「カラータイプのコンシーラーのおすすめはどれだろう?」と探しているあなたのために、この記事では479人に聞いたカラータイプのコンシーラーのおすすめ18選をご紹介しています!
MIrainoでは独自のアンケートを取り、実際に商品を購入して使ったことのある口コミや体験談だけを元に本当に信用できるカラータイプのコンシーラーのおすすめをご紹介していきます。是非参考にしてみてくださいね!
好きなところから読めます
- 【失敗しない】カラータイプのコンシーラーの選び方は?
- 【479人に聞いた!】カラータイプのコンシーラーのおすすめ人気ランキング18選
- 【第1位】NYX Professional Makeup コンシール コレクト コントゥアー パレット
- 【第2位】Visee ヴィセ リシェ レッドトリック アイコンシーラー
- 【第3位】メイコー コントロールカラー カバーフェイス CF171 グリーン
- 【第4位】キャンメイク カラーミキシングコンシーラー
- 【第5位】ukiss パレットコンシーラー
- 【第6位】NYX コンシーラー ワンド
- 【第7位】メイコー コントロールカラー カバーフェイス CF161 イエロー
- 【第8位】カバーファクトリー デュオカラーコンシーラー
- 【第9位】&be ファンシーラー
- 【第10位】キャンメイク カラースティックコンシーラー
- 【第11位】ダーマカラー カモフラージュ パーフェクトコンシーラー
- 【第12位】キャンメイク パステルヴェールコンシーラー
- 【第13位】セザンヌ パレットコンシーラー
- 【第14位】BEAUTE 薬用ホワイト コンシーラー
- 【第15位】ポーラ ディエム クルール カラーブレンドパウダーコンシーラー
- 【第16位】DAISY DOLL コンシーラーパレット R-01
- 【第17位】ダーマカラー キューブコンシーラー アンド パウダー
- 【第18位】VDL エクスパート カラー アンダー アイプライマー
- カラータイプのコンシーラーのおすすめまとめ
- カラータイプのコンシーラーのよくある疑問
- カラータイプのコンシーラーのおすすめのアンケート詳細
【失敗しない】カラータイプのコンシーラーの選び方は?
1. カラーコンシーラーの基本:色で悩みを打ち消す
カラーコンシーラーは、肌の悩みを「色」の力でカバーするアイテムです。
コントロールカラーとも呼ばれ、肌の色ムラやくすみを補正し、透明感を引き出す効果があります。
ファンデーションだけでは隠しきれない、頑固なクマやくすみ、ニキビ跡などにピンポイントで使用することで、ベースメイクの仕上がりを格段に向上させることができます。
しかし、色選びを間違えると、かえって肌の色が悪く見えたり、浮いてしまったりすることも…。
だからこそ、自分の肌悩みに合った色を正しく選ぶことが、カラーコンシーラーを使いこなすための第一歩なのです。
2. 自分の肌悩みを把握する:隠したいものは何?
カラーコンシーラーを選ぶ前に、まずは自分の肌の悩みをしっかりと把握しましょう。
「クマが気になる」「ニキビ跡が目立つ」「顔色がくすんで見える」など、具体的な悩みを特定することで、選ぶべきカラーが見えてきます。
例えば、青クマにはオレンジ系、茶クマにはイエロー系、赤みにはグリーン系といったように、それぞれの悩みに適したカラーが存在します。
また、肌の色味(イエローベースかブルーベースか)によっても、似合うカラーが異なります。
自分の肌色と悩みを照らし合わせながら、最適なカラーを見つけ出すことが重要です。
3. 代表的なカラーとその効果:色選びの羅針盤
カラーコンシーラーには様々な色がありますが、ここでは代表的なカラーとその効果をご紹介します。
・オレンジ系:青クマ、青白い肌色のカバーに最適です。血色感をプラスし、健康的な印象を与えます。
・イエロー系:茶クマ、シミ、そばかすのカバーに。肌の色ムラを均一にし、自然な明るさをプラスします。
・グリーン系:赤み、ニキビ跡、小鼻の赤みのカバーに。炎症を抑え、肌を落ち着かせる効果も期待できます。
・パープル系:くすみ、黄ぐすみのカバーに。透明感を高め、明るく華やかな印象を与えます。
・ピンク系:血色感アップ、顔色を明るく見せる効果があります。クマやくすみを自然にカバーし、若々しい印象に。
これらのカラーを参考に、自分の肌悩みに合った色を選びましょう。
4. テクスチャーも重要:カバー力と密着感をチェック
カラーコンシーラーを選ぶ際には、色だけでなくテクスチャーも重要なポイントです。
カバーしたい範囲や悩みの種類によって、適したテクスチャーは異なります。
例えば、広範囲のクマやくすみには、伸びが良く薄付きのリキッドタイプがおすすめです。
ピンポイントのニキビ跡やシミには、カバー力の高いクリームタイプやスティックタイプが適しています。
また、乾燥しやすい方は保湿成分配合のものを選んだり、皮脂が出やすい方はマットな仕上がりのものを選ぶなど、自分の肌質に合わせたテクスチャーを選ぶことも大切です。
実際にテスターを試して、カバー力、密着感、伸びの良さなどを確認してから購入することをおすすめします。
5. 使い方をマスターする:効果を最大限に引き出す
せっかく自分に合ったカラーコンシーラーを選んでも、使い方が間違っていると効果を十分に発揮できません。
カラーコンシーラーは、ファンデーションの前に使用するのが基本です。
指やブラシ、スポンジなどを使って、気になる部分に少量ずつ丁寧に重ねていきましょう。
厚塗りにならないように、叩き込むように馴染ませるのがポイントです。
オレンジ系やイエロー系など、肌色に近いカラーの場合は、コンシーラーを塗った部分と周りの肌との境目をぼかすように馴染ませると、より自然な仕上がりになります。
グリーン系やパープル系など、補正効果の高いカラーの場合は、広範囲に塗りすぎると白浮きしてしまうことがあるので、ピンポイントで使用するようにしましょう。
最後に、フェイスパウダーで軽く押さえることで、コンシーラーの持ちが良くなります。
【479人に聞いた!】カラータイプのコンシーラーのおすすめ人気ランキング18選
BestReview編集部が独自に行った『479人に聞いたカラータイプのコンシーラーのおすすめアンケート』によると、1位は『NYX Professional Makeup コンシール コレクト コントゥアー パレット』、2位は『Visee ヴィセ リシェ レッドトリック アイコンシーラー』、3位は『メイコー コントロールカラー カバーフェイス CF171 グリーン』という結果に!
1位の商品をおすすめした人が217人、2位が111人、3位が29人となっており、1位~3位で479人中/357人(75%)を獲得しているので特に人気の商品でした!
それでは、実際の口コミと共にカラータイプのコンシーラーのおすすめ18選をご紹介していきましょう。
【第1位】NYX Professional Makeup コンシール コレクト コントゥアー パレット
NYX Professional Makeup(ニックス プロフェッショナル メイクアップ)
カバー力抜群でコスパ◎
固形タイプならではのカバー力が魅力です。少量でもクマやそばかす、赤みをしっかり隠すことができ、シェーディングとしても使用できます。コスパも良く、少量で済むため長持ちします。
また、しっとりとしたテクスチャーで、目元の乾燥を防ぎます。薄づきながらも色味がしっかり出るため、目元を明るく見せながら自然な仕上がりになります。筆で塗るとより綺麗に仕上がります。
ただし、色味がやや難しいので、自分の肌色に合うものを選ぶ必要があります。また、ガッツリとしたクマを完全に隠すには物足りないかもしれません。
【第2位】Visee ヴィセ リシェ レッドトリック アイコンシーラー
Visee(ヴィセ)
クマ・赤み消しに最適!
クマや赤みを隠すのに最適です。私は特にクマがひどいのですが、このコンシーラーを使うと自然にカバーしてくれます。2色のカラーがセットになっているので、自分の肌色に合わせて調整できるのも嬉しいポイントです。
テクスチャーは固すぎず柔らかすぎず、指でポンポンと馴染ませるだけで簡単に塗ることができます。また、カバー力が高いのに厚塗り感が出ないのも気に入っています。
使い始めてからクマが目立たなくなり、肌がワントーン明るくなったように感じます。これからも愛用していきたいと思います!
【第3位】メイコー コントロールカラー カバーフェイス CF171 グリーン
メイコー化粧品
赤みカバーに特化!ニキビ跡も目立たなくなるグリーンコンシーラー
赤みを抑える効果に優れています。ニキビ跡の赤みや小鼻の赤みなど、気になる部分をピンポイントでカバーできます。硬めのテクスチャーで伸びにくいですが、その分肌に密着し、崩れにくいです。
少量でも十分に赤みを抑えられるので、コスパも抜群。筆やチップで少量取って馴染ませると、白浮きすることなく自然にカバーできます。ニキビ跡や傷跡を隠すのに最適で、肌の透明感もアップします。
また、持ち運びに便利なサイズなので、外出先でも手軽に赤みをカバーできます。ニキビ跡や赤みに悩んでいる方におすすめのコンシーラーです。
【第4位】キャンメイク カラーミキシングコンシーラー
キャンメイク
カバー力抜群!シミ・クマをしっかり隠す
シミやクマをしっかりカバーしてくれるので、肌を均一に整えてくれるのが気に入っています。3色展開で、自分の肌色に合った色を混ぜて使うことで、自然な仕上がりになります。
テクスチャーは柔らかく、肌に馴染みやすいです。また、モチも良く、長時間崩れにくいので、メイク直しの手間が省けます。コスパも良く、この価格でこのクオリティは素晴らしいと思います。
私は特に、目の下のクマを隠すのに愛用しています。塗るとクマがほとんど目立たなくなり、顔色がパッと明るくなります。これまではクマを隠すために厚塗りをしていたのですが、このコンシーラーを使うようになってからは、薄付きでも自然にカバーできるようになりました。
コンシーラー選びに迷っている方や、シミ・クマに悩んでいる方は、ぜひ一度試してみてほしいです。
【第5位】ukiss パレットコンシーラー
ukiss
カバー力抜群で使いやすいカラーコンシーラー
カバー力が抜群で、少量でもクマやシミをしっかり隠してくれます。3色入っているので、自分の肌色や悩みに合わせて使い分けられるのが便利です。
特に気に入っているのが、オレンジ色のコンシーラーです。目の下のクマを自然にカバーして、健康的な印象に仕上げてくれます。また、ハイライトカラーは、顔の立体感を強調するのに役立ちます。
質感はしっとりとしていて、肌に密着するので、ヨレたり崩れたりしにくいです。付属のチップも使いやすく、細かい部分にもピンポイントで塗ることができます。
今まで他のカラーコンシーラーもいくつか試しましたが、このコンシーラーが一番使いやすくて気に入っています。これからも愛用し続けたいと思います。
【第6位】NYX コンシーラー ワンド
NYX Professional Makeup(ニックス プロフェッショナル メイクアップ)
カバー力抜群でよれにくい!
カバー力が抜群で、よれにくいのが特徴です。ニキビやクマなどの肌トラブルをしっかりとカバーしてくれます。また、長時間つけていてもよれにくく、メイク直しの回数が減りました。
さらに、伸びが良く少量で済むので、コスパも良いです。肌なじみが良く、厚塗り感が出ないのも気に入っています。肌が荒れやすい私でも、このコンシーラーは刺激を感じずに使えています。
カラーバリエーションも豊富なので、自分の肌色に合った色が見つかると思います。私は、ニキビ跡をカバーするために購入しましたが、他の肌トラブルにも効果を発揮してくれました。
【第7位】メイコー コントロールカラー カバーフェイス CF161 イエロー
メイコー化粧品
クマやシミをしっかりカバー!頼れるコンシーラー
クマやシミをしっかりカバーしてくれる優秀アイテムです。黄味がかった色味で、目の下の青クマや茶色のシミを自然に隠してくれます。クリームタイプで伸びが良く、少量でもしっかりカバーできます。また、色展開が豊富なので、自分の肌色に合った色を選ぶことができます。
私はクマが悩みでしたが、このコンシーラーを使うようになってから、クマがほとんど目立たなくなりました。少量を指にとって、クマの部分にポンポンと叩き込むように塗っています。カバー力が高いので、重ね塗りする必要がなく、厚塗り感も出ません。
時間が経ってもヨレたり崩れたりせず、一日中きれいな状態をキープしてくれます。コスパも良く、少量で済むので、長く使えます。クマやシミに悩んでいる方に、ぜひおすすめしたいコンシーラーです。
【第8位】カバーファクトリー デュオカラーコンシーラー
カバーファクトリー
クマ消し効果抜群のコンシーラー
クマ消し効果が抜群です。私はもともと青クマと茶クマが混ざったクマに悩んでいましたが、このコンシーラーを使うと、クマがほとんど目立たなくなりました。2色の使い分けができるので、自分のクマの色に合わせて調整できるのも便利です。
また、スティックタイプなので、塗りたい部分にピンポイントで塗ることができます。よれにくく、崩れにくいので、長時間きれいな状態をキープできます。プチプラなので、気軽に試せるのも嬉しいポイントです。クマに悩んでいる方には、ぜひ試してみていただきたいコンシーラーです。
【第9位】&be ファンシーラー
&be(アンドビー)
シミ・クマを自然にカバー
シミやクマを自然にカバーしてくれる優れものです。オレンジ色はクマ隠しに最適で、茶グマをしっかり隠してくれます。また、肌なじみが良く、時間が経っても浮き上がりにくいのが特徴です。
さらに、肌にツヤを与えてくれるので、30代後半以降の肌のくすみを改善してくれます。乾燥肌の方にも使いやすく、柔らかなテクスチャーが肌に優しくフィットします。部分使いにも適しており、ファンデーションを顔全体に塗るのが苦手な方にもおすすめです。
【第10位】キャンメイク カラースティックコンシーラー
キャンメイク
カバー力抜群で自然な仕上がり
カバー力が抜群で、私の濃いクマをしっかり隠してくれます。しかも、オレンジ色なので、クマを自然に補正してくれて、厚塗り感が出ません。
スティックタイプなので、広範囲にサッと塗ることができて、時短にもなります。テクスチャーもしっとりしていて、乾燥肌の私でも使いやすいです。
少しだけ乾燥しやすいので、保湿してから使うと、より密着して崩れにくくなります。この価格でこのクオリティは、本当にコスパが良いと思います。これからも愛用し続けたいです。
【第11位】ダーマカラー カモフラージュ パーフェクトコンシーラー
ダーマカラー
シミをしっかりカバー!優秀なコンシーラー
シミをしっかりカバーしてくれる優秀なアイテムです。テクスチャーは硬めですが、肌に密着してヨレにくく、長時間カバー力が持続します。また、伸びが良いので少量でも広範囲をカバーできます。
色味は少し濃く感じますが、肌に馴染ませると自然な仕上がりになります。ブラシやスポンジで丁寧に塗布することで、シミを目立たなくすることができます。
私は頬のシミが気になっていましたが、このコンシーラーを使用してから、メイクをしてもほとんど目立たなくなりました。また、肌荒れやニキビ跡にも効果的です。
硬いテクスチャーが気になる方もいるかもしれませんが、カバー力の高さや持続力を考えると、このコンシーラーは十分に満足できるアイテムだと思います。シミや肌トラブルに悩んでいる方は、ぜひ試してみてほしいです。
【第12位】キャンメイク パステルヴェールコンシーラー
キャンメイク
自然な仕上がりで化粧直しに最適
コンパクトで持ち運びに便利。付属のブラシで混ぜるとふんわりとしたベージュ色になり、シミやニキビ跡を自然にカバーしてくれます。乾燥が気になる目の下にも安心して使えます。
私が気に入っているのは、化粧直しアイテムとしての使い勝手。ティッシュで軽く脂を抑えた後、このパウダーコンシーラーをささっとはたくだけで、肌色のムラや脂っぽさが解消。厚ぼったくならないので、ナチュラルな仕上がりになります。
カバー力は抜群ではありませんが、補正効果は十分。色相環の反対側の色でカバーすることで、肌悩みを目立たなくしてくれます。コンパクトで使い勝手が良く、自然な仕上がりを求める方におすすめです。
【第13位】セザンヌ パレットコンシーラー
セザンヌ
3色使いで完璧カバー
3色のカラーがセットになっていて、クマ、シミ、くすみをそれぞれカバーできます。使い方は簡単で、指やブラシで気になる部分に塗るだけ。カバー力は抜群で、厚塗り感が出ずに自然に仕上がります。
また、3色それぞれが使いやすいので、用途に応じて使い分けができます。クマにはピンク系、シミにはイエロー系、くすみにはオレンジ系と、悩み別に最適なカラーが選べます。
さらに、このコンシーラーはプチプラなので、コスパも◎。毎日使ってもお財布に優しいのが嬉しいポイントです。
【第14位】BEAUTE 薬用ホワイト コンシーラー
Ex:BEAUTE
シミ・クマをしっかりカバー
シミやクマをしっかりカバーしてくれるのが素晴らしいです。クリーミーなテクスチャーで肌に密着し、ムラなく伸ばせます。重ね塗りしても厚塗り感がなく、自然な仕上がりになります。また、持ち運びしやすいスティックタイプなので、外出先でも手軽にタッチアップできます。
カバー力だけでなく、保湿力も優れています。乾燥を感じることなく、長時間つけていても快適です。色展開も豊富なので、自分の肌色に合ったものを選べます。
シミやクマに悩んでいる方には、ぜひ試してほしいコンシーラーです。高いカバー力と自然な仕上がりで、自信を持ってメイクを楽しめます。
【第15位】ポーラ ディエム クルール カラーブレンドパウダーコンシーラー
ポーラ
クマもニキビ跡もサラッとカバー
クマやニキビ跡をしっかりカバーしてくれます。しかも、サラサラの仕上がりで厚塗り感が出ません。肌に負担をかけたくない方にもおすすめです。
私はもともとクマが濃く、コンシーラーを塗ってもよれたりシワになったりして悩んでいました。しかし、このコンシーラーはそんな悩みを解決してくれました。リキッドファンデーションを使わなくても、これだけで肌をきれいに見せることができます。
ニキビ跡も、このコンシーラーを塗ると目立たなくなります。サラサラの仕上がりなので、上からパウダーを重ねても崩れにくいのが嬉しいポイントです。
肌に負担をかけたくない方や、クマやニキビ跡をしっかりカバーしたい方におすすめのコンシーラーです。
【第16位】DAISY DOLL コンシーラーパレット R-01
DAISY DOLL
クマ・シミ隠しに最適
クマやシミを隠すのに最適です。
3色展開で、自分の肌色に合った色を選べます。
また、テクスチャーが滑らかで伸びが良く、厚塗りにならずに自然にカバーしてくれます。
保湿感もちょうど良く、乾燥崩れや皮脂崩れもしにくいので、長時間つけていても快適です。
筆で塗ることもできますが、指で塗るとより密着してカバー力もアップします。
ぜひ試してみてください!
【第17位】ダーマカラー キューブコンシーラー アンド パウダー
ダーマカラー
厚塗り防止で自然な仕上がり
カバー力が抜群なのに厚塗り感が出ず、自然な仕上がりになります。肌なじみが良く、シミやクマをしっかり隠してくれます。また、持ち運びに便利なコンパクトサイズで、外出先でも手軽にタッチアップできます。
さらに、パウダーがセットになっているので、コンシーラーを塗った後にパウダーを重ねることで、ヨレや崩れを防ぐことができます。このパウダーも肌なじみが良く、さらさらとした質感で、メイクを長時間キープしてくれます。
私は今までさまざまなコンシーラーを試してきましたが、このコンシーラーが断トツで気に入っています。カバー力、使い勝手、仕上がり、すべてにおいて満足しています。
【第18位】VDL エクスパート カラー アンダー アイプライマー
ブイディーエル(VDL)
くすみを払拭!自然な透明感で目元を明るく
VDLのエクスパート カラー アンダー アイプライマー 02 パープルは、目の下のくすみをカバーし、自然な透明感をもたらしてくれる優れものです。
パープルのカラーがくすみを打ち消し、肌をワントーン明るく見せてくれます。テクスチャーはみずみずしく、肌にすっと馴染み、重たさを感じさせません。
また、アイシャドウのベースとしても活躍。パープルがアイシャドウの発色を向上させ、いつもより鮮やかで美しい目元を演出してくれます。
携帯しやすいサイズで、化粧直しにも最適。気になる部分にさっと塗るだけで、くすみを隠して透明感のある肌をキープできます。
カラータイプのコンシーラーのおすすめまとめ
今回は、実際の購入者479人の口コミを元にカラータイプのコンシーラーのおすすめの人気ランキング18選を紹介してきました。
カラータイプのコンシーラーのおすすめ1位は『NYX Professional Makeup コンシール コレクト コントゥアー パレット』、2位は『Visee ヴィセ リシェ レッドトリック アイコンシーラー』となっておりました。
どの商品もAmazonや楽天で販売されていますので、口コミを参考にして選んでみてくださいね!
カラータイプのコンシーラーのよくある疑問
カラーコンシーラーって何?普通のコンシーラーとどう違うの?
カラーコンシーラーは、肌の悩みに合わせて色を選ぶことで、より効果的に色ムラをカバーできるアイテムです。
普通のコンシーラーは肌色に近い色でシミやくすみを隠しますが、カラーコンシーラーは色の補正効果を利用して、肌の色味を整えます。
例えば、赤みを抑えるにはグリーン、くすみを飛ばすにはイエローやパープルといったように、色の持つ効果で肌悩みを解決します。
カラーコンシーラーの色選びに迷う!どの色を買えばいいの?
カラーコンシーラーの色選びは、カバーしたい肌の悩みに合わせて選ぶのが基本です。
例えば、ニキビ跡や赤みにはグリーン、茶クマやくすみにはオレンジやイエロー、青クマにはオレンジやピンク、くすみや透明感を出したい場合はパープルやブルーがおすすめです。
自分の肌悩みを把握し、それぞれの色が持つ補正効果を理解することで、ぴったりのカラーコンシーラーを見つけることができます。
カラーコンシーラーって、ファンデーションの前に使う?後に使う?
カラーコンシーラーを使う順番は、ファンデーションの種類やカバーしたい範囲によって異なります。
リキッドファンデーションやクリームファンデーションの場合は、ファンデーションの前にカラーコンシーラーを使うのがおすすめです。
パウダーファンデーションの場合は、ファンデーションの後にカラーコンシーラーを使うと、ヨレにくくきれいに仕上がります。
広範囲にカラーコンシーラーを使用する場合は、ファンデーションの前に、ピンポイントで使用する場合はファンデーションの後に使うと良いでしょう。
カラーコンシーラーを塗るときのコツは?
カラーコンシーラーを塗る際は、厚塗りにならないように注意しましょう。
指やブラシ、スポンジなどを使って、少しずつ丁寧に重ねていくのがコツです。
色を重ねることで、より自然に肌悩みをカバーできます。
また、カラーコンシーラーを塗った後は、必ず上からファンデーションやフェイスパウダーでなじませるようにしましょう。
こうすることで、コンシーラーの色浮きを防ぎ、より自然な仕上がりになります。
カラーコンシーラーって、部分用?顔全体にも使える?
カラーコンシーラーは、基本的に部分用として使うのがおすすめです。
顔全体の色ムラを補正したい場合は、カラーコントロール下地を使う方が、より自然で均一な仕上がりになります。
ただし、広範囲の赤みやくすみが気になる場合は、カラーコンシーラーを薄く伸ばして使うことも可能です。
その際は、厚塗りにならないように注意し、必ず上からファンデーションでなじませるようにしましょう。
カラータイプのコンシーラーのおすすめのアンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | カラータイプのコンシーラーのおすすめを回答 |
調査期間 | 2025年03月28日~04月12日 |
回答者数 | 479人 |
年齢 | 20代~60代 |
【アンケート調査結果】
順位 | おすすめ人数 | カラータイプのコンシーラーのおすすめ |
---|---|---|
1位 | 217人 | NYX Professional Makeup コンシール コレクト コントゥアー パレット |
2位 | 111人 | Visee ヴィセ リシェ レッドトリック アイコンシーラー |
3位 | 29人 | メイコー コントロールカラー カバーフェイス CF171 グリーン |
4位 | 21人 | キャンメイク カラーミキシングコンシーラー |
5位 | 18人 | ukiss パレットコンシーラー |
6位 | 17人 | NYX コンシーラー ワンド |
7位 | 14人 | メイコー コントロールカラー カバーフェイス CF161 イエロー |
8位 | 13人 | カバーファクトリー デュオカラーコンシーラー |
9位 | 10人 | &be ファンシーラー |
10位 | 9人 | キャンメイク カラースティックコンシーラー |
11位 | 6人 | ダーマカラー カモフラージュ パーフェクトコンシーラー |
12位 | 4人 | キャンメイク パステルヴェールコンシーラー |
13位 | 3人 | セザンヌ パレットコンシーラー |
14位 | 2人 | BEAUTE 薬用ホワイト コンシーラー |
15位 | 2人 | ポーラ ディエム クルール カラーブレンドパウダーコンシーラー |
16位 | 1人 | DAISY DOLL コンシーラーパレット R-01 |
17位 | 1人 | ダーマカラー キューブコンシーラー アンド パウダー |
18位 | 1人 | VDL エクスパート カラー アンダー アイプライマー |