おすすめのバスソルト35選&人気ランキング【2025年】

バスソルトおすすめ

「おすすめのバスソルトはどれだろう?」と探しているあなたのために、この記事では443人に聞いたおすすめのバスソルト35選をご紹介しています!

BestReviewでは独自のアンケートを取り、実際に商品を購入して使ったことのある口コミや体験談だけを元に本当に信用できるおすすめのバスソルトをご紹介していきます。是非参考にしてみてくださいね!

好きなところから読めます

【失敗しない】バスソルトの選び方は?

1. バスソルトの種類を知る

バスソルトと一口に言っても、様々な種類があります。
大きく分けて「天然塩」「エプソムソルト」「重曹」の3つがあり、それぞれ成分や効果が異なります。
自分の目的や肌質に合わせて、最適な種類を選びましょう。

天然塩:ミネラル豊富で、保温効果や発汗作用が期待できます。
お肌をしっとりさせたい方、冷え性の方におすすめです。
ただし、硫黄成分が含まれているものもあるので、敏感肌の方は注意が必要です。

エプソムソルト:硫酸マグネシウムが主成分で、塩分は含まれていません。
筋肉の疲労回復やリラックス効果が高いと言われています。
お湯を柔らかくする効果もあるので、肌あたりが気になる方にもおすすめです。

重曹:弱アルカリ性で、皮膚の汚れを落としやすくする効果があります。
古い角質を取り除き、お肌をツルツルにしたい方におすすめです。
ただし、洗浄力が高いので、乾燥肌の方は使用頻度に注意が必要です。

2. 成分表示をチェックする

バスソルトを選ぶ際には、成分表示をしっかりと確認しましょう。
特に、敏感肌の方は、添加物や香料に注意が必要です。

無添加:香料、着色料、防腐剤などの添加物が含まれていないものを選びましょう。
お肌への刺激を最小限に抑えることができます。

天然由来成分:植物エキスや精油など、天然由来の成分が含まれているものを選びましょう。
お肌に優しく、リラックス効果も期待できます。

アレルギー成分:過去にアレルギー反応を起こしたことがある成分が含まれていないか確認しましょう。
心配な場合は、パッチテストを行ってから使用することをおすすめします。

3. 香りで選ぶ

バスソルトの香りは、リラックス効果を高める重要な要素です。
自分の好きな香りや、その日の気分に合わせて選びましょう。

ラベンダー:リラックス効果が高く、安眠を促す効果も期待できます。
寝る前にゆっくりとバスタイムを楽しみたい方におすすめです。

柑橘系:爽やかな香りで、気分をリフレッシュさせてくれます。
朝風呂や、元気を出したい時におすすめです。

フローラル系:華やかな香りで、女性らしさを高めてくれます。
特別な日のバスタイムにおすすめです。

香りが強すぎるものは、気分が悪くなる可能性もあるので、控えめな香りを選ぶようにしましょう。

4. 粒の大きさを確認する

バスソルトの粒の大きさも、使用感に影響を与えます。
一般的に、粒が大きいほど溶けるのに時間がかかり、ゆっくりと効果を感じられます。

粗塩:溶けるのに時間がかかりますが、マッサージ効果も期待できます。
お肌を温めながら、ゆっくりとリラックスしたい方におすすめです。

細塩:すぐに溶けるので、手軽にバスソルトを楽しみたい方におすすめです。
時間がない時でも、サッと入浴できます。

粒の大きさが気になる場合は、お湯に溶けやすいように、あらかじめ砕いてから使用すると良いでしょう。

5. 目的や効果で選ぶ

バスソルトは、種類によって期待できる効果が異なります。
自分の目的や悩みに合わせて、最適なバスソルトを選びましょう。

冷え性対策:保温効果の高い天然塩や、血行促進効果のあるエプソムソルトがおすすめです。

疲労回復:筋肉の疲労回復効果のあるエプソムソルトや、リラックス効果のあるラベンダーの香りのバスソルトがおすすめです。

美肌効果:保湿効果の高い天然塩や、角質除去効果のある重曹がおすすめです。

リラックス効果:好きな香りのバスソルトを選び、ゆったりとしたバスタイムを楽しみましょう。

これらのポイントを踏まえて、自分にぴったりのバスソルトを見つけて、至福のバスタイムを過ごしてくださいね。

【443人に聞いた!】おすすめのバスソルト人気ランキング35選

順位画像商品名詳細
1位 EPSOPIA
EPSOPIA 入浴剤 バスソルト 3個セット
2位 クナイプ(Kneipp)
クナイプ グーテナハト バスソルト
3位 SG Line
SG Line クナイプ バスソルト アソート セット
4位 クナイプ(Kneipp)
クナイプ バスソルト トライアル アソートセット
5位 シークリスタルス (Sea Crystals)
シークリスタルス エプソムソルト
6位 アースコンシャス
アースコンシャス 国産エプソムソルト
7位 クナイプ(Kneipp)
クナイプ バスソルト ネロリの香り
8位 Dr Teal's(ティールズ)
Dr Teal's ラベンダー エプソムソルト
9位 AQUA GIFT
AQUA GIFT 保湿バスソルト 2個セット
10位 クナイプ(Kneipp)
クナイプ バスソルト オレンジ・リンデンバウム
11位 クナイプ(Kneipp)
クナイプ ラベンダー バスソルト
12位 クナイプ(Kneipp)
クナイプ バニラ&ハニー バスソルト
13位 KALMECIA
KALMECIA エプソムソルト
14位 クナイプ(Kneipp)
クナイプ バスソルト グーテルフト パイン&モミ
15位 ロイヤルバスソルト
ロイヤルバスソルト ピンクグレイン
16位 クナイプ(Kneipp)
クナイプ サンダルウッド バスソルト
17位 クナイプ(Kneipp)
クナイプ ハッピーフォーミー バスソルト ロータス&ジャスミン
18位 ROSE LABO
ROSE LABO ローズ アロマ バスソルト
19位 SHIGETA PARIS
SHIGETA ライトアップ バスソルト
20位 クナイプ(Kneipp)
クナイプ バスソルト ユズ&ジンジャー
21位 クナイプ(Kneipp)
クナイプ バスソルト アソート 13種
22位 クナイプ(Kneipp)
クナイプ バスソルト ウィンターグリーン&ワコルダー
23位 AQUA GIFT
AQUA GIFT アトピーラボ共同開発 入浴剤
24位 アコール
アコール エプソムソルト
25位 アーユルタイム
アーユルタイム フォーセレクトデイズ バスソルト アソート
26位 チャーリー
チャーリー ソムリエ バスソルト 福袋
27位 ジーピークリエイツ
ジーピークリエイツ セルデ・クルールN バスソルト
28位 ロイヤルバスソルト
ロイヤルバスソルト ピンクパウダー
29位 クナイプ(Kneipp)
クナイプ ローズマリー&タイム バスソルト
30位 MyComfort
MyComfort スパ体験バスソルト
31位 Natures Delight
Natures Delight ヒマラヤ岩塩バスソルト
32位 Her lip to
Her lip to クリスタル バスソルト
33位 NIZIIRO
NIZIIRO にじいろハーブ岩塩バスソルト
34位 バブ
バブ MIRAI beauty バスソルト
35位 NamiNagi
NamiNagi バスソルト マグネシウム

BestReview編集部が独自に行った『443人に聞いたおすすめのバスソルトアンケート』によると、1位は『EPSOPIA 入浴剤 バスソルト 3個セット』、2位は『クナイプ グーテナハト バスソルト』、3位は『SG Line クナイプ バスソルト アソート セット』という結果に!

1位の商品をおすすめした人が58人、2位が45人、3位が27人となっており、1位~3位で443人中/130人(30%)を獲得しているので特に人気の商品でした!

それでは、実際の口コミと共におすすめのバスソルト35選をご紹介していきましょう。

【第1位】EPSOPIA 入浴剤 バスソルト 3個セット

EPSOPIA


芯から温まり、肌にも優しい

エプソピアを使い始めてから、お風呂上がりのポカポカ感が持続するようになりました。追い焚きしなくても、湯温が下がりにくいのが嬉しいポイントです。また、無添加なので肌にも優しく、乾燥肌が気になる私でも安心して使えます。

入浴中は、ほんのりと塩の香りがしてリラックスできます。湯色は無色透明なので、好みのアロマオイルをプラスして、自分好みのバスタイムを演出しています。入浴後は、肌がすべすべになり、疲労感も和らぐ気がします。

価格も手頃で、毎日の入浴に取り入れやすいのも魅力です。これからもエプソピアを愛用して、心身ともに癒されるバスタイムを過ごしたいと思います。

【第2位】クナイプ グーテナハト バスソルト

クナイプ(Kneipp)


心身ともに癒される極上のバスソルト

深くリッチな香りが特徴です。湯船に溶かすと、柔らかな泡が立ち上り、辺りを包み込みます。まるで高級スパで施術を受けているような、贅沢な気分を味わえます。入浴後は肌がすべすべになり、心身ともにリフレッシュできます。

また、このバスソルトには、肌に優しい成分が配合されています。入浴中も肌に負担がかからず、敏感肌の方でも安心して使用できます。さらに、抗菌・消炎作用があるため、肌荒れやニキビなどのトラブルを防ぐ効果も期待できます。

このバスソルトは、自分へのご褒美や大切な人へのギフトにも最適です。特別な日の入浴タイムを、より一層贅沢で心に残るものにしてくれるでしょう。

【第3位】SG Line クナイプ バスソルト アソート セット

SG Line


バスルームが極楽空間に

香りも泡立ちも最高です。お風呂に入れると、バスルームがたちまち癒しの空間に早変わりします。

私は特に、ラベンダーの香りが好きです。入浴後は心身ともにリラックスでき、ぐっすり眠れます。また、ジンジャーの入ったバスソルトは、発汗作用があるので、ダイエット中や寒い季節にぴったりです。

12種類の香りを試せるのも嬉しいポイント。自分の好みの香りを見つけることができ、毎日違う入浴剤で楽しめます。お風呂に入るのが楽しみになり、湯船に浸かる時間が長くなりました。

【第4位】クナイプ バスソルト トライアル アソートセット

クナイプ(Kneipp)


気分に合わせてバスタイムが楽しめる!

1回分ずつ個包装になっているので、気分に合わせて使い分けられるのが魅力です。私は、ラベンダーの優しい香りに癒されたり、ローズマリーでリフレッシュしたりと、毎日のお風呂タイムが楽しみになりました。

また、1回分ずつなので、旅行や出張にも気軽に持っていけます。お気に入りの香りで旅先でもリラックスできるのは嬉しいですね。

さらに、パッケージがコンパクトで場所を取らないので、バスルームに常備しておいても邪魔になりません。ちょっとしたプレゼントにも喜ばれるので、ぜひ一度お試しください!

【第5位】シークリスタルス エプソムソルト

シークリスタルス (Sea Crystals)


身体の芯から温まる

身体の芯から温まるのを実感できます。入浴後もポカポカが続き、寒い季節にぴったりです。また、お肌にも良いようで、しっとりすべすべになります。

最初は2週間ほど続けて使用するのが効果的とのことなので、毎日のお風呂タイムに取り入れています。溶けやすく、湯あたりも柔らかくなるので、リラックスして入浴できます。

付属のスプーンがあると便利ですが、なくても問題なく使えています。コスパも良く、満足度の高いバスソルトです。

【第6位】アースコンシャス 国産エプソムソルト

アースコンシャス


お肌も心も癒される極上のバスソルト

入浴が至福の時間になりました。お湯に入れるととろりとなめらかな感触になり、まるで温泉に浸かっているかのようです。肌がすべすべになるだけでなく、マグネシウムが経皮吸収されることで、心身ともにリラックスできます。

入浴後は、まるでスパでトリートメントを受けたかのように体がポカポカと温まり、疲れがスーッと引いていきます。また、睡眠の質も向上し、睡眠薬なしでもぐっすり眠れるようになりました。

このバスソルトは、寒い季節はもちろん、年間を通して使えるのが嬉しいポイント。お気に入りのアロマオイルを数滴垂らせば、さらにリラックス効果がアップします。自分へのご褒美や大切な人への贈り物としても、間違いなく喜ばれる逸品です。

【第7位】クナイプ バスソルト ネロリの香り

クナイプ(Kneipp)


温浴効果抜群で心も体も癒される至福のバスソルト

お風呂上がりにポカポカが持続して、冷え性の方にもおすすめです。ネロリの優しい香りに包まれながら湯船に浸かると、心身ともにリラックスできます。

特に気に入っているのは、蓋で計量できる手軽さです。忙しい毎日でも、簡単に適量を投入できます。また、お風呂上がりの肌はしっとりすべすべになり、保湿効果も抜群。

ただ、蓋にバスソルトがこびりつきやすいのが少し残念ですが、それ以外は文句なしのバスソルトです。自宅でのバスタイムをワンランクアップさせてくれる、おすすめの逸品です。

【第8位】Dr Teal’s ラベンダー エプソムソルト

Dr Teal’s(ティールズ)


ポカポカ温まる、癒しのバスソルト

お風呂に入れるとポカポカと温まり、ラベンダーの香りが浴室全体に広がってとても癒されます。入浴後は肌がすべすべになり、翌朝までポカポカが持続します。また、大容量なのでコスパも良く、何度もリピートしています。

入浴時は、お湯が柔らかく感じられます。肌が敏感な私でも安心して使えます。お風呂から上がった後も、ラベンダーの香りがほのかに残り、リラックスした気分で眠りにつくことができます。

このバスソルトは、寒い季節はもちろん、疲れた時やストレスを感じた時にもおすすめです。心身ともに癒されるので、お風呂時間がより充実したものになります。

【第9位】AQUA GIFT 保湿バスソルト 2個セット

AQUA GIFT


保湿力抜群で湯冷めしにくい

このバスソルトを使用すると、お風呂上がりの肌が驚くほどしっとりします。保湿力が非常に高く、乾燥肌の方にもおすすめです。さらに、湯冷めしにくい効果も実感できます。入浴後も体がポカポカと温まり、快適に過ごすことができます。

また、肌に優しい成分を使用しているため、敏感肌の方でも安心して使用できます。アトピー性皮膚炎で悩んでいた私ですが、このバスソルトを使用するようになってから肌の調子が良くなりました。かゆみも軽減され、肌が落ち着いてきたように感じます。

香りはありませんが、お好みのアロマオイルを加えて楽しむこともできます。私はラベンダーオイルを数滴加えて、リラックス効果を高めています。入浴時間がより充実したものになり、心身ともに癒されます。

【第10位】クナイプ バスソルト オレンジ・リンデンバウム

クナイプ(Kneipp)


ぽかぽか温浴で心身ともにリラックス

クナイプのバスソルト「オレンジ・リンデンバウム」を使用してから、お風呂上がりの冷えが気にならなくなりました。

湯船に溶かすと爽やかな柑橘系の香りが広がり、鼻通りが良くなります。

また、入浴後は身体が芯から温まり、汗がじんわりと出てきます。

夜に使用すると、リラックス効果もあり、ぐっすり眠れます。

バスソルト特有のザラザラとした感触も心地よく、肌がすべすべになる気がします。

お風呂が好きな方や、冷え性の方には特におすすめしたいバスソルトです。

【第11位】クナイプ ラベンダー バスソルト

クナイプ(Kneipp)


心身を癒す極上のリラクゼーション

バスルームに漂うラベンダーの香りに包まれ、心と体を癒してくれます。

バスタブに浸かると、湯が柔らかく肌を包み込み、体内の芯まで温かさが浸透します。

湯上り後もその温かさが持続し、ぐっすりと眠ることができます。

ラベンダーの香りは、リラックス効果が高く、ストレスや不安を和らげ、心身を穏やかに整えてくれます。

このバスソルトは、日々の疲れを癒すのに最適なアイテムです。

【第12位】クナイプ バニラ&ハニー バスソルト

クナイプ(Kneipp)


甘い香りに癒されるバスソルト

甘い香りが魅力的です。

バニラとハニーの香りが、お風呂場を甘い香りに包み込み、一日の疲れを癒してくれます。

ソルトがしっかりしているので、肌が引き締まる効果も感じられます。

湯上がりは肌がしっとりツルツルになり、冬場でも身体が冷えにくくなります。

いろいろな香りがあるので、気分に合わせて使い分けられるのも嬉しいポイントです。

【第13位】KALMECIA エプソムソルト

KALMECIA


大容量でコスパ抜群!汗だくになれるエプソムソルト

計量スプーン付きで便利。早速お風呂に入れてみました。

付属スプーンで5杯投入すると、湯船の底が少しザラザラしましたが、混ぜるとすぐに溶けました。15分ほど浸かると、じんわりと汗が吹き出してきました。お風呂上がりもポカポカが持続し、疲れが和らぎます。

このエプソムソルトは、無着色なのでお風呂を汚さず、エコキュートにも対応しています。200Lのお湯に200g使用で約20回分とコスパも抜群。運動後のリフレッシュや寒い日の温浴に欠かせないアイテムになりそうです。

【第14位】クナイプ バスソルト グーテルフト パイン&モミ

クナイプ(Kneipp)


森の香りに包まれてリラックス

森の中にいるような爽やかな香りが特徴的で、疲れた体を癒してくれます。お湯に入れると濃い緑色になり、森の雰囲気を演出。まるで森の中で入浴しているかのような気分が味わえます。

入浴後は、肌がすべすべになり、心身ともにリラックスできます。森林浴をしているかのように、緊張がほぐれ、穏やかな気持ちになります。また、メントールを含んでいないため、爽やかな香りでありながら、お風呂上がりのベタつき感がありません。

このバスソルトは、仕事や家事で疲れたときや、リラックスしたいときに最適です。森の香りに包まれながら、心と体を癒してください。

【第15位】ロイヤルバスソルト ピンクグレイン

ロイヤルバスソルト


ポカポカ温浴でデトックス効果も

お風呂上がりにじんわりと温かさが続き、汗も出ます。デトックス効果も期待できるようで、肌がスベスベになります。また、溶けやすく、お湯に広がりやすいので、手軽に使えます。

浴槽が茶色くなるという口コミもありますが、漂白剤で落とせるので、気にならない方は問題ないでしょう。発汗作用があるので、半身浴にもおすすめです。2杯入れて25分ほど浸かると、かなりの汗が出ます。

総合的に見て、デトックスや浄化、温浴効果を求める方におすすめのバスソルトです。

【第16位】クナイプ サンダルウッド バスソルト

クナイプ(Kneipp)


サンダルウッドの香りで極上の癒し

サンダルウッドの香りが特徴で、お風呂に浸かった瞬間から心が落ち着きます。

お湯の色は青紫で、幻想的な雰囲気を演出してくれます。

香りが強すぎず、ほのかに香る程度なので、リラックスしたいときにもぴったりです。

入浴後は、肌がすべすべになり、まるでエステ帰りのような仕上がりになります。

疲れた体を癒したい方や、日々のストレスから解放されたい方に、ぜひおすすめしたいバスソルトです。

【第17位】クナイプ ハッピーフォーミー バスソルト ロータス&ジャスミン

クナイプ(Kneipp)


香りで癒され、肌もツルツルに

入浴剤とは思えないほど香りが良く、湯船に溶かした瞬間から部屋中に広がります。

ラベンダーの優しい香りに包まれて、心身ともにリラックスできます。

また、お湯が柔らかく肌触りが良くなるので、入浴後は肌がツルツルになります。

湯冷めもしにくく、お風呂上がりにポカポカが持続します。

バスルームを癒しの空間に変えてくれる、お気に入りのバスソルトです。

【第18位】ROSE LABO ローズ アロマ バスソルト

ROSE LABO


バラの香りに癒されるバスソルト

香りがとても気に入っています。

バラの香りが強く、人工的な感じではなく、自然な香りです。

お風呂に入ると、バラの香りに包まれて、とてもリラックスできます。

また、保湿効果も高いようで、お風呂上がりの肌がしっとりしています。

使用方法は簡単で、お風呂に入れるだけなので、手間がかかりません。

また、コスパもよく、少量でもしっかり香りが広がります。

これからもリピートして使っていきたいです。

【第19位】SHIGETA ライトアップ バスソルト

SHIGETA PARIS


香りも効果も抜群!

爽やかなシトラス系の香りが広がり、お風呂上がりにまでさっぱりとした気分が続きます。

香りだけでなく、保温効果も抜群で、お風呂上がりも体がポカポカと温かいです。

肌もしっとりとして、入浴後のケアが楽になりました。

リラックス効果もあるので、疲れた日の入浴にぴったりです。

香りが強いのが苦手な方でも、お湯の量やバスソルトの量を調整することで、好みの強さに調節できます。

【第20位】クナイプ バスソルト ユズ&ジンジャー

クナイプ(Kneipp)


心身ともにリフレッシュ!爽快感とリラックスの絶妙なバランス

柚子の爽やかな香りとジンジャーのスパイシーさが絶妙に調和しています。入浴すると、まるで森の中で深呼吸をしているような清々しい気分に浸れます。

発汗作用もあり、じんわりと汗をかきながら心身ともにリフレッシュできます。湯あたりも良く、保湿効果もあるので、入浴後は肌がすべすべになります。

特に、疲れた時や気分が落ち込んだ時に使用すると、気分が上向きになるのを実感できます。爽快感とリラックス効果のバランスが絶妙で、心身を癒してくれるバスソルトです。

【第21位】クナイプ バスソルト アソート 13種

クナイプ(Kneipp)


癒しとリフレッシュの極み

その美しいお湯の色と豊かな香りに包まれ、心身ともに癒やされます。

種類豊富なので、その日の気分に合わせてお好みの香りを選ぶことができます。入浴剤を入れると、バスルームがまるでスパのような空間に早変わり。汗をたっぷりかいてデトックス効果も抜群です。

また、パッケージもスタイリッシュでプレゼントにも最適。大切な人への贈り物としても喜ばれること間違いありません。

【第22位】クナイプ バスソルト ウィンターグリーン&ワコルダー

クナイプ(Kneipp)


温感効果で筋肉痛を和らげるバスソルト

肩こりや筋肉痛に悩んでいる人におすすめです。

温泉のような温感効果で体が芯から温まり、血行促進効果も期待できます。

筋肉痛やコリに効果的で、入浴後は体が軽くなります。

また、天然由来の成分で肌に優しく、発汗作用でデトックス効果も得られます。

独特の湿布のような香りは好みが分かれるところですが、私はこの香りが好きです。

コスパも良く、毎日気軽に楽しむことができます。

【第23位】AQUA GIFT アトピーラボ共同開発 入浴剤

AQUA GIFT


保湿力抜群で乾燥肌を改善!

このバスソルトは保湿力がとても高く、乾燥肌に悩んでいた私の肌を改善してくれました。

お風呂上がりに肌がつっぱらなくなり、しっとりもちもちになりました。

また、かゆみが軽減され、肌の調子も良くなったように感じます。

【第24位】アコール エプソムソルト

アコール


入浴後のほっこり感が続く

エプソムソルトを初めて使ってみました。

お風呂上がりはいつもすぐに冷えていたのですが、このエプソムソルトを入れて入浴すると、2時間ほど体がぽかぽか温かい状態が続きます。

夜だけでなく朝も入浴するようになり、日中も体が冷えにくくなりました。

汗をかきにくい体質なので、とてもありがたいです。

【第25位】アーユルタイム フォーセレクトデイズ バスソルト アソート

アーユルタイム


4種類の香りで心身ともにリラックス

バスクリンの入浴剤を試してみました。4種類のアソートで、その日の気分によって香りを選ぶことができます。

「グッドナイトデイ」はシダーウッドとゼラニウムの香りで、リラックス効果抜群。お風呂上りもほのかな香りが残り、安眠を誘います。

「リフレッシュデイ」はレモングラスとベルガモットの香りで、爽やかな気分に。朝からのお風呂にもぴったりです。

「ハピネスデイ」はカモミールとクラリセージの香りで、甘く優しい香りが特徴。疲れた体を癒してくれます。

「バランスデイ」はフランキンセンスとサンダルウッドの香りで、スパイシーな中に落ち着きを感じられます。心身のバランスを整えてくれます。

どれも天然精油の香りで、人工的な匂いが苦手でも安心して使えます。ソルトタイプなので、お風呂上りも体がポカポカと温まります。

お気に入りの香りが決まったら、ボトルタイプを購入しようと思います。バスタイムがさらに充実する、おすすめの入浴剤です。

【第26位】チャーリー ソムリエ バスソルト 福袋

チャーリー


バスルームが癒しの空間に

パッケージの可愛らしさと、お風呂に溶かした時の香りの良さに感動しました。

お湯に入れると、優しい色味と豊かな香りが広がり、まるで森の中にいるような気分に。仕事や家事で疲れた身体を癒してくれます。

また、溶け残りもなく、お風呂上がりの肌もしっとりとしています。

自分用はもちろん、プレゼントにもぴったりなバスソルトです。お友達やご家族へのちょっとした贈り物としても喜ばれること間違いなしです。

【第27位】ジーピークリエイツ セルデ・クルールN バスソルト

ジーピークリエイツ


香りも見た目も◎!プレゼントに最適なバスソルト

結婚式のプチギフトに購入しました。

カラフルで可愛らしいパッケージに、優しい香りが漂います。

溶かすとバスルームが華やかになり、リラックスしたバスタイムを過ごせました。

友人や家族にも好評で、プレゼントとして大活躍しています。

小分けにして巾着に入れると、さらに特別感が出ておすすめです!

【第28位】ロイヤルバスソルト ピンクパウダー

ロイヤルバスソルト


ポカポカ&デトックス効果抜群!

このバスソルトを使用して入浴すると、身体の芯から温まって汗がじんわりと出てきます。サラサラした汗なので、デトックス効果があるのか、入浴後はすっきりとした気分になります。

入浴剤特有の香りがないので、自分の好きな香りの入浴剤やアロマオイルをプラスして楽しむこともできます。また、溶けやすいので湯船にさっと入れるだけで、すぐに温浴効果が得られます。

肌が敏感な方でも安心して使用できる天然成分なので、毎日のお風呂タイムが楽しみになりました。

【第29位】クナイプ ローズマリー&タイム バスソルト

クナイプ(Kneipp)


疲労回復に最適

疲労回復に最適です。私は立ち仕事で足が疲れるのですが、このバスソルトを入れると、スーッとして疲れが和らぎます。香りが爽やかで、バスルームがまるで森の中にいるような雰囲気になります。入浴後は体がポカポカして、ぐっすり眠ることができます。

仕事や家事で疲れた日には、ぜひクナイプのバスソルトで癒されてみてください。心も体もリフレッシュできますよ。

【第30位】MyComfort スパ体験バスソルト

MyComfort


発汗効果抜群でデトックス

このエプソムソルトを使用し始めてから、お風呂上がりの発汗量が格段にアップしました。

10分も浸かれば滝汗が吹き出し、デトックス効果も感じられます。

また、お湯が柔らかくなり、肌あたりが優しくて気持ちいいです。

香りがないので、お好みのアロマオイルを垂らしたり、他の入浴剤と混ぜたりして、自分好みのバスタイムを楽しんでいます。

コスパもよく、少量でも効果が実感できるので、これからも愛用していきたいと思っています。

【第31位】Natures Delight ヒマラヤ岩塩バスソルト

Natures Delight


発汗&保温効果抜群で疲れを癒す

初めてビマラヤ岩塩を購入しました。

大量に入っているのでコスパが最高です。

お風呂に入れると、ジワジワと発汗して、疲れがスーッと取れていきます。

しかも、お風呂上がりもずっとポカポカが持続するので、冷え性の方も安心です。

肌もつるつるになって、心身ともにリフレッシュできます。

リピート間違いなしです!

【第32位】Her lip to クリスタル バスソルト

Her lip to


心身ともに癒される極上体験

初めてこのバスソルトを使用したとき、その香りの上品さに驚きました。まるで高級な香水のような香りが浴室全体に広がり、お風呂に入る前からリラックスした気分に。

お湯に溶かすと、すぐに溶けて肌ざわりも滑らかになりました。発汗作用も抜群で、お風呂から出た後も体がポカポカと温かく、寒さ対策にもぴったりです。

また、バスソルトには天然由来のオイルが配合されているようで、肌がしっとりもちもちに。ボディクリームを塗らなくても、お風呂上がりの肌が潤っています。

少しお高めですが、その価値は十分にあります。自分へのご褒美や大切な人へのギフトにもおすすめです。

【第33位】NIZIIRO にじいろハーブ岩塩バスソルト

NIZIIRO


見た目も香りも楽しめるバスソルト

見た目も香りも楽しめる素敵なアイテムです。8種類のハーブがブレンドされており、それぞれ異なる香りを楽しめます。小瓶に入っているので、そのまま飾っておくのもおしゃれです。

お風呂に入れると、ハーブの香りが広がり、リラックスしたバスタイムを過ごせます。保温効果も高く、湯冷めしにくくなります。また、巾着袋に入っているので、お風呂掃除も簡単です。

プレゼントにも最適で、きっと喜ばれること間違いなしです。

【第34位】バブ MIRAI beauty バスソルト

バブ


爽やかで心安らぐ香り

爽やかなシトラスとフローラルの香りが特徴です。湯船に浸かると、心地よい香りがバスルーム全体に広がり、心と体をリフレッシュさせてくれます。

お湯は乳白色で柔らかく、肌に優しいです。入浴中は、まるで高級スパでエステを受けているような気分になれます。香りがリラックス効果をもたらし、一日の疲れを癒してくれます。

使用後は肌がすべすべになり、しっとりとした感触が持続します。また、発汗を促す効果もあるため、デトックスやダイエットにも役立ちます。

このバスソルトは、自分へのご褒美や大切な人へのプレゼントにもおすすめです。心も体もリフレッシュできる、贅沢な入浴体験をぜひお楽しみください。

【第35位】NamiNagi バスソルト マグネシウム

NamiNagi


ぽかぽか温まり、肌に優しい

私は入浴剤選びにこだわりがあり、特に肌に優しいものを探していました。こちらのバスソルトは、無香料で乾燥肌や敏感肌の方にも使えると聞いて購入しました。

お湯に入れるとほんのり温かくなり、お肌もしっとりとして大満足です。入浴後は肌が乾燥することなく、ぽかぽかとした温もりが長時間続きます。肌にやさしく、リラックスできる入浴剤に出会えて嬉しいです。リピート購入を検討しています。

おすすめのバスソルトまとめ

今回は、実際の購入者443人の口コミを元におすすめのバスソルトの人気ランキング35選を紹介してきました。

おすすめのバスソルト1位は『EPSOPIA 入浴剤 バスソルト 3個セット』、2位は『クナイプ グーテナハト バスソルト』となっておりました。

どの商品もAmazonや楽天で販売されていますので、口コミを参考にして選んでみてくださいね!

バスソルトのよくある疑問

バスソルトって、お風呂に入れると何がいいの?

バスソルトは、お風呂に入れることで様々な効果が期待できます。
まず、発汗作用を促進し、新陳代謝を高める効果があります。これにより、老廃物の排出を促し、デトックス効果が期待できます。
また、血行促進効果も期待でき、冷え性や肩こりの緩和にもつながります。
さらに、バスソルトに含まれるミネラル成分が肌に潤いを与え、乾燥を防ぐ効果も期待できます。
リラックス効果も高く、一日の疲れを癒し、心地よい睡眠をサポートしてくれます。

バスソルトとお風呂の入浴剤ってどう違うの?

バスソルトと入浴剤は、どちらも入浴時に使用するものですが、成分や期待できる効果に違いがあります。
バスソルトは、主に天然の塩やミネラルを主成分としており、発汗作用や血行促進効果、保湿効果などが期待できます。
一方、入浴剤は、合成成分や香料、着色料などが含まれていることが多く、香りや色を楽しむことや、特定の効能(例:疲労回復、神経痛緩和)を謳っているものが多いです。
どちらが良いかは、目的や好みに合わせて選ぶと良いでしょう。

バスソルトを使う時の注意点は?

バスソルトを使用する際には、いくつかの注意点があります。
まず、使用量を守ることです。多すぎると肌への刺激が強くなる可能性があります。
特に、敏感肌の方は少量から試すようにしましょう。
また、追い炊き機能のあるお風呂で使用する場合は、機種によっては故障の原因になることがあるため、取扱説明書を確認するようにしましょう。
残り湯は洗濯に使用しない方が良い場合があります。特に、着色料が含まれているバスソルトは、色移りの原因になることがあります。
使用後は、浴槽をよく洗い流すようにしましょう。

バスソルトって、毎日使っても大丈夫?

バスソルトを毎日使用しても大丈夫かどうかは、バスソルトの種類や個人の肌質によって異なります。
天然塩やミネラルを主成分としたバスソルトであれば、毎日使用しても問題ないことが多いですが、肌が弱い方は、週に数回程度に留めておくと良いでしょう。
香料や着色料が含まれているバスソルトは、毎日使用すると肌への刺激が強くなる可能性があるため、注意が必要です。
使用中に肌に異常を感じた場合は、すぐに使用を中止し、医師に相談するようにしましょう。

バスソルトって、赤ちゃんや子供も使えるの?

赤ちゃんや子供にバスソルトを使用する場合は、特に注意が必要です。
まず、大人用のバスソルトは刺激が強すぎる可能性があるため、赤ちゃんや子供専用のバスソルトを選ぶようにしましょう。
使用する際は、少量から試すようにし、肌に異常がないか確認しながら使用しましょう。
香料や着色料が含まれていない、無添加のバスソルトを選ぶのがおすすめです。
また、赤ちゃんや子供は体温調節機能が未発達なため、長時間の入浴は避け、湯温にも注意しましょう。
心配な場合は、医師に相談してから使用するようにしましょう。

おすすめのバスソルトのアンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 おすすめのバスソルトを回答
調査期間 2025年03月28日~04月12日
回答者数 443人
年齢 20代~60代

【アンケート調査結果】

順位 おすすめ人数 おすすめのバスソルト
1位 58人 EPSOPIA 入浴剤 バスソルト 3個セット
2位 45人 クナイプ グーテナハト バスソルト
3位 27人 SG Line クナイプ バスソルト アソート セット
4位 26人 クナイプ バスソルト トライアル アソートセット
5位 24人 シークリスタルス エプソムソルト
6位 24人 アースコンシャス 国産エプソムソルト
7位 22人 クナイプ バスソルト ネロリの香り
8位 21人 Dr Teal’s ラベンダー エプソムソルト
9位 18人 AQUA GIFT 保湿バスソルト 2個セット
10位 18人 クナイプ バスソルト オレンジ・リンデンバウム
11位 17人 クナイプ ラベンダー バスソルト
12位 16人 クナイプ バニラ&ハニー バスソルト
13位 15人 KALMECIA エプソムソルト
14位 14人 クナイプ バスソルト グーテルフト パイン&モミ
15位 14人 ロイヤルバスソルト ピンクグレイン
16位 11人 クナイプ サンダルウッド バスソルト
17位 9人 クナイプ ハッピーフォーミー バスソルト ロータス&ジャスミン
18位 8人 ROSE LABO ローズ アロマ バスソルト
19位 7人 SHIGETA ライトアップ バスソルト
20位 6人 クナイプ バスソルト ユズ&ジンジャー
21位 6人 クナイプ バスソルト アソート 13種
22位 6人 クナイプ バスソルト ウィンターグリーン&ワコルダー
23位 5人 AQUA GIFT アトピーラボ共同開発 入浴剤
24位 4人 アコール エプソムソルト
25位 4人 アーユルタイム フォーセレクトデイズ バスソルト アソート
26位 3人 チャーリー ソムリエ バスソルト 福袋
27位 3人 ジーピークリエイツ セルデ・クルールN バスソルト
28位 2人 ロイヤルバスソルト ピンクパウダー
29位 2人 クナイプ ローズマリー&タイム バスソルト
30位 2人 MyComfort スパ体験バスソルト
31位 2人 Natures Delight ヒマラヤ岩塩バスソルト
32位 1人 Her lip to クリスタル バスソルト
33位 1人 NIZIIRO にじいろハーブ岩塩バスソルト
34位 1人 バブ MIRAI beauty バスソルト
35位 1人 NamiNagi バスソルト マグネシウム