海外ブランドのベビーカーおすすめ11選&人気ランキング【2025年】

海外ベビーカー

「海外ブランドのベビーカーおすすめはどれだろう?」と探しているあなたのために、この記事では81人に聞いた海外ブランドのベビーカーおすすめ11選をご紹介しています!

BestReviewでは独自のアンケートを取り、実際に商品を購入して使ったことのある口コミや体験談だけを元に、忖度なし!サクラレビューなし!の本当に信用できる海外ブランドのベビーカーおすすめをご紹介していきます。是非参考にしてみてくださいね!

【失敗しない】海外ブランドのベビーカーの選び方は?

1. 海外ベビーカーの魅力と注意点

海外ブランドのベビーカーは、その洗練されたデザイン性や、日本のベビーカーにはない機能性が魅力です。
例えば、ヨーロッパの石畳でもスムーズに走行できる安定性や、豊富なアクセサリー類などが挙げられます。
しかし、海外製品ならではの注意点も存在します。
日本の狭い道や公共交通機関での使い勝手、アフターサービスの充実度、そして何より安全基準への適合性などをしっかりと確認する必要があります。

2. 重視すべき5つのポイント

海外ベビーカーを選ぶ際に重視すべきポイントは、以下の5つです。
①安全性: 各国の安全基準(ヨーロッパのEN基準など)を満たしているか、SGマークなどの日本の安全基準にも適合しているかを確認しましょう。
②走行性: 段差や悪路でもスムーズに走行できるか、タイヤの大きさやサスペンションの有無などをチェックしましょう。
③操作性: 片手で折り畳めるか、ハンドルの高さ調節が可能かなど、日常的な使いやすさを考慮しましょう。
④サイズと重量: 玄関やエレベーター、公共交通機関の利用を考慮し、サイズと重量を確認しましょう。
⑤機能性と付属品: リクライニング角度、日除けの大きさ、収納力、レインカバーやフットマフなどの付属品の有無を確認しましょう。

3. 人気の海外ベビーカーブランド

海外ベビーカーブランドは数多くありますが、特に人気が高いのは、以下のブランドです。
・Bugaboo(バガブー): オランダ発のスタイリッシュなデザインと、優れた走行性が魅力です。カスタマイズ性が高く、自分だけのベビーカーを作ることができます。
・Stokke(ストッケ): ノルウェー発の人間工学に基づいた設計が特徴です。ハイシート設計で、赤ちゃんとの距離が近く、コミュニケーションを取りやすいのが特徴です。
・UPPAbaby(アッパベビー): アメリカ発の機能性とデザイン性を兼ね備えたブランドです。収納力が高く、双子用ベビーカーも人気があります。
・Babyzen(ベビーゼン): フランス発のコンパクトに折り畳めるベビーカー「YOYO」が人気です。飛行機内にも持ち込めるサイズで、旅行に最適です。
・Cybex(サイベックス): ドイツ発の安全性とデザイン性を追求したブランドです。チャイルドシートも人気があり、ベビーカーとの互換性も考慮されています。

4. 購入前に必ず試乗を

実際に赤ちゃんを乗せて、試乗することをおすすめします。
店舗で試乗できる場合は、必ず試してみましょう。
もし試乗できない場合は、レンタルサービスを利用するのも一つの手です。
実際に使ってみることで、操作性や走行性、赤ちゃんの乗り心地などを確認することができます。

5. アフターサービスと保証

海外ブランドのベビーカーは、アフターサービスや保証が充実しているかどうかも重要なポイントです。
購入前に、修理や部品交換の対応、保証期間などを確認しておきましょう。
正規販売店で購入することで、安心してアフターサービスを受けることができます。
また、並行輸入品は保証対象外となる場合があるので注意が必要です。

【81人に聞いた!】海外ブランドのベビーカーおすすめ人気ランキング11選

順位画像商品名詳細
1位 Hauck
Hauck Citi NeoIII ベビーカー
2位 Hauck
Hauck ショッパーネオ2 ベビーカー
3位 Joie(ジョイー)
Joie スマバギ・メッシュ ベビーカー
4位 Jeep
Jeep J is for Jeep ベビーカー
5位 Graco(グレコ)
Graco シティトレック ベビーカー
6位 besrey
besrey ベビーカー
7位 Graco(グレコ)
Graco ルームフォーツー ベビーカー
8位 Graco(グレコ)
Graco シティスター ベビーカー
9位 ZOOBLY
ZOOBLY ベビーカー
10位 Joie(ジョイー)
Joie スマバギ4WDドリフト ベビーカー
11位 cybex
cybex MELIO CARBON ベビーカー

BestReview編集部が独自に行った『81人に聞いた海外ブランドのベビーカーおすすめアンケート』によると、1位は『Hauck Citi NeoIII ベビーカー』、2位は『Hauck ショッパーネオ2 ベビーカー』、3位は『Joie スマバギ・メッシュ ベビーカー』という結果に!

1位の商品をおすすめした人が23人、2位が21人、3位が8人となっており、1位~3位で81人中/52人(65%)を獲得しているので特に人気の商品でした!

それでは、実際の口コミと共に海外ブランドのベビーカーおすすめ11選をご紹介していきましょう。

【第1位】Hauck Citi NeoIII ベビーカー

Hauck


小回り抜群!狭い道もラクラク!

四輪と三輪で迷いましたが、三輪にして本当によかったと思っています。

車輪が大きいので、小回りが利き、狭い道もスムーズに進むことができます。

スーパーの通路や、人通りの多い場所でもストレスなく移動できます。

また、安定感も抜群で、ガタガタ道でも赤ちゃんがぐっすり眠ってくれるので助かります。

折りたたみも簡単で、コンパクトに収納できるのも嬉しいです。

多少重さはありますが、その分安定感があり、安心して使えています。

使い心地の良さ、安定感、そして小回りの利く点は、本当に素晴らしいです。

おすすめです!

【第2位】Hauck ショッパーネオ2 ベビーカー

Hauck


大きくて安定感抜群!成長に合わせて長く使えるベビーカー

組み立ては英語の説明書でしたが、絵を見ながらなんとか完成させることができました。

最初は少し戸惑いましたが、慣れるとスムーズに開閉できるようになりました。

安定感があり、大きめなので、成長した子供も安心して乗せられます。

コンパクトではないので、収納場所を確保する必要がありますが、その分、安定感があり、長く使えるので満足しています。

子供が大きくなっても使えるので、これから長く愛用していきたいです。

【第3位】Joie スマバギ・メッシュ ベビーカー

Joie(ジョイー)


対面・背面切り替え簡単!病院でも活躍!

1ヶ月ほど使用していますが、対面と背面の切り替えがスムーズで本当に便利です。

対面時にタイヤの動きが少し鈍くなる点はありますが、この価格でこの機能性なら全く問題ありません。

むしろ、病院の助産師さんからも「使いやすいですね」と褒められました。

折りたたみも簡単で、タクシー移動の際もスムーズに収納できます。

当初は買い替えを前提に購入しましたが、使い心地の良さに大満足しています。

価格以上の価値があると感じています。

【第4位】Jeep J is for Jeep ベビーカー

Jeep


軽くて安定感抜群!お出かけが快適になった!

届いた時は想像以上に大きくて驚きましたが、使ってみると安定感抜群で、お散歩はもちろん、ちょっとしたお買い物にも大活躍しています。

以前使っていたAB兼用ベビーカーは10キロ近くあり、重くて車への積み込みも大変でした。

しかし、このベビーカーは驚くほど軽く、車にもスッと載せられるので、本当に助かっています。

コンパクトに折り畳めるので、収納場所にも困りません。

デザインもシンプルでスタイリッシュなので、どんな服装にも合わせやすく、気に入っています。

買って本当に良かったです!

【第5位】Graco シティトレック ベビーカー

Graco(グレコ)


酸素ボンベも安心!丈夫で使いやすい

酸素ボンベを乗せるために購入しましたが、下部の荷物入れがしっかりしていて、ボンベを入れても安定感があり使いやすいです。

また、下げることもできるので、状況に合わせて使い分けられるのも便利です。

重さは確かにありますが、丈夫さを重視するなら妥当な重さだと思います。

ベビーカーの安定感と安全性を考えると、この重さはむしろ安心できる要素です。

デザインもシンプルでスタイリッシュなので、街中でも違和感なく使えます。

総合的に見て、機能性とデザインのバランスが取れた、おすすめのベビーカーです。

【第6位】besrey ベビーカー

besrey


コンパクトで機能充実!階段もラクラク

手元操作で簡単にコンパクトになる点が気に入って購入しました。

実際に使ってみると、子供の荷物がしっかり収納できるだけでなく、横のフックにビニール袋を引っ掛けてゴミ袋にできるなど、機能面でも大満足です。

1歳半の子供を乗せてみましたが、オムツ交換ができるくらいリクライニングも可能です。

日差しが強い日でも、サンシェードがしっかりと下まで降りてくれるので安心です。

また、手すりにポータブルファンを取り付け、上の覗き穴を開ければ、熱がこもらず赤ちゃんが熱中症になる心配もありません。

階段の昇り降りが楽なのも大きな魅力です。

価格以上の価値を感じられるベビーカーだと思います。

【第7位】Graco ルームフォーツー ベビーカー

Graco(グレコ)


ディズニー旅行に最適!安定感抜群のベビーカー

1歳と2歳半の子供を連れてディズニーランドへ行くために購入しました。

普段は軽量のベビーカーを使っていますが、今回は長時間移動を考えて、安定感と収納力を重視しました。

結果、このベビーカーを選んで本当に良かったです!

まず、ドリンクホルダーが4つ付いていて、飲み物に困ることはありませんでした。

後部座席は後ろ向きなので、子供は自由に乗り降りでき、立ったり座ったりもできます。

また、安定感抜群で、どんな場所でもグラつきませんでした。

さらに、工夫すれば後部座席で子供を寝かせることも可能です。

足が引っかかることもなく、操作性も良好でした。

確かに、自立しない点は少し不便ですが、その点を除けば、長時間移動に最適なベビーカーだと思います。

ディズニー旅行だけでなく、普段使いにもおすすめです。

【第8位】Graco シティスター ベビーカー

Graco(グレコ)


マルチハンドルで使いやすい!軽いから持ち運びも楽ちん

生後2ヶ月の赤ちゃんとの外出に購入しました。

対面で使いたい時は少し小回りがききにくいですが、マルチハンドルで自分の身長に合わせて高さを変えられるので、とても快適です。

この価格帯でマルチハンドル機能があるのは、このベビーカーくらいではないでしょうか。

また、重量もそれほど重くないので、女性でも持ち運びやすく、本当に助かっています。

背面で使っている時は、特に気になるほどの重さや動かしにくさは感じません。

総合的に見て、とても満足しています。

【第9位】ZOOBLY ベビーカー

ZOOBLY


片手で畳める!旅行にも普段使いにも◎

安いから期待していなかったのですが、想像以上に使い心地が良く大満足です!

旅行で2日間だけ使うつもりで購入しましたが、軽くてコンパクトなので普段使いにもピッタリ。

キャリーのように引けるのも便利で、荷物が多い時でも楽に移動できます。

何より、片手で簡単に畳めたり広げたりできるのが本当に助かります。

ワンオペ育児の私にとって、これは本当に大きなポイントです。

子供を抱っこしながらでもスムーズに操作できるので、ストレスなく外出を楽しめます。

買って本当に良かったです!

【第10位】Joie スマバギ4WDドリフト ベビーカー

Joie(ジョイー)


4WDでスムーズ走行!リクライニングも簡単

四輪駆動で、ボタン操作で前輪のロックが解除され、スムーズに回転するところが気に入っています。

カーブもボタンを押しながら曲がれるので、安定感があります。

リクライニングの操作も簡単で、赤ちゃんも快適そうです。

折り畳み式なので、収納にも困りません。

落ち着いたグリーンの色も気に入っています。

6〜7万円のベビーカーを買う予定でしたが、このベビーカーは割引価格で購入できたので、とても満足しています。

生後3ヶ月の赤ちゃんも、楽しそうにしています。

おすすめです。

【第11位】cybex MELIO CARBON ベビーカー

cybex


ドイツ製だから安心!快適なベビーカー

生後1ヶ月から愛用しているドイツ製のベビーカーです。

組み立ては工具不要で簡単、女性でも楽々でした。

折りたたむと片手で持てるコンパクトさも魅力です。

赤ちゃんが乗る部分はスムーズに装着でき、段差や砂利道も振動を吸収してくれるので、赤ちゃんは安心して眠ってくれます。

日除けも深く、紫外線対策もバッチリです。

夏場は少し暑そうなので、ベビーカー用の扇風機を検討中です。

スタイリッシュなデザインも気に入っています。

買って本当に良かったです。

海外ブランドのベビーカーおすすめまとめ

今回は、実際の購入者81人の口コミを元に海外ブランドのベビーカーおすすめの人気ランキング11選を紹介してきました。

海外ブランドのベビーカーおすすめ1位は『Hauck Citi NeoIII ベビーカー』、2位は『Hauck ショッパーネオ2 ベビーカー』となっておりました。

どの商品もAmazonや楽天で販売されていますので、口コミを参考にして選んでみてくださいね!

海外ブランドのベビーカーのよくある疑問

海外ブランドのベビーカーはなぜ人気があるの?

海外ブランドのベビーカーは、そのデザイン性や機能性の高さから、多くのパパママに支持されています。
特にヨーロッパのブランドは、安全性に対する意識が高く、厳しい安全基準をクリアした製品が多いのが特徴です。
また、走行性の良さや、おしゃれなデザインも人気の理由の一つでしょう。
日本のベビーカーにはない独特のカラーリングやフォルムが、育児をより楽しくしてくれると感じる方もいるようです。

海外のベビーカーは日本の改札を通れる?

海外製のベビーカーでも、日本の改札を通れるものと通れないものがあります。
日本の改札の幅は、一般的に約55cm~60cm程度です。
ベビーカーの幅がこれを超える場合は、駅員さんに声をかけて、車椅子用の改札を通る必要があります。
購入前にベビーカーのサイズを確認し、普段利用する駅の改札の幅を調べておくと安心です。
最近では、日本の改札事情に合わせて、コンパクトに折りたためる海外ブランドのベビーカーも増えてきています。

海外ブランドのベビーカーは重い?

海外ブランドのベビーカーは、日本のベビーカーに比べて、やや重い傾向があります。
これは、頑丈なフレームを使用していることや、安定性を高めるための工夫がされていることが理由として挙げられます。
しかし、最近では軽量化されたモデルも登場しており、持ち運びやすさを重視する方にも選びやすくなっています。
重さはベビーカーの安定性や耐久性にも繋がるため、一概にデメリットとは言えません。
実際に店舗で試乗して、押しやすさや持ち上げやすさを確認することをおすすめします。

海外製のベビーカーの保証や修理はどうなってるの?

海外ブランドのベビーカーの保証や修理については、購入する販売店やブランドによって異なります。
正規販売店で購入した場合は、メーカー保証が付いていることが一般的です。
保証期間や保証内容、修理の受付方法などを事前に確認しておきましょう。
並行輸入品の場合は、保証が受けられない場合や、修理費用が高額になる場合があります。
購入後のトラブルを避けるためにも、信頼できる販売店で購入することが重要です。
また、修理が必要になった場合に備えて、販売店に修理対応が可能かどうかを確認しておくと安心です。

海外ブランドのベビーカーはいつから使える?

海外ブランドのベビーカーも、日本のベビーカーと同様に、新生児から使えるものと、首が座ってから使えるものがあります。
新生児から使えるベビーカーは、リクライニング機能が充実しており、フラットに近い状態までシートを倒せるのが特徴です。
首が座ってから使えるベビーカーは、比較的軽量でコンパクトなものが多く、持ち運びにも便利です。
お子様の成長に合わせて、適切なベビーカーを選ぶようにしましょう。
また、ベビーカーによっては、別売りのアクセサリーを取り付けることで、新生児から使えるようになるものもあります。

海外ブランドのベビーカーおすすめのアンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 海外ブランドのベビーカーおすすめを回答
調査期間 2025年03月28日~04月12日
回答者数 81人
年齢 20代~60代

【アンケート調査結果】

順位 おすすめ人数 海外ブランドのベビーカーおすすめ
1位 23人 Hauck Citi NeoIII ベビーカー
2位 21人 Hauck ショッパーネオ2 ベビーカー
3位 8人 Joie スマバギ・メッシュ ベビーカー
4位 7人 Jeep J is for Jeep ベビーカー
5位 6人 Graco シティトレック ベビーカー
6位 4人 besrey ベビーカー
7位 3人 Graco ルームフォーツー ベビーカー
8位 3人 Graco シティスター ベビーカー
9位 2人 ZOOBLY ベビーカー
10位 2人 Joie スマバギ4WDドリフト ベビーカー
11位 2人 cybex MELIO CARBON ベビーカー