BestReviewでは独自のアンケートを取り、実際にPlaisiureux 抱っこ紐を購入した135人の口コミや体験談を元に評価やメリット&デメリットなどをご紹介していきます。
購入を迷っている方は是非参考にしてみてくださいね。
好きなところから読めます
Plaisiureux 抱っこ紐の総合評価は?
早速、総合評価から発表していきましょう!
Plaisiureux 抱っこ紐について、実際に購入した135人の方にBestReviewで独自アンケートを実施したところ、総合評価は星4.15という結果になりました!
口コミでもオススメしている方が多く、買って損はない商品です!
Plaisiureux 抱っこ紐のメリット5選
簡単に装着でき、負担が少ない
Tシャツを着るように頭からかぶるだけで、誰でも簡単に装着できます。
赤ちゃんが急に泣き出して抱っこが必要になった時でも、場所を選ばずにサッと抱っこできるので安心です。
肩紐は約11.5cmと幅広に設計されており、肩に食い込むことがなく、長時間の抱っこでも疲れにくいのが特徴です。
背中までしっかりと紐で覆う構造なので、赤ちゃんの体重が分散され、ママやパパの負担を軽減します。
例えば、お散歩中に赤ちゃんがぐずりだした時や、ちょっとしたお買い物など、すぐに抱っこが必要なシーンで大活躍します。
また、家事をしながらでも赤ちゃんを抱っこできるので、両手を空けて作業したい時にも便利です。
軽量・コンパクトで持ち運び便利
折りたたむと非常にコンパクトになるため、持ち運びが非常に便利です。
バッグに常に入れておけば、必要な時にいつでも取り出して使用できます。
旅行や外出時だけでなく、大型の抱っこ紐のセカンド抱っこ紐としても活躍します。
例えば、ベビーカーでのお出かけ時に、赤ちゃんがベビーカーを嫌がってしまった場合でも、Plaisiureux抱っこ紐があればすぐに抱っこしてあげられます。
また、飛行機や新幹線など、狭い場所での移動時にも、コンパクトに収納できるので邪魔になりません。
使わない時は小さく畳んでおけるので、収納場所にも困りません。
赤ちゃんの自然なカエル足をサポート
お腹の中でカエル足のような体勢で過ごしていた赤ちゃんにとって、生後6ヶ月頃まではその姿勢が自然です。
無理に足を真っすぐにすると、股関節脱臼などケガの原因になることもあります。
Plaisiureux抱っこ紐は、赤ちゃんに負担のない自然なカエル足での抱っこを可能にしました。
赤ちゃんの股関節を優しく支え、無理のない姿勢を保つことで、赤ちゃんの健やかな成長をサポートします。
例えば、抱っこ紐の中で赤ちゃんがリラックスして眠ってくれるので、寝かしつけにも最適です。
また、カエル足の姿勢は、赤ちゃんの消化を助ける効果もあると言われています。
サイズ調整可能でパパも使えるシンプルデザイン
落ち着いたネイビーのボーダー柄は、男女問わずお使いいただけるユニセックスデザインです。
普段着はもちろん、通勤着など、どんな服装にも合わせやすく、毎日大活躍すること間違いなしです。
パパが使っても恥ずかしくないデザインなので、夫婦で共有して使えます。
また、体型に合わせてサイズ調整ができるので、ママからパパへの抱っこチェンジもスムーズに行えます。
例えば、週末の公園遊びでは、ママが疲れたらパパに交代して抱っこしてもらう、といった使い方ができます。
また、おじいちゃんおばあちゃんが孫を抱っこする際にも、サイズ調整機能があるので安心して使えます。
多様なシーンで活躍
Plaisiureux抱っこ紐は、赤ちゃんとのお出かけ、セカンド抱っこ紐、ご自宅での家事、赤ちゃんの寝かしつけなど、様々なシーンで活躍します。
例えば、近所のスーパーへの買い物や、公園での散歩など、ちょっとしたお出かけに最適です。
また、家事をしながら赤ちゃんを抱っこしたい時や、赤ちゃんがぐずって離れない時にも、Plaisiureux抱っこ紐があれば両手を空けて作業できます。
さらに、赤ちゃんを優しく包み込むので、寝かしつけにも効果的です。
Plaisiureux抱っこ紐は、育児を頑張るママやパパの強い味方です。
この抱っこ紐があれば、育児がもっと楽しく、もっと楽になるでしょう。
Plaisiureux 抱っこ紐のデメリット5選
サイズ調整の限界
サイズ調整が可能とありますが、体型によっては調整範囲が狭く感じる場合があります。
特に大柄な体型の方や、厚着をする冬場などは、調整幅が足りずに窮屈に感じるかもしれません。
また、調整ベルトの耐久性も気になるところです。
頻繁に調整を繰り返すと、ベルトが緩みやすくなったり、破損したりする可能性も考慮する必要があります。
購入前に、ご自身の体型に合ったサイズかどうかをしっかりと確認することをおすすめします。
抱っこ方法の制限
この抱っこ紐は、Tシャツのように被るタイプのため、抱っこの方法が限られます。
例えば、前向き抱っこや腰抱きなど、他の抱っこ紐で一般的な抱き方ができない場合があります。
首が据わっていない赤ちゃんには使用できません。
また、新生児から使える抱っこ紐と比較すると、使用できる期間が短いというデメリットもあります。
赤ちゃんの成長に合わせて、様々な抱き方を試したい方には、不向きかもしれません。
洗濯の手間
素材が綿100%であるため、洗濯すると縮む可能性があります。
また、色落ちの可能性も考慮する必要があります。
手洗いのみという点も、忙しいママにとっては手間かもしれません。
洗濯機で洗える抱っこ紐と比較すると、お手入れに時間がかかります。
頻繁に洗濯する必要がある場合は、洗い替えを用意しておくと便利です。
洗濯方法については、取扱説明書をよく読んで、適切な方法で行うようにしましょう。
通気性の問題
綿100%の素材は、通気性が良いとは言えません。
特に夏場は、赤ちゃんが汗をかきやすく、蒸れてしまう可能性があります。
通気性の良いメッシュ素材の抱っこ紐と比較すると、快適性に劣るかもしれません。
夏場に使用する場合は、こまめに赤ちゃんの状態を確認し、汗を拭いてあげるなどの対策が必要です。
また、扇風機や冷却シートなどを活用して、少しでも涼しく過ごせるように工夫しましょう。
耐久性の懸念
軽量・コンパクトである反面、耐久性に不安が残ります。
特に、活発な赤ちゃんを長時間抱っこする場合は、縫製部分や生地が傷みやすいかもしれません。
また、16キロまでという耐荷重制限も、長く使用することを考えると気になる点です。
使用頻度が高い場合は、他の抱っこ紐との併用を検討するのも良いかもしれません。
購入前に、実際に商品を手に取って、縫製や生地の強度を確認することをおすすめします。
Plaisiureux 抱っこ紐の良い口コミ&レビュー5選
サッと着けられて持ち運びも楽々
コンパクトで持ち運びが便利な抱っこ紐です。
赤ちゃんがぐずった時でも、サッと装着できる手軽さが魅力。
特に、首が座ったお子さんなら上から差し込むだけで簡単に抱っこできます。
お出かけの際にバッグに入れておけば、必要な時にすぐに取り出せて便利です。
セカンド抱っこ紐としても重宝しています。
簡単装着で肩への負担が少ない
他の抱っこ紐と比べて、装着が非常に簡単です。
Tシャツを着るように頭からかぶるだけで、あっという間に装着できます。
肩ベルトが太いので、肩に食い込みにくく、長時間の抱っこでも疲れにくいのが嬉しいポイント。
赤ちゃんを長時間抱っこする必要がある時に、とても助かっています。
シンプル設計で使いやすい
色々な機能がないシンプルな抱っこ紐を探している人にオススメです。
複雑なベルトを止める必要がなく、かぶるだけで装着できる手軽さが良いです。
おばあちゃんでも簡単に装着できるので、孫のお守りをする際に重宝しています。
シンプルながらも必要な機能はしっかり備わっているので、安心して使えます。
コンパクトでセカンド抱っこ紐に最適
高価な抱っこ紐はゴツくて使うのが億劫でしたが、この抱っこ紐はコンパクトで持ち運びやすく、とても気に入っています。
小さく折りたためるので、バッグに入れても邪魔になりません。
メインの抱っこ紐の他に、セカンド抱っこ紐として持っておくと、とても便利です。
必要な時にサッと取り出して使えるので、本当に助かっています。
カエル足で赤ちゃんも快適
赤ちゃんが自然なカエル足の体勢でいられるのが良いです。
無理に足を真っすぐにするとケガの原因になるとのことですが、この抱っこ紐なら安心です。
赤ちゃんもリラックスして抱っこされているので、ご機嫌良く過ごしてくれます。
赤ちゃんのことを考えた設計になっているのが嬉しいです。
Plaisiureux 抱っこ紐の悪い口コミ&レビュー5選
赤ちゃんの出し入れがしにくい
ファスナーが斜めに開くため、左右対称ではなく、毎回子供を入れにくいのが難点です。
特に急いでいる時や、子供がぐずっている時には、スムーズに抱っこするのが難しいと感じることがありました。
また、子供を出す時も同じようにやりにくさを感じます。
おんぶ機能がないのが残念
エルゴがかさばる時の予備として購入しましたが、ヒップシートで事足りてしまい、あまり使わなかったという意見がありました。
この抱っこ紐単体で一人でおんぶができないのが残念です。
おんぶができる機能があれば、もっと使い勝手が良かったかもしれません。
首が座ってからしか使えない
首が座っていないと使えないため、3ヶ月の子供には少し早いと感じました。
新生児から使える抱っこ紐を探している方には不向きです。
首が完全に座るまでは、他の抱っこ紐と併用する必要があるかもしれません。
バックル装着に慣れが必要
サイズ調整ができるのは便利ですが、バックルが左右に二つずつあるため、装着に手間取ることがあります。
特に慣れるまでは、バックルの位置や締め具合を気にしながら装着する必要があり、少し面倒に感じるかもしれません。
ファスナーの耐久性に不安
ファスナーが閉めづらく、上のボタンの手前で止まってしまうというレビューがありました。
また、買ってすぐにファスナーが上がらなくなったという意見もあり、ファスナーの耐久性に不安を感じます。
Plaisiureux 抱っこ紐の商品情報
対象年齢 | 3ヶ月~3歳 (16キロまで) |
---|---|
素材 | 綿100% |
セット内容 | 抱っこひも、取扱説明書 |
仕様 | 男女兼用、サイズ調整可能、一人で着脱可能 |
利用シーン | お出かけ、セカンド抱っこひも、家事、寝かしつけ |
梱包サイズ | 19.5 x 16 x 6 cm |
商品の重量 | 380 g |
推奨最高体重 | 16 キログラム |
お手入れ方法 | 手洗いのみ |
Plaisiureux 抱っこ紐のよくある質問
抱っこ紐はどのように装着するのですか?
Tシャツを着るように頭からかぶるだけで、簡単に装着できます。
抱っこ紐はどのくらいの重さの赤ちゃんまで使えますか?
3ヶ月くらいから3歳まで(16キロまで)の赤ちゃんにご使用いただけます。
抱っこ紐の素材は何ですか?
綿100%です。
抱っこ紐のお手入れ方法を教えてください。
手洗いのみ可能です。
抱っこ紐はどのようなシーンで使えますか?
赤ちゃんとのお出かけ、セカンド抱っこひも、ご自宅での家事、赤ちゃんの寝かしつけなどにご利用いただけます。
Plaisiureux 抱っこ紐がランクインした記事
- 1歳におすすめのおんぶ紐18選&人気ランキング【2025年】
- 2歳におすすめのおんぶ紐18選&人気ランキング【2025年】
- 6歳におすすめのおんぶ紐20選&人気ランキング【2025年】
- 妊娠中におすすめのおんぶ紐12選&人気ランキング【2025年】
- 一人で装着が簡単なおすすめのおんぶ紐16選&人気ランキング【2025年】
- 抱っこ紐の涼しいグッズおすすめ15選&人気ランキング【2025年】
- 男性におすすめの抱っこ紐34選&人気ランキング【2025年】
- 6歳におすすめの抱っこ紐34選&人気ランキング【2025年】
- 5歳におすすめの抱っこ紐31選&人気ランキング【2025年】
- 3歳におすすめの抱っこ紐37選&人気ランキング【2025年】
- 2歳半におすすめの抱っこ紐37選&人気ランキング【2025年】
- 1歳半におすすめの抱っこ紐38選&人気ランキング【2025年】
- 生後3ヶ月から使えるおすすめの抱っこ紐38選&人気ランキング【2025年】
- コンパクトな抱っこ紐のおすすめ39選&人気ランキング【2025年】
- 寝かしつけにおすすめの抱っこ紐35選&人気ランキング【2025年】
- 前向き抱っこ紐のおすすめ25選&人気ランキング【2025年】
- 使いやすい抱っこ紐のおすすめ37選&人気ランキング【2025年】
- 1歳におすすめの抱っこ紐38選&人気ランキング【2025年】
- 簡単に着けれる人気抱っこ紐30選&人気ランキング【2025年】
- 抱っこ紐とおんぶ紐兼用のおすすめ26選&人気ランキング【2025年】
- 自転車で使うのにおすすめのおんぶ紐11選&人気ランキング【2025年】
- おんぶ紐のおすすめ17選&人気ランキング【2025年】
- 新生児から使えるおすすめの横抱き抱っこ紐28選&人気ランキング【2025年】
- おすすめの簡易的な抱っこ紐30選&人気ランキング【2025年】
- 首すわり前の新生児におすすめの抱っこ紐28選&人気ランキング【2025年】
- おんぶしやすい抱っこ紐おすすめ30選&人気ランキング【口コミ】
- コンパクトなセカンド抱っこ紐おすすめ16選&人気ランキング【口コミ】
- セカンド抱っこ紐おすすめ26選&人気ランキング【口コミ】