ISOFIX回転式の新生児用チャイルドシートおすすめ13選&人気ランキング【2025年】

チャイルドシート新生児isofix回転式おすすめ

「ISOFIX回転式の新生児用チャイルドシートおすすめはどれだろう?」と探しているあなたのために、この記事では58人に聞いたISOFIX回転式の新生児用チャイルドシートおすすめ13選をご紹介しています!

BestReviewでは独自のアンケートを取り、実際に商品を購入して使ったことのある口コミや体験談だけを元に、忖度なし!サクラレビューなし!の本当に信用できるISOFIX回転式の新生児用チャイルドシートおすすめをご紹介していきます。是非参考にしてみてくださいね!

【失敗しない】ISOFIX回転式の新生児用チャイルドシートの選び方は?

1. ISOFIX対応車種か確認:安全性の第一歩

ISOFIX(アイソフィックス)とは、チャイルドシートを車の座席に確実かつ簡単に固定するための国際標準規格です。
まず、ご自身の車がISOFIXに対応しているかを確認しましょう。
確認方法は、車の取扱説明書を見るか、自動車メーカーのウェブサイトで調べるのが確実です。
ISOFIX対応の有無は、チャイルドシート選びの最初の、そして最も重要なステップです。
非対応の場合、ISOFIX以外の固定方法(シートベルト固定など)を選ぶ必要があります。

2. 回転式のメリット・デメリットを理解する

回転式チャイルドシートは、赤ちゃんを乗せ降ろしする際にシートを回転させることができるため、非常に便利です。
特に新生児期は、頻繁な乗せ降ろしが必要となるため、腰への負担を軽減できます。
しかし、回転機構がある分、非回転式に比べて価格が高くなる傾向があります。
また、製品によっては回転範囲が限られていたり、シート自体が大きくなる場合もあります。
メリットとデメリットを比較検討し、ご自身のライフスタイルに合ったものを選びましょう。

3. 安全基準と安全機能のチェック:命を守るために

チャイルドシートは、国の安全基準を満たしている必要があります。
「Eマーク」や「自マーク」といった安全基準マークが製品に付いているか確認しましょう。
これらのマークは、製品が一定の安全基準をクリアしていることを示しています。
また、側面衝突保護機能や衝撃吸収素材の使用など、安全性を高めるための機能も重要です。
万が一の事故の際に、赤ちゃんへの衝撃を最小限に抑えることができる製品を選びましょう。

4. 新生児に最適なシート構造と素材を選ぶ

新生児は体が小さく、首も座っていないため、適切なシート構造が不可欠です。
リクライニング角度が調整できるものや、頭部をしっかりサポートするヘッドレストが付いているものを選びましょう。
また、通気性の良い素材や肌触りの優しい素材を選ぶことも重要です。
赤ちゃんは体温調節が苦手なため、蒸れにくい素材を選ぶことで、快適なドライブをサポートできます。
取り外して洗濯できるカバーであれば、清潔さを保つことができます。

5. サイズと取り付けやすさを確認:長く使えるものを選ぼう

チャイルドシートは、車の座席にしっかりと固定できるサイズである必要があります。
購入前に、車の座席のサイズを測り、チャイルドシートのサイズと比較検討しましょう。
また、取り付けやすさも重要なポイントです。
ISOFIXコネクターがスムーズに接続できるか、シートベルトの固定が簡単に行えるかなどを確認しましょう。
取扱説明書が分かりやすく、取り付け方法が動画で解説されている製品を選ぶのもおすすめです。
新生児から使えるチャイルドシートは、長く使えるものを選ぶことで、買い替えの必要がなく経済的です。
体重や身長に合わせて調整できる機能が付いているものを選びましょう。

【58人に聞いた!】ISOFIX回転式の新生児用チャイルドシートおすすめ人気ランキング13選

順位画像商品名詳細
1位 Aprica(アップリカ)
Aprica フラディアプラスライト
2位 Joie(ジョイー)
Joie アイ・アーク360°
3位 Aprica(アップリカ)
Aprica フラディアプラス
4位 COMBI
Combi クルムーヴ アドバンス ISOFIX
5位 COMBI
Combi THE S ISOFIX
6位 アイリスプラザ(IRIS PLAZA)
アイリスプラザ 回転式チャイルドシート
7位 Jovikids
Jovikids 360°回転式チャイルドシート
8位 Aprica(アップリカ)
Aprica クルリラ プラス ライト
9位 Aprica(アップリカ)
Aprica フラディアグロウISOFIX
10位 Aprica(アップリカ)
Aprica マモリラAB
11位 Aprica(アップリカ)
Aprica ディアターン プラス ISOFIX AB
12位 Aprica(アップリカ)
Aprica フラディア グロウ ISOFIX AC ブラックストーン
13位 Aprica(アップリカ)
Aprica フラディア グロウ ISOFIX 360°セーフティー AB ネイビーヴォアチュール

BestReview編集部が独自に行った『58人に聞いたISOFIX回転式の新生児用チャイルドシートおすすめアンケート』によると、1位は『Aprica フラディアプラスライト』、2位は『Joie アイ・アーク360°』、3位は『Aprica フラディアプラス』という結果に!

1位の商品をおすすめした人が19人、2位が10人、3位が9人となっており、1位~3位で58人中/38人(66%)を獲得しているので特に人気の商品でした!

それでは、実際の口コミと共にISOFIX回転式の新生児用チャイルドシートおすすめ13選をご紹介していきましょう。

【第1位】Aprica フラディアプラスライト

Aprica(アップリカ)


新生児も快適に過ごせる

産院から退院する時、最初はギャン泣きしていた我が子も、このチャイルドシートに乗せたらすぐに泣き止みました。

それからは生後3ヶ月になりますが、水平安定で家より落ち着いているようです。

ISOFIX回転式なので、車への取り付けも簡単。

また、新生児用のインナークッションが付属しているので、頭や首をしっかりサポートしてくれます。

高額なのが唯一の難点ですが、ベビ割を活用すれば1撃4000円割引になるので、ぜひ利用することをおすすめします。

【第2位】Joie アイ・アーク360°

Joie(ジョイー)


回転スムーズで快適なチャイルドシート

このチャイルドシートは、乗り降りの際にクルクルと回転するので、とても快適です。

新生児から使用できるため、赤ちゃんを車に乗せるのも楽々でした。

日除けは取り外し可能なので、必要に応じて使用できます。

私は使用していませんが、あると安心感があると思います。

全体として、とても満足できるチャイルドシートです。

【第3位】Aprica フラディアプラス

Aprica(アップリカ)


寝心地抜群で安心のチャイルドシート

このチャイルドシートは、新生児から使用でき、最も平らな角度で乗せられるので、赤ちゃんが心地よく眠れるのが特徴です。

車に乗せると数分で寝てくれるほど快適で、個人差はあるものの、多くの赤ちゃんがぐっすり眠ってくれます。

また、安全基準を満たしており、安心して使用できます。

ただ、ハーネスバックルが非常に着けにくいという点が唯一の難点です。

両肩のハーネスのロック部品を合わせて股下のバックルにガッチャンと留めるのが毎回やりにくく、時間がかかります。

この点の改善が求められますが、それ以外は非常に満足しています。

【第4位】Combi クルムーヴ アドバンス ISOFIX

COMBI


安定感抜群で安心

ISOFIX回転式の新生児用チャイルドシートは、安定感抜群で安心です。

がっちりセットできて、肩紐を延ばすのも簡単でした。

座席の回転もスムーズで、新生児を乗せるときも楽々。

シートをセットしたら、座席を立てるとがっちりはまります。

これなら、安心して赤ちゃんを乗せることができます。

【第5位】Combi THE S ISOFIX

COMBI


回転式で使い勝手抜群

ISOFIX回転式の新生児用チャイルドシートは、使い勝手が抜群です。

回転機能により、乗せたまま分解・取り外しが可能で、車からベッドへ簡単に移動できます。

また、角度調整機能により、乳幼児が地面と平行になり、安心して眠ることができます。

値段は高いですが、その価値は十分にあります。

使いやすさと安全性に優れており、後悔のない買い物でした。

比較した他の製品よりも使い勝手がよく、問題なく使用できています。

【第6位】アイリスプラザ 回転式チャイルドシート

アイリスプラザ(IRIS PLAZA)


ISOFIX固定で安心の回転式チャイルドシート

ISOFIX固定でしっかり固定できるため、シートベルト併用でより安定した設置が可能。

回転式なので、赤ちゃんの乗せ降ろしが楽にできます。

説明書が少し見にくいかもしれませんが、価格を考えると十分な機能性です。

孫のためにセカンドシートとして購入しましたが、満足しています。

【第7位】Jovikids 360°回転式チャイルドシート

Jovikids


取り付け簡単で色鮮やか

このチャイルドシートは非常に取り付けが簡単でした。

後部座席の広さによってはシートの回転が少し難しいかもしれませんが、鮮やかなグリーンの色味がとても気に入っています。

商品自体も素晴らしく、新生児を安全かつ快適に運ぶことができます。

後部座席の広さによってはシートの回転が少し難しいかもしれません。

【第8位】Aprica クルリラ プラス ライト

Aprica(アップリカ)


回転式でもアームレストOK

トヨタのアルファードに取り付けましたが、アームレストが上がるので回転式でも問題なく使えています。

シートに座っていてもぐっすり眠れるほど快適です。

黒だとシートが暑くなりそうだったので、ブルーを選択しました。

見た目的にも落ち着いていて、車内にも馴染んでいます。

ISOFIX対応なので、取り付けも簡単で安全です。

新生児から使えるので、長く愛用できそうです。

【第9位】Aprica フラディアグロウISOFIX

Aprica(アップリカ)


安心感抜群の安全性

このチャイルドシートは、YouTubeなどの動画で比較検討した結果、最も安全性が高いと感じて購入しました。

重量はありますが、その分頑丈で安心感があります。

4年間の保証付きという点も魅力的でしたが、店舗で購入していないため保証書に記載がありませんでした。

登録に必要なロット番号を探すのに苦労しましたが、チャットで問い合わせたところメーカーに確認するよう案内されました。

ネットでの調査で確認できましたが、店舗で購入した場合との違いを感じました。

しかし、お安く購入できたので満足しています。

実際に使用した後のレビューも投稿予定です。

【第10位】Aprica マモリラAB

Aprica(アップリカ)


新生児の快適性を重視

このチャイルドシートは、2500gの我が子に最初は大きかったものの、腰が沈まない設計で快適でした。

タオルを詰めることで隙間を埋め、4500gになった今でも頭部がしっかりと固定されています。

他のメーカーのチャイルドシートでは腰が沈んでしまうことがあったため、この製品のサポート力は非常に助かります。

新生児の快適性を重視した設計で、安心して我が子を乗せることができます。

【第11位】Aprica ディアターン プラス ISOFIX AB

Aprica(アップリカ)


新生児に安心の回転式チャイルドシート

新生児の孫が帰省する際に、送迎用のチャイルドシートとして購入しました。

普段は使わないので、収納スペースを圧迫しないようコンパクトなものを探していました。

このチャイルドシートは、取り付けや取り外しが簡単で、固定も安定しています。

回転機能もスムーズで、赤ちゃんを乗せたり降ろしたりする際にとても便利です。

また、安全機能が充実しており、安心感があります。

ただ、少し重量があるので、女性が一人で取り扱うのは少し大変かもしれません。

全体的には、新生児に安心して使用できる回転式チャイルドシートです。

コンパクトで収納にも便利なので、孫が帰省する際の送迎に重宝しています。

【第12位】Aprica フラディア グロウ ISOFIX AC ブラックストーン

Aprica(アップリカ)


新生児にぴったりで安心感抜群

アップリカの新生児用チャイルドシートは、フラットになる構造としっかりとした作りで、新生児の安全をしっかり守ってくれます。

新生児の頃は、このチャイルドシートが本当に重宝しました。

フラットになるので、赤ちゃんの小さな体をしっかりと支えてくれ、安心して乗せることができました。

少し大きくなってからは、コンパクトで使いやすい別のチャイルドシートに切り替えましたが、新生児の頃は間違いなくこのチャイルドシートがおすすめです。

【第13位】Aprica フラディア グロウ ISOFIX 360°セーフティー AB ネイビーヴォアチュール

Aprica(アップリカ)


安心・快適なドライブを実現

ISOFIX回転式の新生児用チャイルドシートを購入して、孫を乗せてドライブしています。

ずり落ちる心配がないので、安心して運転できます。

フラットになる機能も便利で、新生児の孫が快適に過ごしています。

ベルトの装着は少し手間がかかりますが、安全性を考えると問題ありません。

孫を乗せるときは少し重たいですが、それ以外は満足しています。

アップリカの上級版チャイルドシートは、やはり信頼できます。

ISOFIX回転式の新生児用チャイルドシートおすすめまとめ

今回は、実際の購入者58人の口コミを元にISOFIX回転式の新生児用チャイルドシートおすすめの人気ランキング13選を紹介してきました。

ISOFIX回転式の新生児用チャイルドシートおすすめ1位は『Aprica フラディアプラスライト』、2位は『Joie アイ・アーク360°』となっておりました。

どの商品もAmazonや楽天で販売されていますので、口コミを参考にして選んでみてくださいね!

ISOFIX回転式の新生児用チャイルドシートのよくある疑問

ISOFIXって何?どんなメリットがあるの?

ISOFIX(アイソフィックス)とは、チャイルドシートを車に固定するための国際標準規格です。
従来のシートベルト固定方式に比べて、チャイルドシートをより簡単かつ確実に取り付けられるのが最大のメリットです。
専用の金具(ISOFIXコネクター)を車の座席に固定するだけで、工具や特別な技術は必要ありません。
これにより、取り付けミスによる安全性の低下を防ぎ、万が一の事故の際にチャイルドシートがしっかりと機能する可能性を高めます。
また、ISOFIX対応のチャイルドシートは、リクライニングや回転機能など、より快適な機能が搭載されていることが多いのも魅力です。

回転式チャイルドシートはいつからいつまで使えるの?

回転式チャイルドシートは、製品によって使用期間が異なりますが、新生児から4歳頃まで使えるものが一般的です。
新生児から使えるタイプは、後ろ向き装着で使用し、首が据わってから前向き装着に切り替えることができます。
ただし、お子様の成長に合わせて、体重や身長が製品の許容範囲を超えないように注意が必要です。
使用期間については、各製品の取扱説明書を必ず確認し、安全に使用するように心がけましょう。
また、回転機能は、お子様の乗せ降ろしを楽にするだけでなく、お世話をする際にも非常に便利です。

回転式チャイルドシートは、どのくらい場所を取るの?

回転式チャイルドシートは、固定式に比べてやや大きめのサイズになる傾向があります。
特に、リクライニング機能や回転機構を備えているため、車の座席スペースをある程度占有します。
購入前に、必ずご自身の車の座席サイズを確認し、チャイルドシートが問題なく設置できるかを確認することが重要です。
また、回転させた際に、ドアや他の座席に干渉しないかどうかも確認しておきましょう。
コンパクトさを重視する場合には、省スペース設計の回転式チャイルドシートを選ぶのも一つの方法です。

チャイルドシートの安全基準って何?

チャイルドシートの安全基準には、主に「ECER44/04」と「R129(i-Size)」の2種類があります。
「ECER44/04」は、従来の安全基準で、体重に基づいてチャイルドシートを選択します。
一方、「R129(i-Size)」は、より新しい安全基準で、身長に基づいてチャイルドシートを選択し、より厳しい衝突試験が行われます。
R129(i-Size)対応のチャイルドシートは、側面衝突保護性能が強化されているなど、安全性が向上しています。
チャイルドシートを選ぶ際には、これらの安全基準を満たしているかを確認し、より安全性の高い製品を選ぶようにしましょう。

チャイルドシートのお手入れはどうすればいいの?

チャイルドシートは、お子様が直接触れるものなので、清潔に保つことが大切です。
カバーは取り外して洗濯できるものが多く、定期的に洗濯することをおすすめします。
本体は、固く絞った布で拭き、汚れを落としましょう。
バックルやベルト部分は、綿棒などで丁寧に汚れを取り除きます。
また、直射日光に長時間さらすと、色褪せや劣化の原因になるため、保管場所にも注意が必要です。
取扱説明書に記載されているお手入れ方法をよく読んで、適切にお手入れを行いましょう。

ISOFIX回転式の新生児用チャイルドシートおすすめのアンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 ISOFIX回転式の新生児用チャイルドシートおすすめを回答
調査期間 2025年03月28日~04月12日
回答者数 58人
年齢 20代~60代

【アンケート調査結果】

順位 おすすめ人数 ISOFIX回転式の新生児用チャイルドシートおすすめ
1位 19人 Aprica フラディアプラスライト
2位 10人 Joie アイ・アーク360°
3位 9人 Aprica フラディアプラス
4位 5人 Combi クルムーヴ アドバンス ISOFIX
5位 2人 Combi THE S ISOFIX
6位 2人 アイリスプラザ 回転式チャイルドシート
7位 2人 Jovikids 360°回転式チャイルドシート
8位 2人 Aprica クルリラ プラス ライト
9位 2人 Aprica フラディアグロウISOFIX
10位 2人 Aprica マモリラAB
11位 1人 Aprica ディアターン プラス ISOFIX AB
12位 1人 Aprica フラディア グロウ ISOFIX AC ブラックストーン
13位 1人 Aprica フラディア グロウ ISOFIX 360°セーフティー AB ネイビーヴォアチュール