夏におすすめのベビーカーシート11選&人気ランキング【2025年】

ベビーカーシート夏

「夏におすすめのベビーカーシートはどれだろう?」と探しているあなたのために、この記事では42人に聞いた夏におすすめのベビーカーシート11選をご紹介しています!

BestReviewでは独自のアンケートを取り、実際に商品を購入して使ったことのある口コミや体験談だけを元に、忖度なし!サクラレビューなし!の本当に信用できる夏におすすめのベビーカーシートをご紹介していきます。是非参考にしてみてくださいね!

【失敗しない】夏向けのベビーカーシートの選び方は?

1. 通気性の高い素材を選ぶ

夏場のベビーカー内は、想像以上に高温多湿になります。赤ちゃんは体温調節機能が未発達なため、熱中症やあせもになりやすいのです。そのため、ベビーカーシートを選ぶ上で最も重要なのは、通気性の高い素材を選ぶことです。
具体的には、メッシュ素材や吸湿速乾性に優れた素材がおすすめです。メッシュ素材は、空気の通り道が多く、熱がこもりにくいのが特徴です。吸湿速乾素材は、汗を素早く吸収し、乾かすことで、赤ちゃんのお肌をサラサラに保ちます。
素材を選ぶ際には、実際に触ってみて、通気性や肌触りを確認することが大切です。また、洗濯できる素材を選ぶと、清潔に保つことができます。

2. 保冷・冷却機能の有無を確認する

より快適な夏を過ごすためには、保冷・冷却機能付きのベビーカーシートも検討してみましょう。保冷剤を内蔵できるタイプや、冷却ジェルを使用したタイプなどがあります。
保冷剤内蔵タイプは、保冷剤を冷凍庫で冷やして使用するため、ひんやりとした状態をキープできます。冷却ジェルタイプは、体温を吸収して冷却効果を発揮するため、長時間使用しても冷たさが持続します。
ただし、保冷・冷却機能付きのシートは、通常のシートよりも価格が高くなる傾向があります。また、保冷剤の交換やジェルの手入れが必要になる場合もあります。予算やお手入れの手間などを考慮して、自分に合ったタイプを選びましょう。

3. サイズと形状がベビーカーに合っているか確認する

ベビーカーシートは、様々なサイズと形状があります。購入前に、お使いのベビーカーに適合するサイズと形状であるかを確認することが重要です。
サイズが合わないと、シートがずれたり、ベビーカーの機能が損なわれたりする可能性があります。また、形状が合わないと、赤ちゃんが窮屈に感じたり、安全ベルトが正しく装着できなかったりする恐れがあります。
ベビーカーの取扱説明書を確認したり、メーカーのウェブサイトで適合情報を調べたりして、適切なサイズのシートを選びましょう。実店舗で購入する場合は、実際にベビーカーにシートを合わせてみることをおすすめします。

4. 洗濯のしやすさをチェックする

夏場は汗をかきやすいので、ベビーカーシートは頻繁に洗濯する必要があります。そのため、洗濯のしやすさも重要なポイントです。
洗濯機で丸洗いできるタイプや、速乾性に優れた素材を使用したタイプを選ぶと、お手入れが楽になります。また、取り外しが簡単なシートを選ぶと、洗濯の際に手間がかかりません。
洗濯表示を確認し、洗濯方法や乾燥方法を守って、シートを清潔に保ちましょう。

5. 安全性を考慮する

ベビーカーシートを選ぶ際には、安全性も考慮する必要があります。特に、安全ベルトの装着を妨げない形状であるか、滑り止め加工が施されているかなどを確認しましょう。
安全ベルトが正しく装着できないと、万が一の事故の際に、赤ちゃんがベビーカーから投げ出される危険性があります。また、滑り止め加工が施されていないと、シートがずれて、赤ちゃんが不安定になる可能性があります。
SGマークやPSCマークなどの安全基準を満たしている製品を選ぶと、より安心して使用できます。

【42人に聞いた!】夏におすすめのベビーカーシート人気ランキング11選

順位画像商品名詳細
1位 アンジュスマイル
アンジュスマイル ファンシート
2位 COMBI
コンビ さらすやエアスルーシートα
3位 enne.
enne. ベビーカーシート 頭 クッション
4位 Meeno Babies
Meeno Babies Cool Mee クール・ミー
5位 POLED
POLED エアラブ3
6位 TOKAIZ
TOKAIZ ベビーカーシート ファン付き
7位 Asway STERLInG
Asway STERLInG ベビーカーシート
8位 丹平製薬
丹平製薬 カンガルーの保冷・保温やわらかシート
9位 yazaki medical
yazaki medical ベビーカーシート 冷感
10位 SORA
SORA SKY BABY 抱っこ紐 ベビーカー 保冷シート
11位 Shinnwa
Shinnwa 超通気 ベビーカークッション

BestReview編集部が独自に行った『42人に聞いた夏におすすめのベビーカーシートアンケート』によると、1位は『アンジュスマイル ファンシート』、2位は『コンビ さらすやエアスルーシートα』、3位は『enne. ベビーカーシート 頭 クッション』という結果に!

1位の商品をおすすめした人が10人、2位が9人、3位が7人となっており、1位~3位で42人中/26人(62%)を獲得しているので特に人気の商品でした!

それでは、実際の口コミと共に夏におすすめのベビーカーシート11選をご紹介していきましょう。

【第1位】アンジュスマイル ファンシート

アンジュスマイル


ベビーカー快適!涼しい風で赤ちゃんも安心

ベビーカーに乗せる際に汗をかきやすい赤ちゃんのために購入しました。

実際に使ってみると、風が出ているのが分かり、赤ちゃんも快適そうです。

最初は風量が心配でしたが、実際に使ってみると、赤ちゃんが冷たくなるような強い風ではなく、ちょうど良い風量でした。

ベビーカーに乗せている間も、赤ちゃんが快適に過ごせるので、購入して本当に良かったです。

特に暑い日は、このシートのおかげで、赤ちゃんも私も快適に過ごせています。

これからベビーカーに乗せる機会が増えるので、このシートは大活躍してくれると思います。

【第2位】コンビ さらすやエアスルーシートα

COMBI


通気性抜群!快適なベビーカーライフ

コンビ製品なので、もちろんピッタリとフィットして安心です。

まだそこまで暑くないので通気性は分かりませんが、メッシュ素材なので通気性が良さそうで期待しています。

実際に使ってみて、汗をかいてもすぐに乾く速乾性も実感しました。

ベビーカーのシートは種類が多いですが、確実にピッタリ合うものを探しているなら、コンビの製品がおすすめです。

デザインも可愛くて、価格もお手頃なので満足しています。

【第3位】enne. ベビーカーシート 頭 クッション

enne.


ベビーカー&チャイルドシートにピッタリ!快適すぎるクッション

グレコのベビーカーとコンビのチャイルドシートで使用しました。

2ヶ月の娘と、1歳3ヶ月の娘がそれぞれ使用しましたが、とても快適そうでした。

ベビーカーはクッション性がないので、振動でガタガタと頭が揺れるのが心配でしたが、このクッションはしっかりと振動を吸収してくれて、頭が守られている感じがしました。

クッションはしっかりと厚みがありふかふか、裏側はメッシュ素材なので通気性も良さそうです。

真夏はちょっと分厚いクッションは向かないかもしれませんが、それ以外の時期は快適に使えそうです。

また、月齢が小さいとチャイルドシートが合わず、顔が埋もれてしまったり、首が支えられないので、このクッションをチャイルドシートで使用したところ、めちゃくちゃフィットしました。

ベルトを最短にしても余っていたのがちょうど良かったです。

付け外しも簡単なので、ベビーカーやチャイルドシートに乗る際には必ずつけてあげたいと思います。

【第4位】Meeno Babies Cool Mee クール・ミー

Meeno Babies


通気性抜群で快適!夏でも快適なベビーカーライフ

joieのライトトラックスエアに装着しました。

問題なくピッタリとフィットし、折り畳む際も座面の紐とボタンをスムーズに操作できます。

冷感素材ではないものの、メッシュ生地のおかげで通気性が良く、汗ばむのを抑えてくれるので快適です。

特に夏場は、ベビーカーに乗せていると汗をかきやすいですが、このシートのおかげで快適に過ごせました。

赤ちゃんも快適そうで、いつもご機嫌です。

軽くて持ち運びやすく、洗濯もできるので清潔に保てます。

夏場のベビーカー選びに迷っている方は、ぜひ検討してみてください。

【第5位】POLED エアラブ3

POLED


涼しくて快適!赤ちゃんもご機嫌♪

暑さ対策にベビーカーシートを探していて、口コミの評判の良さからオレオを購入しました。

実際に使ってみると、風量の強さに驚きました。

赤ちゃんが寝ていても涼しそうなのがわかります。

また、リモコン付きなのもとても便利です。

外出先でも簡単に風量調節ができるので、快適に過ごせます。

付属のバッテリーがたまに外れてしまうのが少し気になりますが、全体的にはとても満足しています。

赤ちゃんも快適そうで、いつもご機嫌です。

この夏はオレオのベビーカーシートのおかげで、快適に過ごせそうです。

【第6位】TOKAIZ ベビーカーシート ファン付き

TOKAIZ


快適なベビーカーシート

汗っかきの赤ちゃんも快適に過ごせるベビーカーシートです。

メッシュ素材で通気性が良く、汗をかいても蒸れずに快適です。

チャイルドシートにも取り付けられるので、車での移動時にも活躍します。

コンパクトに収納できるので、持ち運びにも便利です。

ただ、中のエアー機を出す際に少し苦労するのと、裁縫の部分が少しチクチクする点が気になりました。

しかし、それらを差し引いても、快適なベビーカーシートとしておすすめです。

【第7位】Asway STERLInG ベビーカーシート

Asway STERLInG


通気性抜群で取り付け簡単!

思っていたよりも分厚くて、赤ちゃんも快適そうでした。

生地もしっかりしていて、通気性も良さそうなので、夏でも安心です。

ネット付きなのも嬉しいです。

他のベビーカーシートは、紐で何ヶ所も結ばなければいけなかったのですが、こちらは太ベルトでカチッとはめるだけなので、本当に簡単です。

付けやすく、取り外しも楽ちんなので、とても気に入っています。

赤ちゃんも快適そうで、買って本当に良かったです。

【第8位】丹平製薬 カンガルーの保冷・保温やわらかシート

丹平製薬


夏のお出かけに必須!快適&安心のベビーカーシート

先日、こちらのベビーカーシートを購入しました。

デザインは好みではなかったのですが、他の類似商品と比べてレビューが良かったので思い切って購入してみました。

結果、買って本当に良かったです!

生地もしっかりしていて、4本の紐が長いのでチャイルドシートの後ろでしっかり結ぶことができ、安定感があります。

保冷剤は、室温25℃で1時間半ほど冷凍庫から出しておけば、それなりに柔らかくなります。

それでも背中に硬いと感じる時は、ぬるま湯をザーッとかけて強制的に柔らかさを調節しています。

車内温度30℃程であれば、2、3時間は冷たい状態を保てます。

このシートのおかげで、車ですぐにぐずる2歳の息子も静かにしていてくれることが増え、本当に助かっています。

長時間のお出かけも快適に過ごせるので、これからどんどん活用していきたいです。

【第9位】yazaki medical ベビーカーシート 冷感

yazaki medical


軽くて涼しい!快適なベビーカーシート

先日、妹にプレゼントしたベビーカーシートですが、大変気に入ってくれたようです。

軽くてコンパクトなので、荷物が多くても邪魔になりません。

風通しも良く、風の音が気にならないので、赤ちゃんもぐっすり眠れるそうです。

また、通気性が抜群で、背中に汗をかいてもサラサラなので、着替えの必要もなく快適に過ごせるそうです。

夏場の暑い日でも快適に過ごせるので、本当に買って良かったです。

兄弟の秋の運動会にも使う予定だそうで、これから大活躍してくれると思います。

【第10位】SORA SKY BABY 抱っこ紐 ベビーカー 保冷シート

SORA


ベビーの汗対策に最適!快適な夏を過ごせる

抱っこ紐での外出時は、ベビーも私も汗だくで大変でした。

そこで、このベビーカーシートを試してみたところ、快適すぎて感動しました!

ベビーの汗が驚くほど減り、抱っこ紐での外出も苦ではなくなりました。

部屋では4時間ほどひんやり感が持続し、外でも2時間は快適に過ごせました。

少しお高いかなと思いましたが、快適さを考えると十分満足できる価格です。

ベビーの汗対策に悩んでいる方は、ぜひ試してみてください。

おすすめです!

【第11位】Shinnwa 超通気 ベビーカークッション

Shinnwa


通気性抜群で快適!夏のお出かけに最適

新生児の頃から愛用しているベビーカーですが、夏場は蒸れてしまいそうで心配でした。

このベビーカーシートはメッシュ素材で通気性が抜群!

実際に使ってみると、汗っかきの息子も快適そうで、ぐっすり眠ってくれます。

シート自体も柔らかく、ベビーカーに乗せるのも楽になりました。

デザインもシンプルで、どんなベビーカーにも合わせやすいのが気に入っています。

夏のお出かけに最適なアイテムだと思います。

夏におすすめのベビーカーシートまとめ

今回は、実際の購入者42人の口コミを元に夏におすすめのベビーカーシートの人気ランキング11選を紹介してきました。

夏におすすめのベビーカーシート1位は『アンジュスマイル ファンシート』、2位は『コンビ さらすやエアスルーシートα』となっておりました。

どの商品もAmazonや楽天で販売されていますので、口コミを参考にして選んでみてくださいね!

夏向けのベビーカーシートのよくある疑問

Q1:夏にベビーカーシートは本当に必要?

夏にベビーカーシートは必須とまでは言えませんが、お子様の快適性を考えると、ぜひ検討していただきたいアイテムです。
夏場のベビーカー内は、想像以上に高温多湿になります。アスファルトの照り返しや、ベビーカー自体の素材によっては、まるでサウナのような状態になることも。
ベビーカーシートを使用することで、汗を吸収し、通気性を確保し、お子様の肌への刺激を軽減するなど、様々なメリットが期待できます。特に、汗っかきのお子様や、デリケートな肌のお子様には、夏向けのベビーカーシートは強い味方となるでしょう。

Q2:どんな素材のベビーカーシートが良いの?

夏向けのベビーカーシートとして人気が高い素材は、主に以下の3つです。
1.メッシュ素材:通気性が抜群で、熱がこもりにくいのが特徴です。汗をかいても乾きやすく、サラッとした肌触りを保ちます。
2.接触冷感素材:触るとひんやりと感じる素材で、暑い日でも快適に過ごせます。ただし、冷感効果は持続性がない場合もあるので、注意が必要です。
3.パイル素材:吸水性に優れており、汗をしっかりと吸収してくれます。肌触りが柔らかく、デリケートな肌のお子様にも安心です。
これらの素材を組み合わせたベビーカーシートも多く販売されています。それぞれの素材のメリット・デメリットを考慮して、お子様に合ったものを選びましょう。

Q3:ベビーカーシートは洗濯できる?

ほとんどのベビーカーシートは洗濯可能です。ただし、洗濯表示を必ず確認し、指示に従って洗濯してください。
手洗い推奨のものや、洗濯ネットの使用が必要なものなど、商品によって異なります。
また、乾燥機は使用を避け、陰干しすることをおすすめします。天日干しは、素材によっては劣化の原因となる可能性があります。
清潔な状態を保つためにも、こまめな洗濯を心がけましょう。

Q4:ベビーカーシートの取り付けは簡単?

ベビーカーシートの取り付けは、基本的に簡単に行えます。
多くのベビーカーシートは、ベビーカーのシートベルトを通す穴が設けられており、それに合わせて取り付けるだけです。
ただし、ベビーカーの種類によっては、取り付けにくい場合や、シートベルトの位置が合わない場合もあります。
購入前に、お手持ちのベビーカーに対応しているかどうかを確認することをおすすめします。また、取り付け方法が不明な場合は、取扱説明書をよく読んでから行ってください。

Q5:ベビーカーシートはいつから使える?

ベビーカーシートは、首がすわってから使用できるものがほとんどです。
ただし、商品によっては、新生児から使用できるものもあります。新生児から使用する場合は、必ずリクライニングを倒した状態で使用し、お子様の様子をこまめに確認するようにしてください。
また、ベビーカーシートを使用する際は、お子様の安全を第一に考え、シートベルトをしっかりと装着するようにしましょう。

夏におすすめのベビーカーシートのアンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 夏におすすめのベビーカーシートを回答
調査期間 2025年03月28日~04月12日
回答者数 42人
年齢 20代~60代

【アンケート調査結果】

順位 おすすめ人数 夏におすすめのベビーカーシート
1位 10人 アンジュスマイル ファンシート
2位 9人 コンビ さらすやエアスルーシートα
3位 7人 enne. ベビーカーシート 頭 クッション
4位 4人 Meeno Babies Cool Mee クール・ミー
5位 2人 POLED エアラブ3
6位 2人 TOKAIZ ベビーカーシート ファン付き
7位 2人 Asway STERLInG ベビーカーシート
8位 2人 丹平製薬 カンガルーの保冷・保温やわらかシート
9位 2人 yazaki medical ベビーカーシート 冷感
10位 1人 SORA SKY BABY 抱っこ紐 ベビーカー 保冷シート
11位 1人 Shinnwa 超通気 ベビーカークッション