「4歳におすすめのベビーカーはどれだろう?」と探しているあなたのために、この記事では125人に聞いた4歳におすすめのベビーカー20選をご紹介しています!
BestReviewでは独自のアンケートを取り、実際に商品を購入して使ったことのある口コミや体験談だけを元に、忖度なし!サクラレビューなし!の本当に信用できる4歳におすすめのベビーカーをご紹介していきます。是非参考にしてみてくださいね!
好きなところから読めます
- 【失敗しない】4歳向けのベビーカーの選び方は?
- 【125人に聞いた!】4歳におすすめのベビーカー人気ランキング20選
- 【第1位】アイリスプラザ おでかけバギー B型
- 【第2位】ベビートレンド ロケット ストローラー
- 【第3位】Jeep J is for Jeep アドベンチャー
- 【第4位】コンビ Acbee plus MA
- 【第5位】Nebio アミティエF
- 【第6位】MRG ハンディーキッズスクーター バギー
- 【第7位】MRG ハンディーキッズスクーター 3輪ベビーカー
- 【第8位】Hauck シテイーネオ3 ベビーカー
- 【第9位】Hauck ショッパーネオ2 ベビーカー
- 【第10位】カトージ 二人乗りベビーカー
- 【第11位】Aprica マジカルエアーフリーAB
- 【第12位】ZOOBLY ベビーカー B型
- 【第13位】Aprica ラクーナクッション AF
- 【第14位】エンドー COOL KIDS CKバギー BKシリーズ
- 【第15位】Graco シティトレック GB
- 【第16位】コンビ スゴカル エッグショック LA
- 【第17位】Graco ルームフォーツー
- 【第18位】ピジョン ビングル Bingle BB4
- 【第19位】Joie ライトトラックス4 コール
- 【第20位】Aprica ラクーナエアープラス
- 4歳におすすめのベビーカーまとめ
- 4歳向けのベビーカーのよくある疑問
- 4歳におすすめのベビーカーのアンケート詳細
【失敗しない】4歳向けのベビーカーの選び方は?
1. 4歳児向けベビーカー選びの重要ポイント:安全性を最優先に
4歳のお子様向けのベビーカー選びで最も重要なのは、何と言っても安全性です。
4歳になると、ある程度自分で歩けるようになりますが、長距離移動や疲れた時にはベビーカーがあると非常に便利です。
しかし、一般的なベビーカーは対象年齢が3歳頃までとなっていることが多く、4歳のお子様を乗せるには耐荷重や安全面で不安が残ります。
そこで、4歳児向けのベビーカーを選ぶ際には、以下の点を特に注意しましょう。
- 耐荷重:お子様の体重を十分にカバーできる耐荷重であること。
- 安全ベルト:しっかりと固定できる5点式ベルトが理想的。
- フレームの強度:頑丈なフレームで、安定感があること。
- ブレーキ:簡単に操作でき、しっかりと止まるブレーキであること。
これらのポイントをしっかりと確認することで、お子様を安全にベビーカーに乗せることができます。
2. 4歳児向けベビーカーの種類と特徴:ライフスタイルに合わせて選ぶ
4歳児向けのベビーカーには、様々な種類があります。
それぞれの特徴を理解し、ご自身のライフスタイルに合ったベビーカーを選びましょう。
- バギータイプ:軽量でコンパクトなため、持ち運びや収納に便利です。
旅行やちょっとしたお出かけに最適ですが、耐荷重が低い場合があるので注意が必要です。 - 背面式ベビーカー:一般的なベビーカーで、安定感があり、機能も充実しています。
リクライニング機能や日よけなどが充実しているため、長時間の移動にも適しています。 - 3輪ベビーカー:操作性が高く、段差もスムーズに乗り越えられます。
アクティブな方に人気ですが、重量があるため、持ち運びには不向きです。 - 2人乗りベビーカー:兄弟姉妹がいる場合に便利です。
縦型と横型があり、それぞれにメリット・デメリットがあります。
これらの種類の中から、使用頻度、移動手段、収納場所などを考慮して、最適なベビーカーを選びましょう。
3. 4歳児向けベビーカーの選び方:機能性と使いやすさをチェック
安全性と種類に加えて、機能性と使いやすさも重要なポイントです。
以下の点をチェックして、快適なベビーカーを選びましょう。
- リクライニング機能:お子様が眠ってしまった時に、快適な姿勢を保てます。
- 日よけ:強い日差しからお子様を守ります。
- 収納力:荷物が多い時に便利な収納スペースがあると便利です。
- ハンドルの高さ:押しやすい高さに調整できると、疲れにくくなります。
- タイヤの大きさ:大きいタイヤの方が、段差を乗り越えやすく、安定感があります。
- 折りたたみやすさ:簡単に折りたためるかどうかは、持ち運びや収納に大きく影響します。
これらの機能をチェックすることで、より快適なベビーカーを選ぶことができます。
4. 4歳児向けベビーカーの選び方:素材とデザインも考慮しよう
ベビーカーの素材とデザインも、選び方の重要な要素です。
素材は、耐久性や通気性に影響しますし、デザインは、見た目の好みだけでなく、使いやすさにも関わってきます。
- 素材:通気性の良い素材を選ぶと、夏場でも快適です。
また、汚れにくい素材や、洗濯できる素材を選ぶと、お手入れが楽になります。 - デザイン:シンプルなデザインから、おしゃれなデザインまで、様々な種類があります。
ご自身の好みに合わせて選びましょう。
素材とデザインにもこだわり、長く愛用できるベビーカーを選びましょう。
5. 4歳児向けベビーカーの選び方:購入前に必ず試乗を
どんなに機能が充実していても、実際に使ってみないと分からないこともあります。
購入前に必ず試乗して、以下の点を確認しましょう。
- 押しやすさ:スムーズに押せるかどうか。
- 操作性:小回りが利くかどうか。
- お子様の乗り心地:お子様が快適そうに座っているかどうか。
試乗することで、自分に合ったベビーカーを見つけることができます。
可能であれば、お子様と一緒に試乗することをおすすめします。
【125人に聞いた!】4歳におすすめのベビーカー人気ランキング20選
BestReview編集部が独自に行った『125人に聞いた4歳におすすめのベビーカーアンケート』によると、1位は『アイリスプラザ おでかけバギー B型』、2位は『ベビートレンド ロケット ストローラー』、3位は『Jeep J is for Jeep アドベンチャー』という結果に!
1位の商品をおすすめした人が23人、2位が21人、3位が16人となっており、1位~3位で125人中/60人(48%)を獲得しているので特に人気の商品でした!
それでは、実際の口コミと共に4歳におすすめのベビーカー20選をご紹介していきましょう。
【第1位】アイリスプラザ おでかけバギー B型
アイリスプラザ(IRIS PLAZA)
軽くてコンパクト!収納もラクラク
4歳の息子用に購入しました。
到着後すぐに使ってみましたが、想像以上に軽くて驚きました。
ベビーカー自体が軽いので、片手で持ち運びやすく、折りたたむのも簡単で、思ったより大変ではありませんでした。
コンパクトに折りたためるので、収納場所にも困りません。
自立しないのは少し残念ですが、この価格でこの機能性なら大満足です。
お友達にもおすすめしたところ、孫用に検討しているそうです。
使い心地が良く、買って本当に良かったです。
【第2位】ベビートレンド ロケット ストローラー
Baby Trend
22kgまでOK!成長を見据えた安心のベビーカー
2歳の息子は、体格が大きく3歳児並みの大きさです。
歩くのは大好きですが、すぐに抱っこをせがむので、外出時はベビーカーが必須です。
以前使っていたB型ベビーカーは、息子には小さくなってしまい、かわいそうでした。
そこで、長く使えるベビーカーを探していたところ、この商品に出会いました。
22kgまで耐えられるので、息子が大きくなっても安心して使えます。
実際に使ってみると、13kgの息子でもゆったりと座ることができ、満足しています。
車輪が少し音がするとのレビューもありましたが、私は気になりません。
むしろ、収納ポケットが便利で、ハンカチやティッシュ、ペットボトル、スマホなど、必要なものを収納できるのが嬉しいです。
長く使える安心感と収納の便利さで、このベビーカーを選んで本当によかったです。
【第3位】Jeep J is for Jeep アドベンチャー
Jeep
軽くて安定感抜群!お出かけが快適になった!
届いた時は想像より大きく感じましたが、実際に使ってみると安定感抜群で驚きました。
4歳の息子も安定して座ることができ、安心して使えています。
以前使っていたAB兼用ベビーカーは10キロ近くあり、車への積み込みも大変でしたが、このベビーカーは驚くほど軽く、片手で持ち上げられるので、本当に助かっています。
お散歩はもちろん、ちょっとしたお買い物にも最適で、最近は毎日のように使っています。
買って本当に良かったです!
【第4位】コンビ Acbee plus MA
COMBI
段差もラクラク!快適な移動を実現
以前は別のベビーカーを使用していましたが、段差の乗り越えにくさやヘビーユースによる壊れやすさが気になっていました。
そこで、このベビーカーを購入したのですが、期待をはるかに超える性能に大満足です。
大きなタイヤのおかげで、3~4cm程度の段差は楽々乗り越えられます。
また、10cm程度の段差もステップを踏むことでスムーズにクリアできます。
ステップは使いやすく、安定感も抜群です。
さらに、幌は他のB型ベビーカーと比べて格段に深く、日差しもしっかりと遮ってくれます。
撥水機能も優れており、小雨程度なら雨除けとしても活躍します。
毎日ベビーカーを使う私にとって、このベビーカーはまさに快適な移動手段です。
段差が多い場所や、日差しが気になる場所でも安心して使用できます。
おすすめです。
【第5位】Nebio アミティエF
Nebio
安定感抜群!2人乗りも余裕!
4歳になった息子と1歳の娘を連れての公園デビューに購入しました。
以前使っていたベビーカーは、ちょっとした段差ですぐにハマってしまい苦労していましたが、このベビーカーはタイヤが大きいので、多少のデコボコ道でも安定して走行できます。
2人乗りでもスムーズに進むので、公園内を快適に移動できます。
子供2人を乗せて、さらにボードに子供が立っても安定しているので、安心して使えます。
ハンドルが高いのが少し気になる点ですが、全体的にはとても満足しています。
【第6位】MRG ハンディーキッズスクーター バギー
MRG(エムアールジー)
軽量で安定感抜群!毎日のお出かけが快適に
4月頃に購入し、週3~4回、体重11kgの子供を乗せて使用しています。
毎日のお出かけに欠かせない存在で、本当に重宝しています。
軽量なので、片手で持ち運びやすく、階段の上り下りも楽々です。
安定感も抜群で、ガタガタ道でも安心して走行できます。
また、収納スペースも充実しており、おむつやおもちゃなど、必要なものを収納できます。
デザインもシンプルでスタイリッシュなので、どんな服装にも合わせやすいです。
買って本当に良かったです!
【第7位】MRG ハンディーキッズスクーター 3輪ベビーカー
MRG(エムアールジー)
軽いのに安定感もあるから使いやすい!
1歳9ヶ月の息子用に購入しました。
軽いので持ち運びやすく、安定感も抜群です。
多少の段差もスムーズに乗り越えられますし、息子も快適そうに座っています。
シートは少し硬めですが、クッションを敷けば問題ありません。
コンパクトに折り畳めるので、収納場所にも困りません。
買って本当に良かったです。
【第8位】Hauck シテイーネオ3 ベビーカー
Hauck
安定感抜群!初めての三輪ベビーカーに最適
4歳になる息子用に購入しました。
最初は4輪と迷いましたが、三輪にして正解でした。
車輪が大きく安定感があり、小回りが利くので狭い道でもスムーズに移動できます。
また、安定感があるため、息子が多少暴れても安心です。
折りたたむ際は少し力が必要ですが、コンパクトに収納できるので、車への積み込みも楽です。
重さはありますが、安定感と走行性を考えると許容範囲内です。
初めての三輪ベビーカーとして、大変満足しています。
【第9位】Hauck ショッパーネオ2 ベビーカー
Hauck
大きくて安定感抜群!成長に合わせて長く使えるベビーカー
4歳の息子用に購入しました。
組み立ては説明書が英語でしたが、絵を見ながらなんとか完成させることができました。
最初は少し戸惑いましたが、慣れるとスムーズに開閉できるようになりました。
安定感があり、息子も安心して乗っています。
大きめなので、成長しても長く使えそうです。
コンパクトではないので、収納場所を確保する必要がありますが、その点は事前に考慮していました。
総合的に満足しています。
【第10位】カトージ 二人乗りベビーカー
カトージ
収納力抜群!安定走行で快適
2歳と4歳の子供を連れて公園へ行く際、このベビーカーが大活躍しています。
安定感があり、ガタガタ道でもスムーズに走行できるので、子供たちも快適に過ごせています。
また、収納ポケットが充実しているので、おむつやおやつ、着替えなど、必要なものを全て収納できます。
特に、背面の大きなポケットは、荷物が多い時でも安心です。
子供たちも喜んで乗ってくれるので、買って本当に良かったです。
【第11位】Aprica マジカルエアーフリーAB
Aprica(アップリカ)
軽いし小回りも効く!片手でラクラク
4歳の息子用に購入しました。
軽くて片手で簡単に操作できるのが本当に助かります。
狭いお店の中や、人通りの多い場所でもスムーズに移動できるのでストレスを感じません。
また、コンパクトに折り畳めるので、収納場所にも困りません。
息子も乗り心地が良いようで、いつもニコニコしています。
ただ、日除けが少し短いのが残念です。
もう少し長く、日差しをしっかりガードしてくれると嬉しいです。
総合的に見て、とても満足しています。
【第12位】ZOOBLY ベビーカー B型
ZOOBLY
軽量で安定感抜群!コスパ最強ベビーカー
新生児から使えるベビーカーを探していて、高額な買い物なので6ヶ月レンタルしてから購入を決めました。
レンタルしていたベビーカーを返却後、色々検討した結果、このベビーカーにたどり着きました。
他のブランドのベビーカーは高額で躊躇していましたが、このベビーカーは価格もお手頃で、機能性も十分でした。
実際に使ってみて、買って本当に良かったと思っています。
開閉もスムーズで、折り畳みもコンパクトなので、収納にも困りません。
重さは少しありますが、安定感があるので、片手でベビーカーを操作しながら、もう片方の手で子供を抱っこすることもできます。
荷物が少ししか入らないのが残念ですが、価格を考えると十分満足しています。
おすすめです!
【第13位】Aprica ラクーナクッション AF
Aprica(アップリカ)
軽くて使いやすい!快適なベビーカー
子供が生まれてから2か月ほど使用していますが、とても快適に使えています。
シートが広く、コンパクトに折り畳めるので、軽自動車にも楽々乗せられます。
また、衝撃吸収性も高く、赤ちゃんも快適に眠ってくれます。
オート4キャス機能も、人ごみの中でもスムーズに操作できるので、とても便利です。
特に気に入っているのは、子供のシートベルトがマグネットロックになっている点です。
簡単に留め外しができ、ストレスを感じません。
少し気になる点は、段差を乗り越える際に少し力が必要な点です。
しかし、全体的にはとても満足しています。
価格もお手頃で、機能性も充実しているので、おすすめです。
【第14位】エンドー COOL KIDS CKバギー BKシリーズ
エンドー
軽い!コンパクト!持ち運びやすい!
1歳半の娘の保育園への通園用に購入しました。
軽くて折り畳むとコンパクトになるので、エレベーターのないマンションに住む私にとって本当に助かっています。
身長が低いので、肩ベルト付きなのも嬉しいです。
娘も快適そうで、いつもぐっすり眠ってくれます。
デザインもシンプルで気に入っています。
長く愛用したいので、壊れないことを祈っています。
【第15位】Graco シティトレック GB
Graco(グレコ)
安定感抜群!重いけど買ってよかった!
4歳の息子と毎日公園へ行くのに購入しました。
安定感抜群で、息子も安心して乗っています。
重さは確かにありますが、私は車移動なので全く問題ありません。
むしろ、安定感と丈夫さを考えるとこの重さは納得です。
段差もスムーズに乗り越えられ、ガタガタ道でも快適です。
収納もたっぷりで、荷物が多い日でも安心です。
買って本当に良かったです!
ただ、タイヤがパンクしやすいのが難点です。
保証期間内にパンクしてしまったので、自分で交換しました。
電動の空気入れがあれば簡単に交換できるので、それほど困りませんでした。
総合的に見て、とても満足しています。
【第16位】コンビ スゴカル エッグショック LA
COMBI
軽くて機能充実!お出かけが楽しくなるベビーカー
1ヶ月ほど使用していますが、本当に買ってよかったです。
軽さを重視して選んだのですが、想像以上に快適で、ステップのおかげで段差も気になりません。
マルチネットバスケットや持ちカルグリップ、幌の深さなど、決め手になった機能はどれも使いやすく、大満足です。
特に、日差しが強い日でも、幌が深くかぶってくれるので安心できます。
荷物入れも、マザーズバッグが余裕で出し入れできる大きさで、とても便利です。
これまで抱っこ紐でのお出かけが多かったので、ベビーカーでの散歩が本当に楽しくなりました。
おすすめです!
【第17位】Graco ルームフォーツー
Graco(グレコ)
収納力抜群!快適なディズニー旅行に最適
1歳と2歳の子供とディズニーランドへ行く際に使用しました。
大きめサイズですが、その分安定感があり、子供たちは交代で爆睡するほど乗り心地が良さそうでした。
タイヤもスムーズに動き、何よりもドリンクホルダーやスマホ置き場など、収納スペースが豊富なので、本当に重宝しました。
座面下の収納も大きく、カッパやレインブーツ、レジャーシートなど、必要なものをたっぷり収納できました。
ベビーカーから離れる際は、盗難防止のエアタグを背面レバーに隠せるので安心でした。
子供たちも快適に過ごせ、私も安心してディズニーランドを楽しめました。
このベビーカーを選んで本当によかったです。
【第18位】ピジョン ビングル Bingle BB4
ピジョン
軽くてスタイリッシュ!片手操作も楽々
4歳の息子を連れての外出が本当に楽になりました!
このベビーカーは軽くて片手で持てるので、抱っこ紐と併用しても全く苦になりません。
開閉も片手でスムーズにできるので、忙しい朝でもストレスなく使えます。
座面が高いので、外食時もベビーカーに乗せたまま食事ができます。
暑い日も地面から離れているので、少しは涼しいかなと感じます。
デザインもオールブラックでスタイリッシュなので、男性でも抵抗なく使えます。
周りのベビーカーと差をつけたい方にもおすすめです。
シングルホイールなので走行もスムーズで、快適なベビーカーライフを送れています。
1年使っていますが、今のところ不満な点は全くありません。
本当におすすめです!
【第19位】Joie ライトトラックス4 コール
Joie(ジョイー)
安定感抜群!悪路もへっちゃら
4歳になった息子用に購入しました。
重さは確かにありますが、普段は気になりません。
むしろ、安定感抜群で、多少の悪路もスムーズに走行できるのが本当に助かります。
以前使っていた三輪タイプのベビーカーは、傾きやすく不安定で、息子も怖がっていました。
しかし、この四輪タイプは安定感があり、息子も安心して乗っています。
タイヤがノーパンクなのも嬉しいです。
多少重くても、安全性を考えると、このベビーカーを選んで本当に良かったです。
おすすめです!
【第20位】Aprica ラクーナエアープラス
Aprica(アップリカ)
軽くて使いやすい!お出かけが楽しくなるベビーカー
アップリカのベビーカーをAmazonのタイムセールで購入しました。
価格が安かったので少し不安でしたが、届いた商品は新品で、タイヤもしっかりしていました。
特に軽さに感動しました。
女性でも片手で簡単に持ち上げることができ、畳むのもスムーズでとても扱いやすいです。
まだ赤ちゃんはお腹の中にいますが、このベビーカーで色々な場所に一緒にお出かけするのが楽しみです。
デザインもシンプルでスタイリッシュなので、どんな服装にも合わせやすく、お洒落にベビーカーを押せるのも嬉しいです。
これからたくさん使っていきたいと思います。
4歳におすすめのベビーカーまとめ
今回は、実際の購入者125人の口コミを元に4歳におすすめのベビーカーの人気ランキング20選を紹介してきました。
4歳におすすめのベビーカー1位は『アイリスプラザ おでかけバギー B型』、2位は『ベビートレンド ロケット ストローラー』となっておりました。
どの商品もAmazonや楽天で販売されていますので、口コミを参考にして選んでみてくださいね!
4歳向けのベビーカーのよくある疑問
4歳でもベビーカーって必要なの?
4歳のお子さんをお持ちの親御さんからよく聞かれるのが、「もう4歳だけど、ベビーカーってまだ必要なの?」という疑問です。
確かに、4歳になると自分で歩ける距離も増え、体力もついてきます。しかし、状況によってはベビーカーがあると非常に便利です。
例えば、テーマパークや動物園など、広大な敷地を長時間歩く場合、4歳のお子さんでも疲れてしまうことがあります。
また、急な体調不良や眠気で歩けなくなることも考えられます。そんな時、ベビーカーがあればお子さんを休ませることができ、親御さんの負担も軽減されます。
さらに、荷物が多くなる旅行や買い物などでも、ベビーカーは荷物置き場として活躍します。お子さんと手をつないで安全に移動するためにも、ベビーカーは役立ちます。
ベビーカーの必要性は、お子さんの体力や性格、生活スタイルによって異なります。しかし、上記のような状況を考慮すると、4歳でもベビーカーはまだまだ活躍する場面があると言えるでしょう。
4歳向けのベビーカーってどんな種類があるの?
4歳のお子さん向けのベビーカーには、様々な種類があります。
まず、一般的なベビーカーを卒業し、より軽量でコンパクトなバギータイプを選ぶ方が多いです。
バギーは、持ち運びや収納に便利で、旅行や公共交通機関での移動に最適です。
また、兄弟姉妹がいる場合は、2人乗りベビーカーも選択肢に入ります。2人乗りベビーカーには、縦型と横型があり、それぞれにメリット・デメリットがあります。
縦型は、幅が狭く、改札などを通りやすいですが、前後の席で視界が異なります。
横型は、2人とも同じ景色を見ることができ、コミュニケーションを取りやすいですが、幅が広いため、場所によっては通りにくいことがあります。
その他にも、アウトドアに適した3輪ベビーカーや、走行性の高いエアタイヤベビーカーなどがあります。
お子さんの成長や使用目的に合わせて、最適なベビーカーを選びましょう。
4歳向けのベビーカーの耐荷重は?
4歳のお子さん向けのベビーカーを選ぶ際、耐荷重は重要なポイントです。
一般的に、4歳児の平均体重は15kg~20kg程度ですが、ベビーカーの耐荷重は、お子さんの体重だけでなく、荷物の重さも考慮する必要があります。
ベビーカーの耐荷重は、製品によって異なりますが、15kg~25kg程度が一般的です。
耐荷重を超えて使用すると、ベビーカーの故障や事故の原因となるため、必ず確認しましょう。
また、耐荷重だけでなく、シートの幅や奥行きも確認し、お子さんが快適に座れるサイズを選びましょう。
特に、冬場は厚着になるため、余裕のあるサイズを選ぶことをおすすめします。
安全のためにも、耐荷重とシートサイズをしっかりと確認し、お子さんに合ったベビーカーを選びましょう。
4歳向けのベビーカー、いつまで使える?
4歳向けのベビーカーをいつまで使えるかという疑問もよく聞かれます。
ベビーカーの使用期間は、お子さんの成長や体力、生活スタイルによって異なります。
一般的には、5歳~6歳頃まで使用する方が多いようです。
しかし、小学校に入学すると、自分で歩く機会が増えるため、ベビーカーの使用頻度は減っていくでしょう。
ベビーカーを卒業するタイミングは、お子さんが自分で長距離を歩けるようになったり、ベビーカーに乗るのを嫌がるようになったりした場合などが考えられます。
また、ベビーカーが古くなったり、壊れたりした場合も、買い替えを検討するタイミングです。
ベビーカーの使用期間は、あくまで目安として、お子さんの成長に合わせて柔軟に対応しましょう。
4歳向けのベビーカー、中古でも大丈夫?
4歳向けのベビーカーを中古で購入することを検討している方もいるかもしれません。
中古のベビーカーは、新品に比べて価格が安く、手軽に購入できるというメリットがあります。
しかし、中古のベビーカーには、注意すべき点もあります。
まず、ベビーカーの状態をしっかりと確認することが重要です。
フレームに歪みや破損がないか、シートに汚れや破れがないか、タイヤの摩耗具合などをチェックしましょう。
また、安全基準を満たしているかどうかも確認が必要です。
古いベビーカーの中には、現在の安全基準を満たしていないものもあります。
さらに、付属品が揃っているかどうかも確認しましょう。
取扱説明書やレインカバーなど、必要な付属品がない場合は、別途購入する必要があります。
中古のベビーカーを購入する場合は、信頼できる販売店で購入し、状態をしっかりと確認することが大切です。
4歳におすすめのベビーカーのアンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 4歳におすすめのベビーカーを回答 |
調査期間 | 2025年03月28日~04月12日 |
回答者数 | 125人 |
年齢 | 20代~60代 |
【アンケート調査結果】
順位 | おすすめ人数 | 4歳におすすめのベビーカー |
---|---|---|
1位 | 23人 | アイリスプラザ おでかけバギー B型 |
2位 | 21人 | ベビートレンド ロケット ストローラー |
3位 | 16人 | Jeep J is for Jeep アドベンチャー |
4位 | 12人 | コンビ Acbee plus MA |
5位 | 8人 | Nebio アミティエF |
6位 | 6人 | MRG ハンディーキッズスクーター バギー |
7位 | 6人 | MRG ハンディーキッズスクーター 3輪ベビーカー |
8位 | 6人 | Hauck シテイーネオ3 ベビーカー |
9位 | 4人 | Hauck ショッパーネオ2 ベビーカー |
10位 | 4人 | カトージ 二人乗りベビーカー |
11位 | 3人 | Aprica マジカルエアーフリーAB |
12位 | 3人 | ZOOBLY ベビーカー B型 |
13位 | 3人 | Aprica ラクーナクッション AF |
14位 | 2人 | エンドー COOL KIDS CKバギー BKシリーズ |
15位 | 2人 | Graco シティトレック GB |
16位 | 2人 | コンビ スゴカル エッグショック LA |
17位 | 1人 | Graco ルームフォーツー |
18位 | 1人 | ピジョン ビングル Bingle BB4 |
19位 | 1人 | Joie ライトトラックス4 コール |
20位 | 1人 | Aprica ラクーナエアープラス |