「ISOFIXとシートベルト両方使えるチャイルドシートおすすめはどれだろう?」と探しているあなたのために、この記事では24人に聞いたISOFIXとシートベルト両方使えるチャイルドシートおすすめ4選をご紹介しています!
BestReviewでは独自のアンケートを取り、実際に商品を購入して使ったことのある口コミや体験談だけを元に本当に信用できるISOFIXとシートベルト両方使えるチャイルドシートおすすめをご紹介していきます。是非参考にしてみてくださいね!
好きなところから読めます
- 【失敗しない】ISOFIXとシートベルト両方使えるチャイルドシートの選び方は?
- 【24人に聞いた!】ISOFIXとシートベルト両方使えるチャイルドシートおすすめ人気ランキング4選
- 【第1位】Reecle チャイルドシート 360°回転式
- 【第2位】アイリスプラザ ISOFIXチャイルドシート
- 【第3位】Aprica クルリラ AC 回転式チャイルドシート
- 【第4位】Innokids ISOFIXジュニアシート
- ISOFIXとシートベルト両方使えるチャイルドシートおすすめまとめ
- ISOFIXとシートベルト両方使えるチャイルドシートのよくある疑問
- ISOFIXとシートベルト両方使えるチャイルドシートおすすめのアンケート詳細
【失敗しない】ISOFIXとシートベルト両方使えるチャイルドシートの選び方は?
1. お子様の成長段階に合わせたタイプを選ぶ
チャイルドシートは、大きく分けて乳児用、幼児用、学童用の3つのタイプがあります。
ISOFIXとシートベルトの両方に対応しているチャイルドシートを選ぶ際は、まずお子様の年齢、身長、体重に合ったタイプを選びましょう。
乳児用(新生児~1歳頃):後ろ向きに取り付け、衝撃から赤ちゃんを守ります。ISOFIXベースとシートが分離できるタイプや、回転式で乗せ降ろしが楽なタイプが人気です。
幼児用(1歳~4歳頃):前向きに取り付け、5点式ハーネスでしっかりと固定します。ISOFIXとシートベルトの両方に対応しているものが多く、成長に合わせて肩ベルトの位置を調整できるものが便利です。
学童用(4歳~11歳頃):シートベルトを正しい位置に誘導し、体全体を保護します。背もたれ付きのジュニアシートや、背もたれを取り外してブースターシートとして使えるものがあります。
2. ISOFIXとシートベルト、どちらの固定方法が適しているか確認する
ISOFIXは、車両に装備された専用の金具にチャイルドシートを固定する方法で、確実な取り付けが可能です。
一方、シートベルト固定は、ISOFIX非対応の車両でも使用できる汎用性の高さが魅力です。
ご自身の車のISOFIX対応状況を確認し、どちらの固定方法が適しているか検討しましょう。
ISOFIX対応車であれば、ISOFIX固定の方がより安全性が高いと言えますが、シートベルト固定でも正しく取り付ければ十分な安全性を確保できます。
また、ISOFIXとシートベルトの両方に対応しているチャイルドシートであれば、将来的に車を買い替えた際にも対応できるため、おすすめです。
3. 安全基準を満たしているか確認する
チャイルドシートは、国の安全基準(Eマーク)を満たしている必要があります。
購入前に必ず、製品にEマークが表示されているか確認しましょう。
また、より安全性を重視するなら、国土交通省が実施しているチャイルドシートアセスメントの結果を参考にすると良いでしょう。
チャイルドシートアセスメントでは、衝突安全性や使用性などが評価されており、評価の高い製品を選ぶことで、より安心して使用できます。
4. 使いやすさをチェックする
チャイルドシートは、毎日使うものなので、使いやすさも重要なポイントです。
取り付けやすさ:ISOFIX固定の場合は、簡単に取り付けられるか、シートベルト固定の場合は、ベルトを通す場所が分かりやすいかなどを確認しましょう。
乗せ降ろしやすさ:回転式や、肩ベルトが開きやすい構造になっていると、乗せ降ろしが楽になります。
調整機能:お子様の成長に合わせて、肩ベルトやヘッドレストの位置を調整できるか確認しましょう。
お手入れのしやすさ:カバーが取り外せて洗濯できるか、汚れにくい素材を使用しているかなどを確認しましょう。
5. 口コミや評判を参考にする
実際にチャイルドシートを使用している人の口コミや評判は、製品を選ぶ上で非常に参考になります。
インターネット上のレビューサイトや、SNSなどで情報を集め、使いやすさ、安全性、耐久性などについて調べてみましょう。
特に、同じような年齢のお子さんを持つ方のレビューは、参考になることが多いです。
また、実際に店舗で製品を見て、触って、試してみるのもおすすめです。
専門スタッフに相談することで、自分に合ったチャイルドシートを見つけることができるでしょう。
【24人に聞いた!】ISOFIXとシートベルト両方使えるチャイルドシートおすすめ人気ランキング4選
順位 | 画像 | 商品名 | 詳細 |
---|---|---|---|
1位 | ![]() |
Reecle Reecle チャイルドシート 360°回転式 |
![]() ![]() |
2位 | ![]() |
アイリスプラザ(IRIS PLAZA) アイリスプラザ ISOFIXチャイルドシート |
![]() ![]() |
3位 | ![]() |
Aprica(アップリカ) Aprica クルリラ AC 回転式チャイルドシート |
![]() ![]() |
4位 | ![]() |
Innokids Innokids ISOFIXジュニアシート |
![]() ![]() |
BestReview編集部が独自に行った『24人に聞いたISOFIXとシートベルト両方使えるチャイルドシートおすすめアンケート』によると、1位は『Reecle チャイルドシート 360°回転式』、2位は『アイリスプラザ ISOFIXチャイルドシート』、3位は『Aprica クルリラ AC 回転式チャイルドシート』という結果に!
1位の商品をおすすめした人が16人、2位が5人、3位が2人となっており、1位~3位で24人中/23人(96%)を獲得しているので特に人気の商品でした!
それでは、実際の口コミと共にISOFIXとシートベルト両方使えるチャイルドシートおすすめ4選をご紹介していきましょう。
【第1位】Reecle チャイルドシート 360°回転式
Reecle
ISOFIXの便利さと安全性を兼ね備えた優れもの
ISOFIX対応のチャイルドシートを探していたところ、この商品に出会いました。
回転式でリクライニング機能も付いているのに、この価格帯では他にほとんどないと思います。
ISOFIXは本当におすすめです。
シートベルトを通したり外したりする手間が一切なく、取り付け・取り外しがものすごく簡単です。
私は購入前に、動画サイトで「Reecle ZA6」と検索して、取り付けやすさや安全性を確認しました。
取付方法やチャイルドシートの安全性に関する動画がアップされており、非常に参考になりました。
実際に使用していますが、安定感があり、子供も快適そうです。
安全面でも安心感があります。
チャイルドシートの購入を考えている人には、迷わず推したい逸品です。
【第2位】アイリスプラザ ISOFIXチャイルドシート
アイリスプラザ(IRIS PLAZA)
ISOFIXで安心、5点ベルトで安定
ISOFIX式のチャイルドシート初めて購入しましたが、こんなに便利なものとは驚きでした!
ISOFIXはしっかり固定できて安心感抜群。
シートベルト式よりも取り付け取り外しが楽で、面倒な手間が省けます。
5点ベルトも安心感があります。
子供の体が確実にホールドされて、急発進・急停止時でも安心です。
ただ、車のヘッドレストを外さないといけないのは少し面倒でしたが、それ以外は文句なしの使い心地です。
妻の車の方がヘッドレストが簡単に外れるので、そちらに付ける機会が多くなりそうです。
ISOFIXとシートベルトのどちらも使えるので、車のタイプに合わせて使い分けられるのが嬉しいですね。
安全性を重視しながら、使い勝手の良いチャイルドシートを探している方へ、ぜひおすすめします!
【第3位】Aprica クルリラ AC 回転式チャイルドシート
Aprica(アップリカ)
価格も品質も満足なチャイルドシート
アマゾンのセールでかなりお買い得に購入しました。
生後0ヶ月から使用可能とのことでしたが、角度があまりフラットにならないのが少し心配でした。
しかし、病院から無事に退院後は問題なく使用しています。
現在3ヶ月で首も座っているので、角度は気になりません。
日よけも付いているし、なによりISOFIXでこの価格は他ではなかなか見当たりませんでした。
作りも問題なくしっかりしていて、洗えるので衛生面も安心です。
旦那が仕事で車を使うため、毎回外したり付けたりしていますが、スピーディーにできています。
子どもにとっても快適なようで、安心して乗せていられます。
【第4位】Innokids ISOFIXジュニアシート
Innokids
持ち運びが便利で、取り外しも簡単なチャイルドシート
子どもが急に寝てしまった際、頭を支えるサポートがないため、エアークッション等の追加がおすすめです。
しかし、全体として、折りたたみと取り付けが迅速で簡単で、持ち運びも容易です。
別のお子さんがいらっしゃる場合や、他の方の車を利用する場合にとても便利です。
取り外すことも容易なので、車の乗り換えにもストレスがありません。
私の孫は2人ともよく乗せるので、取り外しが簡単なのは本当にありがたいです。
これからの車での移動が非常に楽になりそうです。
ISOFIXとシートベルト両方使えるチャイルドシートおすすめまとめ
今回は、実際の購入者24人の口コミを元にISOFIXとシートベルト両方使えるチャイルドシートおすすめの人気ランキング4選を紹介してきました。
ISOFIXとシートベルト両方使えるチャイルドシートおすすめ1位は『Reecle チャイルドシート 360°回転式』、2位は『アイリスプラザ ISOFIXチャイルドシート』となっておりました。
どの商品もAmazonや楽天で販売されていますので、口コミを参考にして選んでみてくださいね!
ISOFIXとシートベルト両方使えるチャイルドシートのよくある疑問
ISOFIXとシートベルト、どちらで固定するのが安全ですか?
チャイルドシートの固定方法として、ISOFIXとシートベルトの2種類がありますが、どちらがより安全というわけではありません。
重要なのは、お使いのチャイルドシートがどちらの固定方法に対応しているか、そして、車の座席がISOFIXに対応しているかを確認することです。
どちらの固定方法でも、取扱説明書をよく読み、正しく取り付けることが最も重要です。
正しく取り付けられていない場合、チャイルドシートの安全性能は十分に発揮されません。
ISOFIX対応の車ではないのですが、ISOFIX対応のチャイルドシートは使えますか?
ISOFIX対応のチャイルドシートでも、シートベルト固定に対応している製品であれば、ISOFIX非対応の車でも使用できます。
ただし、ISOFIX固定とシートベルト固定の両方に対応しているチャイルドシートであっても、必ず取扱説明書を確認し、シートベルトでの正しい固定方法を確認してください。
誤った方法で固定すると、万が一の事故の際にチャイルドシートが本来の性能を発揮できず、お子様が危険にさらされる可能性があります。
ISOFIXのチャイルドシートは、どの車にも取り付けられますか?
ISOFIX対応のチャイルドシートは、ISOFIXアンカーが装備されている車に取り付け可能です。
しかし、全ての車にISOFIXアンカーが標準装備されているわけではありません。
お車の取扱説明書やメーカーのウェブサイトで、ISOFIXアンカーの有無を確認してください。
また、ISOFIXアンカーの形状や位置は車種によって異なるため、チャイルドシートが適合するかどうかを確認することも重要です。
一部のチャイルドシートメーカーでは、適合車種リストを公開していますので、参考にしてください。
ISOFIXとシートベルト、取り付けの難易度はどちらが高いですか?
一般的に、ISOFIXの方がシートベルトよりも取り付けが簡単だと言われています。
ISOFIXは、チャイルドシートを車のISOFIXアンカーにカチッと接続するだけで固定できるため、シートベルトを通す手間が省けます。
しかし、シートベルト固定でも、取扱説明書をよく読めば、誰でも正しく取り付けることができます。
どちらの固定方法を選ぶにしても、取り付け後は必ずチャイルドシートがしっかりと固定されているか確認することが大切です。
ISOFIXのチャイルドシートを取り付ける際、注意点はありますか?
ISOFIXのチャイルドシートを取り付ける際は、以下の点に注意してください。
まず、チャイルドシートが車のISOFIXアンカーに確実に接続されているかを確認します。
接続部分が緩んでいないか、ガタつきがないかをチェックしましょう。
また、チャイルドシートには、トップテザーやサポートレッグといった、転倒防止のための追加機構が備わっている場合があります。
これらの機構も正しく設置することで、チャイルドシートの安定性が向上し、安全性が高まります。
最後に、お子様を乗せる前に、ハーネスが適切に調整されているかを確認してください。
ISOFIXとシートベルト両方使えるチャイルドシートおすすめのアンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | ISOFIXとシートベルト両方使えるチャイルドシートおすすめを回答 |
調査期間 | 2025年03月28日~04月12日 |
回答者数 | 24人 |
年齢 | 20代~60代 |
【アンケート調査結果】
順位 | おすすめ人数 | ISOFIXとシートベルト両方使えるチャイルドシートおすすめ |
---|---|---|
1位 | 16人 | Reecle チャイルドシート 360°回転式 |
2位 | 5人 | アイリスプラザ ISOFIXチャイルドシート |
3位 | 2人 | Aprica クルリラ AC 回転式チャイルドシート |
4位 | 1人 | Innokids ISOFIXジュニアシート |