BestReviewでは独自のアンケートを取り、実際にBebamour 抱っこひも ヒップシートを購入した142人の口コミや体験談を元に評価やメリット&デメリットなどをご紹介していきます。
購入を迷っている方は是非参考にしてみてくださいね。
好きなところから読めます
Bebamour 抱っこひも ヒップシートの総合評価は?
早速、総合評価から発表していきましょう!
Bebamour 抱っこひも ヒップシートについて、実際に購入した142人の方にBestReviewで独自アンケートを実施したところ、総合評価は星4.01という結果になりました!
口コミでもオススメしている方が多く、買って損はない商品です!
Bebamour 抱っこひも ヒップシートのメリット5選
快適な座り心地で赤ちゃんもご機嫌
ヒップシートの中身には、軽くて耐久性に優れた発泡スチロール素材を使用しています。
さらに、座面にはシリカゲル製の滑り止めと厚めのスポンジを採用。
これにより、赤ちゃんがお座りした際のお尻への負担を軽減し、快適な座り心地を実現します。
例えば、お散歩中に赤ちゃんがぐずってしまった時でも、このヒップシートなら快適に座っていられるので、ママも安心して抱っこできます。
長時間の抱っこでも、赤ちゃんがお尻の痛みを気にすることなく、ご機嫌で過ごせるでしょう。
安心・安全の二重連結装置
面ファスナーと腰バックルの二重連結装置を採用しているため、使用中にスレや弛みが起こる心配がありません。
これにより、抱っこ紐が外れてしまうといった事故を防ぎ、安心して赤ちゃんを抱っこできます。
例えば、アクティブなママが赤ちゃんを抱っこして階段を上り下りする際や、人混みの中を歩く際でも、この二重連結装置があれば安心です。
しっかりと固定されているので、抱っこ紐がずれる心配もなく、快適にお出かけを楽しめます。
多様な抱き方で赤ちゃんの成長に対応
単体で横抱っこ、前向き抱っこ、対面抱っこの3wayで使用可能です。
赤ちゃんの成長や状況に合わせて抱き方を変えられるので、新生児から36ヶ月まで長くお使いいただけます。
例えば、首が据わる前の赤ちゃんには横抱っこで優しく、好奇心旺盛な赤ちゃんには前向き抱っこで景色を見せてあげることができます。
また、ママと向かい合って安心感を与えたい時には対面抱っこがおすすめです。
様々なシーンで活躍し、赤ちゃんの成長をサポートします。
快適性を追求した通気性抜群の設計
メッシュタイプのフロントカバー、肩紐、腰ベルトを採用し、通気性と透湿性に優れています。
さらに、肩と腰、お腹部分にはスポンジが入っており、長時間装着しても蒸れにくく快適です。
例えば、暑い夏の日でも、メッシュ素材のおかげで赤ちゃんもママも快適に過ごせます。
また、肩や腰への負担も軽減されるので、長時間の抱っこでも疲れにくいのが特徴です。
快適な抱っこで、お出かけがもっと楽しくなるでしょう。
細部までこだわった安心設計
太もも部分には綿製パッドが設計されており、赤ちゃんの太ももへの食い込みを防止します。
また、上下部分にはマジックテープと自動閉鎖式ジッパーという二重連結システムが設計されており、安全性を高めています。
さらに、H型両肩ストラップを採用することで、肩紐の滑りを防止します。
例えば、赤ちゃんが活発に動いても、太ももが痛くなる心配がなく、安全に抱っこできます。
細部にまでこだわった設計で、赤ちゃんとママの安全と快適性を追求しています。
Bebamour 抱っこひも ヒップシートのデメリット5選
ヒップシートの中身が発泡スチロール
ヒップシートの中身が発泡スチロールであるため、耐久性に優れると謳われていますが、長期間の使用や強い衝撃には弱い可能性があります。
例えば、誤って重いものを上に落としてしまったり、何度も繰り返し使用しているうちに、発泡スチロールがへたってしまい、本来のサポート力が低下するかもしれません。
また、発泡スチロールは熱に弱いため、高温になる場所に長時間放置すると変形する恐れもあります。そのため、保管場所にも注意が必要です。
さらに、発泡スチロールは一度破損すると修復が難しく、交換が必要になる場合もあります。購入前に、発泡スチロールの耐久性について十分検討することをおすすめします。
腰回りの範囲が限られている
腰回りの範囲が65cm~118cmと限られているため、体型によっては使用できない場合があります。
特に、産後太りなどで腰回りが大きくなっている場合は、サイズが合わない可能性があります。無理に使用すると、腰に負担がかかったり、バックルが外れてしまう危険性もあります。
購入前に必ず自分の腰回りを計測し、サイズが範囲内であることを確認する必要があります。もしサイズが合わない場合は、他の製品を検討するか、サイズ調整が可能なアタッチメントなどを利用する必要があります。
また、服の厚みによっても装着感が変わるため、試着できる場合は実際に装着してみることをおすすめします。
洗濯方法に注意が必要
お手入れ方法は洗濯機洗いとなっていますが、頻繁に洗濯すると生地が傷んだり、色落ちする可能性があります。
特に、コットン素材はデリケートなため、洗濯ネットに入れて弱水流で洗うなど、注意が必要です。また、乾燥機を使用すると縮んでしまう恐れがあるため、陰干しすることをおすすめします。
ヒップシート部分の発泡スチロールは洗濯できないため、汚れた場合は濡れた布で拭き取るなど、部分的なお手入れが必要です。
洗濯表示をよく確認し、適切な方法でお手入れすることで、製品を長く使用することができます。また、汚れがひどい場合は、クリーニング店に相談することも検討しましょう。
推奨最高体重が低い
推奨最高体重が14.9kgと比較的低めに設定されているため、成長の早い赤ちゃんや、体重が重めの赤ちゃんには、使用期間が短くなる可能性があります。
1歳を過ぎると10kgを超える赤ちゃんも多いため、購入前に赤ちゃんの体重を確認し、余裕を持って使用できるか検討する必要があります。
推奨最高体重を超えて使用すると、製品の耐久性が低下したり、安全性が損なわれる可能性があります。また、赤ちゃんにとっても窮屈に感じたり、不快感を与える可能性があります。
もし推奨最高体重を超える場合は、より耐荷重の高い製品を検討することをおすすめします。
抱き方のバリエーションが少ない
抱き方のバリエーションがおんぶ、前向き抱っこ、対面抱っこ、横抱っこと記載されていますが、他の多機能抱っこ紐と比較すると、抱き方の種類が少ないと感じるかもしれません。
例えば、首がすわる前の新生児期に特化した抱き方や、より密着度の高い抱き方など、様々なニーズに対応できる製品もあります。
赤ちゃんの成長や発達段階に合わせて、最適な抱き方を選択したい場合は、他の製品も検討してみることをおすすめします。
また、抱き方の種類だけでなく、それぞれの抱き方での快適性や安全性も重要なポイントです。実際に試着してみるなどして、自分と赤ちゃんに合った製品を選びましょう。
“`
Bebamour 抱っこひも ヒップシートの良い口コミ&レビュー5選
ヒップシートの圧倒的な便利さ
ヒップシートがとにかく最高に便利!
装着も脱着も簡単で、赤ちゃんを抱っこするのが本当に楽になりました。
長時間抱っこしていても腰への負担が全然違うので、もっと早く買えばよかったと思っています。
これなしではもう育児は考えられないくらい、私にとってなくてはならないアイテムです。
メッシュ素材で通気性抜群
赤ちゃんに触れる部分がほとんどメッシュ生地になっているので、熱がこもりにくいのが嬉しいポイントです。
もちろん密着するので全く暑くないわけではありませんが、他の抱っこ紐に比べてムレにくいと感じます。
暑い季節でも比較的快適に使えるので、本当に助かっています。
通気性の良さは、赤ちゃんにとっても私にとっても重要なポイントなので、この抱っこ紐を選んで正解でした。
大きめベビーも楽々抱っこ
うちの子は少し大きめなのですが、この抱っこ紐なら楽に抱っこできます。
他の抱っこ紐だと窮屈そうだったり、私の肩や腰に負担がかかったりしていたのですが、この抱っこ紐は安定感があって安心です。
大きめの赤ちゃんを抱っこするのに苦労しているママさんには、ぜひ試してみてほしいです。
きっと抱っこが楽になるはずです。
お出かけ先でも大活躍
旅行中にこの抱っこ紐を使ったのですが、本当に助かりました!
長時間抱っこしていても腰が痛くならないし、赤ちゃんもご機嫌でいてくれました。
両手が空くので、荷物を持ったり、写真を撮ったりするのも楽々。
お出かけがさらに楽しくなりました。
コンパクトに畳めるので、持ち運びにも便利です。
豊富な機能で快適な抱っこ
よだれカバーや肩ストラップパッドなど、付属品が充実しているのが嬉しいです。
特に肩ストラップパッドは、肩への負担を軽減してくれるので本当に助かります。
サイドポケットも付いているので、スマホやティッシュなどの小物を入れるのに便利です。
細部までこだわって作られているのがよく分かります。
快適な抱っこをサポートしてくれる機能がたくさん詰まっています。
Bebamour 抱っこひも ヒップシートの悪い口コミ&レビュー5選
新生児には使えない時期がある
詳細情報に0ヶ月からとあったので購入しましたが、届いた商品の説明書には4ヶ月からと記載されていました。
新生児のために購入したので、しばらく使えないのが残念です。
購入前に説明書の内容も確認しておくべきでした。
体格によってはヒップシートが合わない
友人の出産祝いに購入しましたが、赤ちゃんが大きめだったため、ヒップシートが小さく感じたようです。
ヒップシートを取り外せるオプションがあれば良かったと言っていました。
体格の良い赤ちゃんには向かないかもしれません。
数ヶ月しか使えない
2、3ヶ月ほど使用しましたが、子供が9ヶ月になった頃にはもう使えなくなってしまいました。
使用期間が短く、コスパが良いとは言えません。
長く使える抱っこ紐を探している方にはおすすめできません。
腰が痛くなる
安定感はあるのですが、長時間使用すると腰が痛くなってきます。
腰をサポートする機能がもう少し充実していると嬉しいです。
腰痛持ちの方にはあまりおすすめできません。
収納が少ない
腰の部分に収納ポケットがないのが不便です。
ちょっとしたものを入れるスペースがあると便利なのにと思いました。
結局エルゴに買い替えることになってしまいました。
Bebamour 抱っこひも ヒップシートの商品情報
対象月齢 | 新生児~3歳頃(体重15kg)まで |
---|---|
抱っこ方法 | ヨコ抱っこ、タテ抱っこ、前向き抱っこ、腰抱っこ、おんぶ |
サイズ | ヨコ抱っこ:350(背あての幅)×480(背あての長さ)mm、825g(新生児シート含む) / タテ抱っこ:315(背あての幅)×390(背あての長さ)mm、537g(新生児シートを含まない) |
腰ベルトのサイズ | 740~1,180mm |
製品サイズ | 32 x 29 x 15 cm; 825 g |
推奨最低体重 | 2500 グラム |
推奨最高体重 | 15 キログラム |
素材 | ポリエステル |
お手入れ方法 | 洗濯機洗い |
セット内容・付属品 | 本体, 新生児シート, 取扱説明書2冊 |
安全基準 | SG |
商品の重量 | 825 g |
メーカー推奨年齢 | 0~3歳 |
Bebamour 抱っこひも ヒップシートのよくある質問
対象年齢は何歳から何歳までですか?
0ヶ月から36ヶ月までのお子様が対象です。
腰回りの範囲はどのくらいですか?
65cmから118cmまでです。
耐荷重は何キロですか?
14.9キログラムです。
どのような抱き方ができますか?
おんぶ、前向き抱っこ、対面抱っこ、横抱っこが可能です。
商品の重量はどのくらいですか?
740グラムです。
Bebamour 抱っこひも ヒップシートがランクインした記事
- 自転車で使えるおすすめのおんぶ紐20選&人気ランキング【2025年】
- 一人で装着が簡単なおすすめのおんぶ紐16選&人気ランキング【2025年】
- 新生児から使えるおすすめの横抱きヒップシート4選&人気ランキング【2025年】
- おしゃれでおすすめのヒップシート27選&人気ランキング【2025年】
- 5歳におすすめのヒップシート31選&人気ランキング【2025年】
- 夏におすすめの抱っこ紐27選&人気ランキング【2025年】
- 新生児から長く使える抱っこ紐おすすめ21選&人気ランキング【2025年】
- 新生児から使えるおすすめのヒップシート10選&人気ランキング【2025年】
- 3歳におすすめのヒップシート32選&人気ランキング【2025年】
- 4歳におすすめのヒップシート34選&人気ランキング【2025年】
- メッシュ素材抱っこ紐のおすすめ33選&人気ランキング【2025年】
- 前向き抱っこ紐のおすすめ25選&人気ランキング【2025年】
- 使いやすい抱っこ紐のおすすめ37選&人気ランキング【2025年】
- 帝王切開でも使える抱っこ紐おすすめ27選&人気ランキング【2025年】
- 2歳におすすめのヒップシート30選&人気ランキング【2025年】
- ヒップシートキャリアおすすめ14選&人気ランキング【2025年】
- ヒップシート付き抱っこ紐おすすめ29選&人気ランキング【2025年】
- おすすめのヒップシート30選&人気ランキング【2025年】
- 3歳におすすめのおんぶ紐19選&人気ランキング【2025年】
- 自転車で使うのにおすすめのおんぶ紐11選&人気ランキング【2025年】
- おんぶしやすい抱っこ紐おすすめ30選&人気ランキング【口コミ】
- 5歳児におすすめの抱っこ補助23選&人気ランキング【口コミ】
- 4歳児におすすめの抱っこ補助25選&人気ランキング【口コミ】
- 【口コミ】3歳児におすすめの抱っこ補助22選&人気ランキング