「簡易チャイルドシートおすすめはどれだろう?」と探しているあなたのために、この記事では101人に聞いた簡易チャイルドシートおすすめ13選をご紹介しています!
BestReviewでは独自のアンケートを取り、実際に商品を購入して使ったことのある口コミや体験談だけを元に本当に信用できる簡易チャイルドシートおすすめをご紹介していきます。是非参考にしてみてくださいね!
好きなところから読めます
- 【失敗しない】簡易チャイルドシートの選び方は?
- 【101人に聞いた!】簡易チャイルドシートおすすめ人気ランキング13選
- 【第1位】Innokids ジュニアシート
- 【第2位】日本育児 トラベルベスト ECプラス
- 【第3位】アイリスプラザ ジュニアシートII
- 【第4位】アイリスプラザ チャイルドシート
- 【第5位】Reecle チャイルドシート 360°回転式
- 【第6位】Jovikids チャイルドシート ISOFIX
- 【第7位】Nebio イージーピット
- 【第8位】エールベベ サラットスリーステップ
- 【第9位】heekin チャイルドシート
- 【第10位】Combi THE S
- 【第11位】アイリスプラザ チャイルドシート 回転式
- 【第12位】Jovikids ジュニアシート
- 【第13位】COMBI ジョイトリップ アドバンス ISOFIX
- 簡易チャイルドシートおすすめまとめ
- 簡易チャイルドシートのよくある疑問
- 簡易チャイルドシートおすすめのアンケート詳細
【失敗しない】簡易チャイルドシートの選び方は?
1. 安全基準を必ず確認!
簡易チャイルドシートを選ぶ上で、最も重要なのは安全基準を満たしているかどうかです。
必ず、国の安全基準(Eマークなど)を取得している製品を選びましょう。
Eマークは、ヨーロッパの安全基準を満たしていることを示すもので、日本でも広く採用されています。
安全基準を満たしていない製品は、万が一の事故の際に十分な保護性能を発揮できない可能性があります。
製品のパッケージや説明書に記載されている安全基準に関する情報をしっかりと確認し、信頼できる製品を選びましょう。
2. 対象年齢と体重をチェック!
簡易チャイルドシートには、対象となる年齢と体重が設定されています。
お子様の成長に合わせて適切な製品を選ぶことが重要です。
対象年齢や体重を超えた製品を使用すると、安全性が損なわれる可能性があります。
また、小さすぎる製品を使用しても、お子様が窮屈に感じて不快な思いをするかもしれません。
製品を選ぶ際には、お子様の現在の年齢と体重を正確に把握し、適合する製品を選びましょう。
将来的な成長も見越して、少し余裕のあるサイズを選ぶのも一つの方法です。
3. 取り付けの簡単さを重視!
簡易チャイルドシートは、手軽に取り付けられることが魅力の一つです。
しかし、取り付けが複雑な製品を選ぶと、毎回手間がかかり、正しく取り付けられているか不安になることもあります。
取り付けが簡単で、確実に固定できる製品を選びましょう。
シートベルト固定式やISOFIX固定式など、様々な取り付け方式がありますので、ご自身の車のシートやライフスタイルに合わせて選びましょう。
購入前に、実際に取り付け方を動画などで確認してみるのもおすすめです。
4. 素材と通気性を考慮!
お子様は体温が高く、汗をかきやすいので、素材と通気性も重要なポイントです。
通気性の良いメッシュ素材や、肌触りの良いコットン素材など、快適な素材を選びましょう。
また、洗濯できる素材を選ぶと、清潔に保つことができます。
特に夏場は、通気性の悪い素材だと、お子様が蒸れて不快に感じてしまう可能性があります。
素材の表示をよく確認し、お子様にとって快適な製品を選びましょう。
5. 持ち運びやすさと収納性を確認!
簡易チャイルドシートは、持ち運びや収納に便利なものが多くあります。
コンパクトに折りたためるものや、軽量なものを選ぶと、旅行や帰省の際に便利です。
また、使わない時に場所を取らないように、収納しやすい形状のものを選ぶのもおすすめです。
車での移動だけでなく、公共交通機関を利用する際にも、持ち運びやすい製品は重宝します。
ご自身のライフスタイルに合わせて、持ち運びやすさと収納性を考慮して選びましょう。
【101人に聞いた!】簡易チャイルドシートおすすめ人気ランキング13選
BestReview編集部が独自に行った『101人に聞いた簡易チャイルドシートおすすめアンケート』によると、1位は『Innokids ジュニアシート』、2位は『日本育児 トラベルベスト ECプラス』、3位は『アイリスプラザ ジュニアシートII』という結果に!
1位の商品をおすすめした人が31人、2位が16人、3位が14人となっており、1位~3位で101人中/61人(61%)を獲得しているので特に人気の商品でした!
それでは、実際の口コミと共に簡易チャイルドシートおすすめ13選をご紹介していきましょう。
【第1位】Innokids ジュニアシート
Innokids
コスパ抜群で安心
実家の両親の車用に購入しました。
背中のアンカーはありませんが、isofixだけでしっかり取り付け可能です。
値段相応のクオリティですが、臨時用として購入したので問題ありません。
毎日使う場合はもう少し高価な製品をお勧めしますが、たまに使う分には十分な性能です。
取り付けも簡単で、isofix対応の車であれば誰でも簡単に設置できます。
子供の安全を確保しつつ、コストを抑えたい方におすすめです。
【第2位】日本育児 トラベルベスト ECプラス
日本育児
3人乗りの快適ドライブを実現
普通車に5人乗るのは大変でしたが、簡易チャイルドシートのおかげで、中学生、2歳、7ヶ月の赤ちゃんを一緒に乗せることができました。
シートの真ん中に取り付けられるので、3人分のスペースを確保。
小さくて邪魔にならないので、運転の妨げにもなりません。
これまでは、子どもを乗せるために大きな車が必要でしたが、この簡易チャイルドシートがあれば、普通車で快適にドライブを楽しめます。
子どもたちが喜んでくれるだけでなく、親としても安心感があります。
【第3位】アイリスプラザ ジュニアシートII
アイリスプラザ(IRIS PLAZA)
孫とのドライブに最適なチャイルドシート
孫が遊びに来る際に、迎えに行くために購入しました。
頻繁に使用するわけではないので、安価で簡単に取り付けられるものを探していました。
また、孫が嫌がらずに座れることも重要でした。
私の希望をすべて満たしてくれました。
取り付けは簡単で、孫も嫌がらずに座ってくれました。
座った姿も窮屈そうではなく、快適そうでした。
孫が成長しても長く使えそうなので、とても満足しています。
孫とのドライブがより楽しくなりそうです。
【第4位】アイリスプラザ チャイルドシート
アイリスプラザ(IRIS PLAZA)
ISOFIXで安心・簡単装着
ISOFIX式の5点式チャイルドシートを購入しました。
ISOFIXはしっかり固定でき、ベルトも5点式で安心感があります。
シートベルト式に比べて取り付け・取り外しが簡単で、ストレスフリーです。
ただし、車のヘッドレストを取り外さないと後ろのアンカーが付けられません。
私の車はヘッドレストの取り外しが面倒なので、妻の車に付ける回数が多くなりそうです。
それでも、ISOFIXの強度とベルトの安心感は、このチャイルドシートの大きなメリットです。
お子様の安全を確保したい方におすすめです。
【第5位】Reecle チャイルドシート 360°回転式
Reecle
新生児から使えるコスパ抜群のチャイルドシート
新生児から使用できるチャイルドシートを探していて、Amazonで見つけたのがこの商品でした。
中国製だったので少し不安でしたが、届いてみると特段問題なく、しっかりとした作りで安心しました。
新生児用のインナークッションも付属しており、赤ちゃんの頭をしっかりサポートしてくれます。
また、5点式ハーネスで安全性を確保し、衝撃から赤ちゃんを守ってくれます。
何より嬉しいのが、そのコスパの良さです。
新生児から使用できるチャイルドシートは5万円以上するものが多いですが、この商品は1万円以下で購入できました。
この価格でこの品質は、本当に素晴らしいと思います。
新生児から幼児まで長く使えるので、経済的にも助かります。
チャイルドシートをお探しの方には、ぜひこの商品をおすすめします。
【第6位】Jovikids チャイルドシート ISOFIX
Jovikids
ルーミーにも取り付け可能
トヨタのルーミーに取り付けましたが、isofix対応で後部座席のシートベルトをさす部品の後ろに金具があるため、取り付けに少し手間がかかりました。
しかし、車のシートとチャイルドシートの間に隙間ができることなく、しっかりと固定できました。
取り扱い説明書には後ろ向きに取り付ける方法が記載されていませんでしたが、新生児から使用可能です。
シートの角度は少し無理があるかもしれませんが、新生児でも使用できます。
有名メーカーのお高いチャイルドシートに比べると機能は劣りますが、コストパフォーマンスに優れています。
【第7位】Nebio イージーピット
Nebio
ベルトの長さ調節可能で快適
ベルトの長さを調節できる機能が備わっています。
説明書を見ずに使用したところ、ベルトが短いと感じましたが、カバーの下に調節用のパーツを発見しました。
緩めてベルトを引っ張ることで、簡単に長さを調節できました。
この機能のおかげで、成長に合わせて長く使用できるのが嬉しいポイントです。
説明書に記載されていればさらに良かったですが、この価格帯でこのような機能が搭載されているのはありがたいです。
【第8位】エールベベ サラットスリーステップ
カーメイト(エールベベ)
インパクトシールドで快適&安全
7ヶ月の大きめベビーに購入しました。
従来のチャイルドシートでは窮屈になってしまったため、インパクトシールドタイプのものを探していました。
ベルトが体につかないインパクトシールドタイプで、眠っている時も起こさずにシートベルトを装着できます。
通気性も良く、乗せ降ろしや設置も簡単です。
また、大きくなっても使用できるため、コスパも抜群です。
この買い物は、お値段以上の価値がありました!
【第9位】heekin チャイルドシート
heekin
安全で快適なドライブを叶えるチャイルドシート
孫の誕生を機に、安全で快適なチャイルドシートを探していました。
赤ちゃんの安全をしっかりと確保してくれるので、安心してドライブに出かけられます。
周囲を囲むクッションが衝撃を吸収してくれるので、万が一の事故の際にも安心です。
また、外国製の商品ですが、品質は高く、しっかりとした作りになっています。
さらに、椅子が回転するので、赤ちゃんを乗せたり降ろしたりするのも簡単で便利です。
クッション性も抜群で、赤ちゃんが快適に過ごせるのも嬉しいポイントです。
総合的に見て、安全性、快適性、使い勝手のすべてを兼ね備えた素晴らしい商品です。
孫とのドライブがより楽しく、安心なものになりました。
【第10位】Combi THE S
COMBI
取り外し可能で便利なチャイルドシート
取り外し可能な機能が非常に便利です。
重い荷物を抱えて移動する必要がなく、シートのみを簡単に持ち運べます。
また、使い心地も良く、快適に過ごせます。
値段は少し高めですが、その価値は十分にあります。
使いやすさや安全性も申し分なく、安心して使用できます。
特に、乳幼児を乗せる際に、地面に置いても平行になるため、安全に寝かせることができます。
総合的に見て、使い勝手と安全性を兼ね備えた優れた製品です。
【第11位】アイリスプラザ チャイルドシート 回転式
アイリスプラザ(IRIS PLAZA)
ISOFIX対応で安心・簡単取り付け
ISOFIX対応で、取り付けが簡単で安定感抜群のチャイルドシートです。
昔はシートベルトのみの固定でしたが、今はISOFIXという便利な機能があるんですね。
取り付けも簡単で、プラスでシートベルト固定をすることで、しっかりと安定します。
有名なブランドのチャイルドシートは5万~8万と高額ですが、中古でも1~2万します。
それに対して、このチャイルドシートは新品でこの価格なので、とてもお得です。
ISOFIX対応で安心・簡単取り付け、そしてコスパも抜群なので、おすすめです。
【第12位】Jovikids ジュニアシート
Jovikids
コスパ最強!安全機能も充実したチャイルドシート
Jovikidsのチャイルドシートは、新生児から12歳まで使用できる優れものです。
ISOFIX対応で現行規格R129に適合しており、安全面もばっちり。
設置は簡単で、他のISOFIX対応チャイルドシートと同様の操作感です。
子供が座っていないときはガタツキ音がしますが、子供が座れば問題ありません。
子供用シートベルトの操作感は少しチープですが、両サイドの大きな張り出しが側面衝突から守ってくれます。
何よりコスパが抜群で、この価格でこの機能は驚きです。
総合的に見て、Jovikidsのチャイルドシートは、安全機能が充実しており、コスパも抜群の素晴らしい製品です。
【第13位】COMBI ジョイトリップ アドバンス ISOFIX
COMBI
ISOFIXで安心・快適なドライブ
コンビのウィゴーエッグショックからステップアップして、このチャイルドシートを購入しました。
ISOFIX対応で安全性が確保されているだけでなく、R129基準にも適合しているので安心です。
座面が低いので、2歳3ヶ月の子供でも自力で乗り降りできます。
また、バックルが手前に倒れるので、お尻の下から引き出す必要がなく、乗せ下ろしが楽です。
ジョイトリップアドバンス plusの追加機能である肩パッドが左右に開く機能はなくても、特に不便はありません。
子供は機嫌良く座ってくれて、長時間ドライブでも快適に過ごしています。
安全で使い勝手の良いチャイルドシートで、購入して正解でした。
簡易チャイルドシートおすすめまとめ
今回は、実際の購入者101人の口コミを元に簡易チャイルドシートおすすめの人気ランキング13選を紹介してきました。
簡易チャイルドシートおすすめ1位は『Innokids ジュニアシート』、2位は『日本育児 トラベルベスト ECプラス』となっておりました。
どの商品もAmazonや楽天で販売されていますので、口コミを参考にして選んでみてくださいね!
簡易チャイルドシートのよくある疑問
簡易チャイルドシートは本当に安全なの?
簡易チャイルドシートの安全性について、多くの方が疑問に思われるのは当然です。
通常のチャイルドシートと比較すると、どうしても安全性に不安を感じてしまうかもしれません。
簡易チャイルドシートは、主にタクシーやレンタカーなど、一時的な利用を想定して設計されているものが多く、
国の安全基準である「Eマーク」を取得している製品もあります。
しかし、Eマークを取得しているからといって、全ての状況で完全に安全というわけではありません。
重要なのは、製品の取扱説明書をよく読み、正しく装着・使用することです。
また、お子様の年齢や体重、体格に合った製品を選ぶことも大切です。
衝撃吸収材の有無や、固定方法なども確認し、できる限り安全性の高い製品を選ぶようにしましょう。
長距離移動や日常的な使用を考えている場合は、
安全性を重視した通常のチャイルドシートの使用をおすすめします。
簡易チャイルドシートは何歳から使えるの?
簡易チャイルドシートの使用開始年齢は、製品によって異なります。
一般的には、1歳頃から使用できるものが多いですが、
首が完全に座っていること、自分で座っていられることなどが条件となる場合があります。
必ず製品の取扱説明書を確認し、対象年齢や体重、身長などを確認するようにしましょう。
また、お子様の成長に合わせて、適切なサイズ調整を行うことも重要です。
年齢だけでなく、お子様の体格や発達状況も考慮して、
安全に使用できるかどうかを判断するようにしてください。
簡易チャイルドシートはどこで買えるの?
簡易チャイルドシートは、ベビー用品店やカー用品店、
大型スーパー、インターネット通販などで購入することができます。
実店舗で購入する場合は、実際に製品を手に取って確認できるため、
サイズ感や素材、使いやすさなどを確認することができます。
インターネット通販で購入する場合は、
様々な製品を比較検討できるというメリットがあります。
ただし、実際に製品を確認できないため、
レビューや口コミなどを参考に、慎重に選ぶようにしましょう。
また、フリマアプリやオークションサイトなどでも購入できますが、
中古品の場合は、製品の状態や安全性を十分に確認する必要があります。
簡易チャイルドシートは洗濯できるの?
簡易チャイルドシートの洗濯可否は、製品によって異なります。
洗濯できる場合は、洗濯表示に従って洗濯してください。
手洗いが必要な場合や、洗濯機で洗える場合など、様々なケースがあります。
洗濯できない場合は、固く絞った布で拭いたり、
中性洗剤を薄めたもので汚れを落としたりするなど、
お手入れ方法を確認してから行うようにしましょう。
また、日陰で十分に乾燥させてから使用するようにしてください。
生乾きの状態だと、カビや雑菌が繁殖する原因となります。
簡易チャイルドシートは飛行機で使えるの?
簡易チャイルドシートを飛行機で使用できるかどうかは、航空会社によって異なります。
事前に利用する航空会社に確認するようにしましょう。
多くの航空会社では、安全基準を満たしたチャイルドシートの使用を推奨していますが、
簡易チャイルドシートの場合は、安全基準を満たしていない場合があるため、
使用できないことがあります。
また、航空会社によっては、座席の形状やスペースの関係で、
チャイルドシートの使用が制限される場合もあります。
事前に航空会社に確認し、使用できる場合は、
取扱説明書をよく読み、正しく装着・使用するようにしてください。
簡易チャイルドシートおすすめのアンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 簡易チャイルドシートおすすめを回答 |
調査期間 | 2025年03月28日~04月12日 |
回答者数 | 101人 |
年齢 | 20代~60代 |
【アンケート調査結果】
順位 | おすすめ人数 | 簡易チャイルドシートおすすめ |
---|---|---|
1位 | 31人 | Innokids ジュニアシート |
2位 | 16人 | 日本育児 トラベルベスト ECプラス |
3位 | 14人 | アイリスプラザ ジュニアシートII |
4位 | 10人 | アイリスプラザ チャイルドシート |
5位 | 9人 | Reecle チャイルドシート 360°回転式 |
6位 | 5人 | Jovikids チャイルドシート ISOFIX |
7位 | 3人 | Nebio イージーピット |
8位 | 3人 | エールベベ サラットスリーステップ |
9位 | 3人 | heekin チャイルドシート |
10位 | 2人 | Combi THE S |
11位 | 2人 | アイリスプラザ チャイルドシート 回転式 |
12位 | 2人 | Jovikids ジュニアシート |
13位 | 1人 | COMBI ジョイトリップ アドバンス ISOFIX |