折りたたみベビーカーのおすすめ10選&人気ランキング【2025年】

折りたたみベビーカー

「折りたたみベビーカーのおすすめはどれだろう?」と探しているあなたのために、この記事では32人に聞いた折りたたみベビーカーのおすすめ10選をご紹介しています!

BestReviewでは独自のアンケートを取り、実際に商品を購入して使ったことのある口コミや体験談だけを元に、忖度なし!サクラレビューなし!の本当に信用できる折りたたみベビーカーのおすすめをご紹介していきます。是非参考にしてみてくださいね!

【失敗しない】折りたたみベビーカーの選び方は?

1. 使用シーンを明確にする

折りたたみベビーカーを選ぶ上で最も重要なのは、どのような場面で使うのかを具体的にイメージすることです。
例えば、近所の買い物や散歩がメインなのか、公共交通機関を頻繁に利用するのか、旅行に持っていくのかによって、重視すべきポイントは大きく変わってきます。

近所使いであれば、安定性や操作性の高いものがおすすめです。多少重くても、しっかりとした作りの方が安心感があります。
公共交通機関をよく利用する場合は、軽くてコンパクトに折りたためるものが必須です。片手で簡単に操作できるタイプだと、さらに便利でしょう。
旅行に持っていくなら、機内持ち込みができるサイズかどうかを確認する必要があります。また、耐久性も重要です。

2. 重さとサイズをチェック

折りたたみベビーカーの重さとサイズは、持ち運びやすさに直結します。
特に、階段の上り下りが多い場所や、電車やバスでの移動が多い場合は、できるだけ軽いものを選ぶようにしましょう。
一般的に、5kg以下のものが軽量タイプとされていますが、軽さを追求するほど安定性や機能性が犠牲になることもあります。

また、折りたたんだ時のサイズも重要です。車のトランクに積む場合や、玄関に収納する場合など、スペースに限りがある場合は、コンパクトに折りたためるものを選びましょう。
購入前に、実際に折りたたんでみて、サイズ感を確認することをおすすめします。

3. 安全性を確認する

ベビーカーを選ぶ上で、安全性は最優先事項です。
SGマークやPSCマークなどの安全基準を満たしているかを確認しましょう。これらのマークは、製品が一定の安全基準をクリアしていることを示しています。

また、シートベルトの構造や、ブレーキの性能、フレームの強度などもチェックしておきましょう。
特に、5点式のシートベルトは、赤ちゃんをしっかりと固定できるため、安全性が高いと言えます。
ブレーキは、坂道でもしっかりと止まるか、操作しやすいかなどを確認しましょう。
フレームは、ぐらつきがないか、耐久性があるかなどを確認することが大切です。

4. 操作性と機能性を比較する

ベビーカーの操作性は、毎日の使いやすさに大きく影響します。
片手でスムーズに押せるか、小回りが利くか、段差を乗り越えやすいかなどを確認しましょう。
特に、タイヤの大きさや素材は、操作性に大きく影響します。大きめのタイヤの方が、段差を乗り越えやすく、安定性も高い傾向にあります。

また、リクライニング機能や、日よけの大きさ、収納スペースの有無なども、使い勝手を左右する重要な要素です。
リクライニング機能は、赤ちゃんの成長に合わせて角度を調整できるため、長時間の移動でも快適に過ごせます。
日よけは、紫外線から赤ちゃんを守るために、できるだけ大きいものを選びましょう。
収納スペースは、おむつや哺乳瓶、タオルなどを入れるのに便利です。

5. 口コミやレビューを参考にする

実際にベビーカーを使った人の口コミやレビューは、購入の際の貴重な情報源となります。
良い点だけでなく、悪い点も参考にすることで、自分に合ったベビーカーを見つけやすくなります。

インターネット上のレビューサイトや、SNSなどで情報を集めてみましょう。
特に、同じようなライフスタイルの人のレビューは、参考になることが多いでしょう。
また、実際に店舗で試乗してみるのもおすすめです。実際に触ってみることで、操作性やサイズ感などを確認することができます。

複数のベビーカーを比較検討し、納得のいく一台を選びましょう。

【32人に聞いた!】折りたたみベビーカーのおすすめ人気ランキング10選

順位画像商品名詳細
1位 besrey
besrey ベビーカー ab型 バギー
2位 ZOOBLY
ZOOBLY ベビーカー b型 軽量 折りたたみ
3位 besrey
besrey ベビーカー 折りたたみ 軽量
4位 Nebio
Nebio 二人乗り ベビーカー
5位 ZOOBLY
ZOOBLY ベビーカー b型 軽量 コンパクト
6位 MRG(エムアールジー)
MRG ハンディーキッズスクーター 3輪ベビーカー
7位 MRG(エムアールジー)
MRG ハンディーキッズスクーター バギー ベビーカー
8位 besrey
besrey ベビーカー 2人乗りベビーカー
9位 Jeep
Jeep アドベンチャー ゴビ ベビーカー
10位 Aprica(アップリカ)
Aprica マジカルエアー AH B型ベビーカー

BestReview編集部が独自に行った『32人に聞いた折りたたみベビーカーのおすすめアンケート』によると、1位は『besrey ベビーカー ab型 バギー』、2位は『ZOOBLY ベビーカー b型 軽量 折りたたみ』、3位は『besrey ベビーカー 折りたたみ 軽量』という結果に!

1位の商品をおすすめした人が6人、2位が6人、3位が5人となっており、1位~3位で32人中/17人(54%)を獲得しているので特に人気の商品でした!

それでは、実際の口コミと共に折りたたみベビーカーのおすすめ10選をご紹介していきましょう。

【第1位】besrey ベビーカー ab型 バギー

besrey


軽い力で押せる!コスパ最強ベビーカー

3歳の息子用に購入しました。

20キロと体重がある子ですが、片手で押してもスイスイ動きます!

値段もお手頃なのに、機能性も申し分なく、本当に買ってよかったです。

最初は、息子が乗り降りの際に少し暴れてしまい、レッグサポート部分が壊れてしまいました。

体重が重いのも原因かもしれませんが、もう少し丈夫だと安心できるかなと感じました。

しかし、フレームはしっかりしているので、全体的には満足しています。

軽い力で押せるので、毎日のお出かけが快適になりました。

価格を考えると、十分な品質だと思います。

【第2位】ZOOBLY ベビーカー b型 軽量 折りたたみ

ZOOBLY


コンパクトで安定感抜群!コスパ最強のベビーカー

新生児から使えるベビーカーを探していて、高額な買い物なので6ヶ月レンタルしてから購入を決めました。

レンタルしていたベビーカーを返却後、色々検討した結果、このベビーカーにたどり着きました。

他のブランドのベビーカーは本当に高額で、正直購入を迷っていたのですが、このベビーカーは価格もお手頃で、機能性も十分でした。

実際に1ヶ月ほど使ってみて、買って本当に良かったと思っています。

開け閉めが難しいという口コミもありましたが、他のベビーカーを使ったことがある人なら、全く問題ないと思います。

折りたたみもコンパクトで、持ち運びにも便利です。

キャリーのように引くのは少し重いですが、子供が抱っこを要求した時でも、安定感があるので片手で抱っこしながら片手でベビーカーを操作できます。

これは他のB型ベビーカーでは難しいので、とても助かっています。

収納スペースが少し小さいのが残念ですが、総合的に見て、価格以上の価値があるベビーカーだと思います。

【第3位】besrey ベビーカー 折りたたみ 軽量

besrey


コンパクトで組み立て簡単!収納もラクラク

このベビーカーを選んで本当に良かったです!

まず、コンパクトに折り畳めるので、収納場所に困りません。

車への積み込みも楽々で、本当に助かっています。

組み立てに関しても、説明書を見れば簡単にでき、女性一人でも問題なくできました。

普段ベビーカーを使わない私でも、スムーズに扱えました。

ただ、ベルトの取り外しは少し練習が必要かなと感じました。

でも、総合的に見て、とても満足しています。

軽いし、押し心地もスムーズで、赤ちゃんも快適そうです。

これからたくさんお出かけするのが楽しみです!

【第4位】Nebio 二人乗り ベビーカー

Nebio


安定感抜群!2人乗りも快適

このベビーカーは、タイヤが大きいので多少のデコボコ道でもスムーズに走行できます。

前のベビーカーでは小さな段差でも引っかかってしまい苦労していましたが、このベビーカーは全く問題ありません。

また、2人乗りでも安定感があり、重さはそれほど感じません。

子供2人を乗せて、さらにボードに子供が立っても安定して走行できるのは本当に助かります。

ハンドルが高いのが少し気になる点ですが、全体的にはとても満足しています。

おすすめです!

【第5位】ZOOBLY ベビーカー b型 軽量 コンパクト

ZOOBLY


3歳まで使える!コスパ最強ベビーカー

0歳の孫が母親と一緒に里帰りするため、事前に購入しました。

値段もお手頃で3歳(15kg)まで使えるとのことで、レンタルも考えましたが、年に2回里帰りするなら、買った方が良いかなと思い、購入することに決めました。

実際に使ってみて、組み立ても簡単で、デザインも可愛く、色も気に入っています。

マルチシートと日除けケープも同梱されていたので、とてもお得でした。

まだ孫とのお出かけはこれからですが、早く一緒に散歩してみたいです。

3歳まで壊れずに使えれば、充分お役御免だと思います。

長く使えるベビーカーを探している方におすすめです。

【第6位】MRG ハンディーキッズスクーター 3輪ベビーカー

MRG(エムアールジー)


3歳児にピッタリ!コンパクトで小回り抜群!

3歳の息子を連れてのお出かけに購入しました。

ベビーカーはちょっと大げさだけど、抱っこ紐だと疲れてしまう…そんな時にこの折りたたみベビーカーは大活躍です!

3輪なので小回りが利き、狭いお店の中や人混みでもスムーズに移動できます。

その場で回転できるのも本当に便利です。

息子も喜んで乗ってくれますし、周りの人からも可愛いと評判です。

コンパクトに折り畳めるので、持ち運びも楽ちんです。

価格もお手頃で、買って本当に良かったです。

ただし、自立しないので手で持つ必要がある点は注意が必要です。

また、細身の車輪なので、ガタガタした道では少し振動が気になるかもしれません。

それでも、このコンパクトさと使いやすさは、他のベビーカーにはない魅力です。

3歳くらいのお子さんをお持ちの方には、本当におすすめです!

【第7位】MRG ハンディーキッズスクーター バギー ベビーカー

MRG(エムアールジー)


コンパクトで収納しやすい!軽いから持ち運びも楽々

このベビーカーは、コンパクトに折り畳めるので、収納場所に困りません。

また、軽くて持ち運びやすいので、電車やバスでの移動も楽々です。

娘は4歳ですが、まだベビーカーに乗るのが好きなので、よく一緒に外出します。

折り畳むのも簡単で、片手でできるのでとても便利です。

デザインもシンプルでスタイリッシュなので、気に入っています。

ただ、車輪が小さいので、少しガタガタする感じがします。

でも、総合的に見て、とても満足しています。

【第8位】besrey ベビーカー 2人乗りベビーカー

besrey


新生児から使える!安定感抜群の二人乗りベビーカー

1歳半の息子と生まれたばかりの娘の二人を連れてのお出かけに購入しました。

新生児から使える二人乗りベビーカーを探していたのですが、4ヶ月からというものが多く、なかなか希望に合うものが見つかりませんでした。

こちらのベビーカーは、値段もお手頃で、安定感も抜群です。

重さはそれなりにあるのですが、そのおかげで安定して押すことができ、安心して子供たちを乗せることができます。

畳んだ時は独立しないので場所をとりますが、その点は許容範囲内です。

二人乗りベビーカーを探している方には、本当におすすめです。

【第9位】Jeep アドベンチャー ゴビ ベビーカー

Jeep


コンパクトで軽いのに安定感抜群!

届いた時は想像していたよりも大きくて驚きましたが、使ってみると安定感抜群で、お散歩やちょっとしたお買い物にとても便利です。

今まで使っていたAB兼用ベビーカーは10キロ近くあり、車への積み込みも大変でしたが、このベビーカーは驚くほど軽く、スムーズに車に載せられます。

コンパクトに折り畳めるので、収納場所にも困りません。

軽いのに安定感があり、使い心地も抜群なので、買って本当に良かったです。

【第10位】Aprica マジカルエアー AH B型ベビーカー

Aprica(アップリカ)


軽くて安い!階段が多い我が家には最適

7ヶ月まで抱っこ紐で階段の上り下りをしていたのですが、子供が重くなってついにベビーカーを購入しました。

このマジカルエアーは、軽さと値段のバランスが本当に素晴らしいです。

階段の上り下りが本当に楽になりました。

B型ベビーカーは、どうしてもガタガタ道での乗り心地は少し劣りますが、うちの子はむしろガタガタの方が喜ぶので問題ありませんでした。

段差は少し工夫が必要ですが、軽さを重視するなら妥協できる範囲です。

開閉もスムーズで、片手で簡単に開閉できます。

収納もコンパクトで、マンション住まいの我が家では邪魔になりません。

価格もお手頃なのに機能性も高く、買って本当に良かったです。

折りたたみベビーカーのおすすめまとめ

今回は、実際の購入者32人の口コミを元に折りたたみベビーカーのおすすめの人気ランキング10選を紹介してきました。

折りたたみベビーカーのおすすめ1位は『besrey ベビーカー ab型 バギー』、2位は『ZOOBLY ベビーカー b型 軽量 折りたたみ』となっておりました。

どの商品もAmazonや楽天で販売されていますので、口コミを参考にして選んでみてくださいね!

折りたたみベビーカーのよくある疑問

折りたたみベビーカーはいつから使えますか?

折りたたみベビーカーの使用開始時期は、ベビーカーの種類によって異なります。
一般的に、背面式でリクライニング角度が浅いタイプは、首や腰が据わってから(生後7ヶ月頃~)の使用が推奨されています。
一方、リクライニング角度が深く、フラットに近い状態になるタイプや、新生児から使えると明記されている製品であれば、生後1ヶ月から使用できるものもあります。
必ず製品の取扱説明書を確認し、お子様の成長に合わせた使用を心がけましょう。
不安な場合は、かかりつけの医師に相談することをおすすめします。

折りたたみベビーカーの安全性は?

折りたたみベビーカーの安全性は、各メーカーが様々な安全基準をクリアするために工夫を凝らしています。
例えば、SGマークやPSCマークといった安全基準を満たしているかを確認することが重要です。
これらのマークは、製品が一定の安全基準を満たしていることを示しています。
また、走行時の安定性や、折りたたみ・展開時の安全性、ロック機構の有無なども確認しておきましょう。
五点式ベルトや、お子様が不用意に立ち上がれないようなガードが付いているかどうかも、安全性を判断する上で重要なポイントです。
購入前に実際に触れて、安全性を確認することをおすすめします。

折りたたみベビーカーのメリット・デメリットは?

折りたたみベビーカーの最大のメリットは、コンパクトに折りたためることです。
公共交通機関での移動や、車のトランクへの収納、玄関先での保管など、場所を取らずに持ち運びや収納ができます。
また、軽量なモデルが多く、持ち運びが楽なのも魅力です。

一方、デメリットとしては、一般的なベビーカーに比べて、安定性や走行性が劣る場合があることが挙げられます。
特に、段差や悪路での走行は、振動が伝わりやすく、お子様に負担がかかる可能性があります。
また、収納スペースが少ないモデルもあるため、荷物が多い場合は不便に感じるかもしれません。
メリット・デメリットを理解した上で、ライフスタイルに合ったベビーカーを選びましょう。

折りたたみベビーカーのお手入れ方法は?

折りたたみベビーカーを清潔に保つためには、定期的にお手入れが必要です。
シートや幌などの布部分は、取り外して洗濯できるものが多いので、洗濯表示に従って洗濯しましょう。
洗濯できない場合は、固く絞った布で拭き、風通しの良い場所で乾燥させてください。
フレームやタイヤなどの金属部分は、水で濡らした布で拭き、汚れを落とします。
可動部分には、定期的に潤滑油を差すと、スムーズに動くようになります。
また、雨に濡れた場合は、しっかりと乾燥させてから収納することで、カビの発生を防ぐことができます。
取扱説明書に記載されているお手入れ方法を参考に、適切なお手入れを行いましょう。

折りたたみベビーカーの寿命は?

折りたたみベビーカーの寿命は、使用頻度や保管状況、お手入れの仕方によって大きく異なります。
一般的には、数年程度使用できるものが多いですが、使用頻度が高い場合や、屋外に放置することが多い場合は、劣化が早まる可能性があります。
フレームの歪みや、タイヤの摩耗、ベルトの破損などが見られた場合は、使用を中止し、修理または買い替えを検討しましょう。
また、お子様の成長に合わせて、ベビーカーの耐荷重を超えないように注意することも重要です。
安全に使用するためにも、定期的にベビーカーの状態を確認し、適切なメンテナンスを行いましょう。

折りたたみベビーカーのおすすめのアンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 折りたたみベビーカーのおすすめを回答
調査期間 2025年03月28日~04月12日
回答者数 32人
年齢 20代~60代

【アンケート調査結果】

順位 おすすめ人数 折りたたみベビーカーのおすすめ
1位 6人 besrey ベビーカー ab型 バギー
2位 6人 ZOOBLY ベビーカー b型 軽量 折りたたみ
3位 5人 besrey ベビーカー 折りたたみ 軽量
4位 3人 Nebio 二人乗り ベビーカー
5位 3人 ZOOBLY ベビーカー b型 軽量 コンパクト
6位 3人 MRG ハンディーキッズスクーター 3輪ベビーカー
7位 2人 MRG ハンディーキッズスクーター バギー ベビーカー
8位 2人 besrey ベビーカー 2人乗りベビーカー
9位 1人 Jeep アドベンチャー ゴビ ベビーカー
10位 1人 Aprica マジカルエアー AH B型ベビーカー