、タオルやベビーカーシートを敷くことで安定して乗せることができました。

双子で使えるベビーカーは限られているので、このベビーカーに出会えて本当に良かったです。

使い心地も良く、安定感も抜群なので、安心して外出できます。

おすすめです!

【第2位】コンビ TWINSPIN ツインスピン ベビーカー

COMBI


双子ちゃん快適!安定感抜群

新生児の双子を連れての外出が、このベビーカーのおかげで格段に楽になりました。

安定感抜群で、ガタガタ道でも安心して乗せられます。

横幅も、思っていたよりコンパクトで、ほとんどの通路やエレベーターを通れました。

シートベルトも、最初は戸惑いましたが、コツさえ掴めば簡単に装着できます。

双子育児は大変ですが、このベビーカーがあれば、安心して外出を楽しめます。

【第3位】Joie エアツイン ベビーカー

Joie(ジョイー)


双子用ベビーカー!軽くて小回り抜群!

双子なので購入しました。

軽くて小回りがきく感じがとても良いです。

私の軽自動車にはギリギリ乗りましたが、他の大きな荷物は乗りません。

軽自動車の種類によっては入らないかもしれません。

下に少し荷物が乗りますが、入れにくいですし出しにくいです。

ちょっとした荷物を引っ掛けられたら便利だなと思います。

折り畳んで自立はできないような気がします。

色々試せばできるのかもですが、今のところ壁に立てかけています。

色々書きましたが、総合的にみて可愛いですししっかりしていますし、これがあると出かけられるので買って良かったです!

【第4位】besrey ベビーカー 2人乗り

besrey


新生児から使える!安定感抜群の双子ベビーカー

1歳半の息子と生まれたばかりの娘のために購入しました。

新生児から使える二人乗りベビーカーを探していたのですが、4ヶ月からというものが多く、なかなか希望に合うものが見つかりませんでした。

そんな時にこのベビーカーに出会い、値段もお手頃で、新生児から使えるという点に惹かれて購入しました。

実際に使ってみて、安定感が抜群で、押し心地もスムーズです。

重さは確かにありますが、その分安定していると感じます。

畳んだ時の収納スペースは少し大きめですが、使い勝手の良さから全く気になりません。

双子育児には本当に助かるアイテムです。

買って本当に良かったです。

【第5位】AirBuggy ココ ダブル エクストラ フロムバース

AirBuggy(エアバギー)


軽い!日除けも◎ 双子育児に優しいベビーカー

双子用ベビーカーを探していて、このベビーカーに出会いました。

口コミで押し心地の軽さが評判だったので購入しましたが、実際に使ってみてその軽さに感動しました。

片手でスムーズに押せるので、本当に楽です。

また、日除けも大きく、赤ちゃんをしっかり日差しから守ってくれるのも嬉しいです。

日除けに小窓が付いているので、日除けをしたままでも赤ちゃんの様子を確認できるのも安心です。

折りたたみも簡単で、収納にも困りません。

難点は、他の双子ベビーカーと同様、持ち上げるのが少し重いことですが、女性でも十分に持ち運びできます。

価格はやや高めですが、使い心地の良さ、そして双子育児の負担を軽減してくれることを考えると、納得のいく価格だと思います。

双子育児のママさんにおすすめできるベビーカーです!

【第6位】カトージ ベビーカー 二人でゴーDX

カトージ


双子も楽々!お出かけが楽しくなる優れもの

4歳と5歳の双子を連れての外出は、以前は大変でしたが、このベビーカーのおかげで本当に楽になりました。

特に、帰りが遅くなる時、ベビーカーの中で寝てくれるので、抱っこする必要がなくなり本当に助かっています。

電車での移動も、最初は場所取りに苦労しましたが、慣れるとスムーズに移動できるようになりました。

何より、子供たちの安全を確保できる安心感は、何にも代えがたいです。

重たいので、私自身も運動不足解消に役立っています。

双子をお持ちの方には、本当におすすめできるベビーカーです。

【第7位】Nebio アミティエF ベビーカー

Nebio


双子も快適!お出かけが楽しくなるベビーカー

1歳と4歳半の子供がいるのですが、このベビーカーに出会えて本当に嬉しいです。

上の子が赤ちゃん返りでベビーカーに乗りたがり、悩んでいたところ、この双子ベビーカーを見つけました。

実際に動物園やイルミネーション広場で使ってみましたが、想像以上に快適でした。

普段ベビーカーを嫌がる1歳児も、お兄ちゃんが隣にいるからか大人しく乗ってくれて、お兄ちゃんは終始ご機嫌でした。

車への積み込みも、タントにホルダーとキャノピーを付けたままでも問題なく載せられました。

これからたくさん使っていきたいと思っています。

数年しか使えなくても、購入して本当に良かったです。

【第8位】カトージ 二人乗りベビーカー 二人でゴー

カトージ


双子も楽々お散歩!安定感抜群のベビーカー

2歳と0歳の双子を連れてのお散歩は、いつも大変でした。

上の子は三輪車に乗せていたのですが、ガードがないため寝てしまうと危なくて。

そこで、こちらの双子ベビーカーを購入しました。

結果、大正解でした!

安定感抜群で、安心して双子を乗せることができます。

新生児から使えるのも嬉しいです。

コンパクトに折り畳めるので、収納場所にも困りません。

買って本当に良かったです!

【第9位】Graco 二人乗りベビーカー ルームフォーツー

Graco(グレコ)


双子ベビーカーはコレで決まり!

1歳と2歳半の双子を連れてディズニーランドへ行くために購入しました。

普段は軽量のベビーカーを使っていますが、今回は長時間移動を考えて、安定感と収納力のあるこちらを選びました。

結果、大正解でした!

まず、ドリンクホルダーが4つあるのが本当に便利でした。

テーマパークでは飲み物を持つのが大変なので、これは本当に助かりました。

また、後部座席が後ろ向きなので、子供たちの乗り降りがとてもスムーズでした。

立ったり座ったりも自由に選べて、子供たちも喜んでいました。

さらに、このベビーカーはとにかく丈夫です。

どんなに揺れてもグラつきません。

安心して子供たちを乗せることができました。

後部座席は工夫すれば寝かせることも可能です。

足を荷物ケースに入れる必要はありますが、抱っこ紐などを利用すれば、子供の頭を支えて寝かせることができます。

そして、180cmの私でも足が引っかかることなく移動できたのも良かったです。

タイヤが大きくしっかりしているので、意外と取り回しが良いと感じました。

安定感も抜群で、安心して移動できました。

多少重くて大きい点はありますが、安定感と収納力を考えると、このベビーカーは最高の選択肢だと思います。

ディズニーランドへ行く際は、ぜひ検討してみてください。

【第10位】エンドー COOL KIDS CKバギーツイン ベビーカー

エンドー


2歳差兄弟のお出かけが快適に!

2歳差の兄弟を育てるママです。

このベビーカーを購入して半年ほど経ちますが、本当に買ってよかったと思っています。

お出かけが格段に楽になりました。

以前は、抱っこ紐とベビーカーの2つを持ち歩くのが大変でしたが、この2人乗りベビーカーのおかげで、片手で抱っこ紐を持つ必要もなくなり、本当に助かっています。

2人ともまだ小さいので、しばらくは活躍してくれると思います。

電車の改札も車椅子用のところなら通れますし、ベビーカーに乗せていると、周りの方も優しく声をかけてくれることが多く、とても心温まります。

このベビーカーは、2歳差の兄弟を持つママさんにとって、まさに救世主です!

【第11位】カトージ ベビーカー 2-Seater next

カトージ


双子ベビーカーの決定版!軽くて小回り抜群!

想像通りの色と形で、タイヤも軽くて小回り抜群です。

新生児の双子を乗せるのに不安もありましたが、安定感も申し分なく、安心して使用できています。

収納力も抜群で、お出かけに必要な荷物も余裕で収納できます。

ただ、ドリンクホルダーは別途購入しましたが、パイプが丸型ではないため、残念ながら取り付けられませんでした。

これは少し残念でしたが、それ以外は本当に満足しています。

双子育児に必須アイテムと言えるでしょう。

新生児から使える双子対応のベビーカーおすすめまとめ

今回は、実際の購入者37人の口コミを元に新生児から使える双子対応のベビーカーおすすめの人気ランキング11選を紹介してきました。

新生児から使える双子対応のベビーカーおすすめ1位は『Graco デュオスポーツ 二人乗りベビーカー』、2位は『コンビ TWINSPIN ツインスピン ベビーカー』となっておりました。

どの商品もAmazonや楽天で販売されていますので、口コミを参考にして選んでみてくださいね!

新生児から使える双子対応のベビーカーのよくある疑問

双子用ベビーカーはいつから使えますか?

双子用ベビーカーは、新生児から使用できるタイプと、首が据わってから(生後6ヶ月頃から)使用できるタイプがあります。
新生児から使用できるタイプは、リクライニング機能が充実しており、フラットに近い状態にできるものが多いです。
また、別売りのベビーシートを取り付けて、トラベルシステムとして使用できるものもあります。
購入前に、対象年齢を確認するようにしましょう。

双子用ベビーカーの種類は?

双子用ベビーカーには、大きく分けて「横型」と「縦型」の2種類があります。
横型は、2つの座席が横に並んでいるタイプで、双子の様子を同時に見やすいのが特徴です。
縦型は、前後に座席が並んでいるタイプで、横幅がコンパクトなので、狭い場所でも比較的スムーズに移動できます。
最近では、2人乗りベビーカーとして、兄弟にも使えるベビーカーも人気があります。

双子用ベビーカーの重さは?

双子用ベビーカーは、シングルベビーカーに比べて重くなる傾向があります。
一般的に、12kg~18kg程度のものが多く、中には20kgを超えるものもあります。
重さは、ベビーカーの安定性や耐久性にも影響しますが、持ち運びや収納の際には負担になることもあります。
購入前に、重さを確認し、実際に持ち上げてみることをおすすめします。

双子用ベビーカーの安全性は?

双子用ベビーカーは、安全基準を満たした製品を選ぶことが重要です。
SGマークやPSCマークなどの安全基準マークが付いているか確認しましょう。
また、走行時の安定性や、ブレーキの性能、シートベルトの強度なども確認しておくと安心です。
取扱説明書をよく読み、正しい方法で使用することも大切です。

双子用ベビーカーのお手入れ方法は?

双子用ベビーカーは、清潔に保つことが大切です。
シートや幌は、取り外して洗濯できるものを選ぶと便利です。
フレームやタイヤは、濡れた布で拭き、汚れを落としましょう。
定期的に、可動部に油をさしたり、ネジの緩みがないか確認することも大切です。
保管する際は、直射日光や雨を避け、風通しの良い場所に保管しましょう。

新生児から使える双子対応のベビーカーおすすめのアンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 新生児から使える双子対応のベビーカーおすすめを回答
調査期間 2025年03月28日~04月12日
回答者数 37人
年齢 20代~60代

【アンケート調査結果】

順位 おすすめ人数 新生児から使える双子対応のベビーカーおすすめ
1位 8人 Graco デュオスポーツ 二人乗りベビーカー
2位 6人 コンビ TWINSPIN ツインスピン ベビーカー
3位 5人 Joie エアツイン ベビーカー
4位 3人 besrey ベビーカー 2人乗り
5位 3人 AirBuggy ココ ダブル エクストラ フロムバース
6位 3人 カトージ ベビーカー 二人でゴーDX
7位 2人 Nebio アミティエF ベビーカー
8位 2人 カトージ 二人乗りベビーカー 二人でゴー
9位 2人 Graco 二人乗りベビーカー ルームフォーツー
10位 2人 エンドー COOL KIDS CKバギーツイン ベビーカー
11位 1人 カトージ ベビーカー 2-Seater next