「帝王切開でも使える抱っこ紐おすすめはどれだろう?」と探しているあなたのために、この記事では296人に聞いた帝王切開でも使える抱っこ紐おすすめ27選をご紹介しています!
BestReviewでは独自のアンケートを取り、実際に商品を購入して使ったことのある口コミや体験談だけを元に、忖度なし!サクラレビューなし!の本当に信用できる帝王切開でも使える抱っこ紐おすすめをご紹介していきます。是非参考にしてみてくださいね!
好きなところから読めます
- 【失敗しない】帝王切開でも使える抱っこ紐の選び方は?
- 【296人に聞いた!】帝王切開でも使える抱っこ紐おすすめ人気ランキング27選
- 【第1位】日本エイテックス サンクマニエルキューブ 5WAY
- 【第2位】ベビービョルン MINI ビンテージインディゴ
- 【第3位】Konny Elastech 新生児用 抱っこ紐 ミント
- 【第4位】CUBY 5WAY ベビースリング 新生児用
- 【第5位】ベビービョルン MINI Air 新生児用 ダスティピンク
- 【第6位】Aprica コランハグ ライト 5WAY 抱っこ紐
- 【第7位】kerätä ヒップシート 3WAY グレー
- 【第8位】Aprica コアラウルトラメッシュ 4WAY
- 【第9位】CUBY 新生児用 メッシュ ベビースリング
- 【第10位】Plaisiureux 多機能 抱っこ紐 おんぶ紐
- 【第11位】CUBY 新生児用 横抱き ベビースリング
- 【第12位】Infantino ベビーキャリア 4in1 抱っこ紐
- 【第13位】Vrbabies 3WAY メッシュ 新生児 抱っこ紐
- 【第14位】CUBY 新生児用 横抱き 抱っこ紐
- 【第15位】Plaisiureux 多機能 ヒップシート 抱っこ紐
- 【第16位】Boba Wrap 日本正規品 ベビースリング
- 【第17位】ANMERCO 対面・前向き抱き用 抱っこ紐
- 【第18位】Plaisiureux ヒップシート ベビーキャリア
- 【第19位】kerätä ダイヤルヒップシート 抱っこ紐
- 【第20位】ベビービョルン Move メッシュ 抱っこ紐
- 【第21位】ベビービョルン ONE KAI Air 抱っこ紐 ブラック
- 【第22位】カーメイト 抱っこ紐 3WAY 新生児対応
- 【第23位】Konny FLEX サイズ調節 抱っこ紐
- 【第24位】Beideli 4way ヒップシート ベビーキャリア
- 【第25位】ANGEL CARE 新生児用 4WAY ベビースリング
- 【第26位】Bebamour 6way ヒップシート 抱っこ紐
- 【第27位】kerätä HipGo 折りたたみ ヒップシート
- 帝王切開でも使える抱っこ紐おすすめまとめ
- 帝王切開でも使える抱っこ紐のよくある疑問
- 帝王切開でも使える抱っこ紐おすすめのアンケート詳細
【失敗しない】帝王切開でも使える抱っこ紐の選び方は?
帝王切開後のママの抱っこ紐選び、ここに注意!
帝王切開で出産されたママにとって、抱っこ紐選びは慎重に行いたいもの。
術後のデリケートな体に負担をかけず、快適に赤ちゃんを抱っこできる抱っこ紐を選ぶためには、いくつかのポイントがあります。
今回は、帝王切開後のママが抱っこ紐を選ぶ際に失敗しないための、重要なポイントを詳しく解説します。
ウエストベルトの位置と素材をチェック
帝王切開後のママにとって、一番気になるのはウエストベルトの位置ではないでしょうか。
ベルトが傷口に当たってしまうと、痛みを感じたり、治癒を妨げてしまう可能性があります。
以下の点に注意して選びましょう。
- ハイウエストタイプ:ウエストベルトが高い位置にある抱っこ紐を選びましょう。傷口に当たるのを防ぎ、快適に使用できます。
- ソフトな素材:ウエストベルトの素材が柔らかく、肌触りの良いものを選びましょう。刺激を軽減し、優しい装着感を得られます。
- 調整機能:ウエストベルトの締め付け具合を細かく調整できるものがおすすめです。体調に合わせて調整することで、負担を軽減できます。
試着できる場合は、必ず試着して、座ったり立ったり、少し動いてみるなど、様々な体勢でベルトの位置や圧迫感を確認しましょう。
抱っこ紐の種類と特徴を知ろう
抱っこ紐には様々な種類があり、それぞれ特徴が異なります。
帝王切開後のママにおすすめの抱っこ紐の種類と、その特徴をご紹介します。
- ヒップシート付き抱っこ紐:赤ちゃんの体重をヒップシートで支えるため、肩や腰への負担を軽減できます。ただし、ウエストベルトの位置によっては傷口に当たる可能性があるため、注意が必要です。
- スリング:コンパクトで持ち運びやすく、新生児から使用できるものもあります。密着度が高く、赤ちゃんも安心しやすいですが、肩への負担が大きくなる場合があります。
- ラップキャリア:伸縮性のある布で赤ちゃんを包み込むように抱っこします。密着度が高く、赤ちゃんも安心しやすいですが、装着に慣れが必要です。
- クロス抱っこ紐:肩全体で支えるため、肩への負担を分散できます。ウエストベルトがないため、帝王切開後のママにもおすすめです。
それぞれの抱っこ紐の特徴を理解し、ご自身の体調やライフスタイルに合ったものを選びましょう。
サポート力と安定性を確認
帝王切開後の体は、通常よりもデリケートな状態です。
抱っこ紐を選ぶ際には、以下の点を確認し、サポート力と安定性を重視しましょう。
- 肩ベルトの幅とクッション性:肩ベルトの幅が広く、クッション性の高いものを選びましょう。肩への負担を軽減し、快適な抱っこをサポートします。
- 赤ちゃんの姿勢:赤ちゃんが自然なM字開脚の姿勢を保てる抱っこ紐を選びましょう。股関節脱臼の予防にもつながります。
- 安全基準:SGマークやPSCマークなどの安全基準を満たしているか確認しましょう。安全性が保証されている抱っこ紐を選ぶことが大切です。
特に、首が座っていない新生児期は、赤ちゃんの頭をしっかりと支えられるように、ヘッドサポート機能があるものがおすすめです。
素材と通気性も重要
赤ちゃんは体温が高く、汗をかきやすいので、抱っこ紐の素材と通気性も重要なポイントです。
以下の点に注意して選びましょう。
- 通気性の良い素材:メッシュ素材やコットン素材など、通気性の良い素材を選びましょう。汗による蒸れを防ぎ、赤ちゃんも快適に過ごせます。
- 洗濯可能:頻繁に洗濯できる素材を選びましょう。清潔さを保ち、赤ちゃんの肌トラブルを防ぎます。
- 肌に優しい素材:オーガニックコットンなど、肌に優しい素材を選びましょう。デリケートな赤ちゃんの肌にも安心して使用できます。
特に夏場は、通気性の良い抱っこ紐を選ぶことで、熱中症対策にもつながります。
【296人に聞いた!】帝王切開でも使える抱っこ紐おすすめ人気ランキング27選
BestReview編集部が独自に行った『296人に聞いた帝王切開でも使える抱っこ紐おすすめアンケート』によると、1位は『日本エイテックス サンクマニエルキューブ 5WAY』、2位は『ベビービョルン MINI ビンテージインディゴ』、3位は『Konny Elastech 新生児用 抱っこ紐 ミント』という結果に!
1位の商品をおすすめした人が65人、2位が43人、3位が24人となっており、1位~3位で296人中/132人(45%)を獲得しているので特に人気の商品でした!
それでは、実際の口コミと共に帝王切開でも使える抱っこ紐おすすめ27選をご紹介していきましょう。
【第1位】日本エイテックス サンクマニエルキューブ 5WAY
日本エイテックス
首座り前から使えて便利!帝王切開後にもおすすめの抱っこ紐
首が座る前から使える抱っこ紐を探していたところ、この商品を見つけました。
価格も手頃で、使い勝手が良いです。
軽くて持ち運びも楽ですし、洗えるので清潔に保てます。
4ヶ月くらいまでは頭をすっぽり覆うデザインで、赤ちゃんも安心してすぐに寝てくれます。
帝王切開後の傷口にも負担がかからず、しっかりした作りで助かりました。
【第2位】ベビービョルン MINI ビンテージインディゴ
ベビービョルン
新生児にも安心!軽くて使いやすい抱っこ紐
実店舗で試着してから購入しました。
装着が簡単で、新生児用としても安心して使えます。
2300gで生まれた赤ちゃんにもぴったりでした。
上の子の時も使っていたので、今回はリピート購入。
2週間健診にも間に合い、家でも外出時でも大活躍しています。
エルゴと迷いましたが、新生児用が欲しかったのでこれに決定。
使い始めてすぐにその良さを実感しました!
【第3位】Konny Elastech 新生児用 抱っこ紐 ミント
Konny
密着感が安心感に!快適に使える抱っこ紐
商品自体はとても良かったです。
半年の子供を抱っこするために購入しましたが、密着感があって安心して使えます。
最初は少し窮屈に感じましたが、子供は安心して眠ってくれます。
巾着に少し汚れがあったのが残念でしたが、抱っこ紐自体の使い心地は抜群です。
新生児にも使えるとのことだったので購入しましたが、少しサイズ調整が必要かもしれません。
でも、長く使えると感じています。
【第4位】CUBY 5WAY ベビースリング 新生児用
CUBY
大きくなったら使えそう!成長に合わせて使える抱っこ紐
今は4ヶ月の赤ちゃんに使っているのですが、少し大きくなったらもっと使えるかなと思っています。
まだ赤ちゃんが小さいため、安定性が微妙に感じることがありますが、きっと成長とともに良くなるはずです。
カラーが思っていたのと違っていたのは少し残念でしたが、機能性はしっかりしているので満足しています。
【第5位】ベビービョルン MINI Air 新生児用 ダスティピンク
ベビービョルン
デザインと使いやすさを両立!新生児から使える抱っこ紐
シンプルで使いやすい抱っこ紐を探している方におすすめ!メッシュ素材なので通気性が良く、夏でも快適に使えます。
可愛いパーリーピンクを選びましたが、どんな服にも合わせやすく大満足です。
新生児から使えるので、娘が生後3ヶ月の時から愛用しています。
肩への負担が少しありますが、それでも快適に使え、毎日手放せません。
通気性も抜群で、特に夏には重宝しています。
【第6位】Aprica コランハグ ライト 5WAY 抱っこ紐
Aprica(アップリカ)
首座り前でも安心!長く使える抱っこ紐
初孫のために娘にプレゼントしました。
首座り前から使える抱っこ紐を探していて、横抱きもできるこの商品を選びました。
作りがしっかりしていて安心感があり、長く使えるのが嬉しいポイントです。
娘もとても気に入ってくれて、首や腰がしっかりするまでしっかりサポートしてくれます。
横抱きができるだけでなく、縦抱きやおんぶもできるので便利です。
【第7位】kerätä ヒップシート 3WAY グレー
kerätä(ケラッタ)
軽くて装着簡単!腰への負担も軽減する抱っこ紐
1歳の子供に使用していますが、軽くて装着がとても簡単です。
以前の抱っこ紐は一人で使いづらかったですが、これは一人で装着できて便利。
寝かせる時もスムーズで、子供もすぐに眠ってくれます。
他の高価な商品と比べても、値段以上の価値があります。
ただし、腰への負担を感じることもあるので、骨盤より上にベルトを締めると安定感が増します。
全体的にとても満足していて、毎日の抱っこが楽になりました!
【第8位】Aprica コアラウルトラメッシュ 4WAY
Aprica(アップリカ)
新生児から使える抱っこ紐!長時間でも楽ちん
やっぱり最初からこの抱っこ紐を選べばよかったと思いました。
新生児から長く使えるのでコスパも良く、使い勝手もバッチリ。
前抱っこは楽にできるのですが、おんぶは少し難しく、慣れるまで時間がかかりました。
おんぶの際は慎重にサポートが必要かもしれませんが、全体的にはとても満足しています。
特に縦抱きがうちの子には合っていて、寝かしつけもスムーズです。
長時間の使用でも負担が少なく、抱っこが楽しくなりました!
【第9位】CUBY 新生児用 メッシュ ベビースリング
CUBY
装着簡単!車の乗り降りも楽々な抱っこ紐
首がすわっていない赤ちゃんでも安心して使える抱っこ紐です。
装着がとても簡単で、車の乗り降りの際にも赤ちゃんをすぐに抱っこ紐に入れられるので便利。
使用するとすぐに寝てくれるのも嬉しいポイントです。
布がよく伸びるので、少し心配でしたが固定ベルトがあるため安心して使えました。
もう少し布にクッション性があるとさらに良いですが、全体的には満足しています。
説明書も分かりやすく、すぐに使いこなせました!
【第10位】Plaisiureux 多機能 抱っこ紐 おんぶ紐
Plaisiureux
コンパクトで持ち運び便利!簡単に使える抱っこ紐
孫との散歩やお出かけに最適な抱っこ紐です。
軽くて持ち運びやすく、使いたい時にサッと装着できるのでとても便利です。
特に車の中での移動時にも使いやすく、肩紐の幅が広くて肩に食い込みません。
着用前に一度調整してしまえば、そのまま安定して使えます。
使用後も簡単に畳んで巾着にしまえるので、持ち歩きにも便利です。
生地が滑らず、おんぶは少し慣れが必要ですが、抱っこは簡単でとても使いやすい商品です。
【第11位】CUBY 新生児用 横抱き ベビースリング
CUBY
サイズ調整が簡単!2人の育児もこれ1つでOKな抱っこ紐
2歳の娘と4ヶ月の赤ちゃん、どちらにも使える万能な抱っこ紐です。
サイズの調整が簡単で、肩も痛くなりにくく、とても助かっています。
育児のサポートとして本当に役立ちました。
見た目も可愛いので気に入っていますが、首が据わるまでは少し怖さも感じたので、少し様子を見てから使いました。
説明書がもう少し詳しいと、初めての人にももっと使いやすいと思いますが、全体的に満足のいくアイテムです!
【第12位】Infantino ベビーキャリア 4in1 抱っこ紐
Infantino
息子の嫁も絶賛!軽くてコンパクトな抱っこ紐
息子の嫁が絶賛していたので試してみました。
着けるのが少し大変ですが、軽くてコンパクト、さらに丸洗いできる点がとても便利です。
前向き抱っこ、対面抱っこができるので、どの抱き方でも使いやすいです。
買って本当に良かったと思います。
簡単に向きを変えて抱っこができるので、家事をしながらでも安心です。
これからも重宝しそうな商品です。
【第13位】Vrbabies 3WAY メッシュ 新生児 抱っこ紐
vrbabies
この価格でこのクオリティ!生後1ヶ月でも安心
2222円でこのクオリティは素晴らしいです。
生後1ヶ月の赤ちゃんに使っていますが、首がしっかりしているので多少緩めでも問題なく使えました。
ただ、横抱きには対応していなかったので、新生児の横抱きには少し不向きかもしれません。
説明書がなく、横抱きのやり方が分からなかったのが残念です。
ですが、縦抱きができるようになれば問題なく使えると思うので、今後に期待しています!
【第14位】CUBY 新生児用 横抱き 抱っこ紐
CUBY
ぐずりも収まる!散歩が楽しくなる抱っこ紐
うちの子にはピッタリでした!ぐずりが収まり、装着して散歩に出るとすぐに寝てしまいます。
生後30日で5キロ近いビッグベビーですが、頭を少し出して片手で支え、もう片手が自由になるのでかなり楽です。
慣れれば簡単に装着できて便利です。
ただ、説明書がついていないので最初は少し戸惑いましたが、使い方の動画を参考にして慣れました。
生地が薄くてかさばらないので、暑い季節でも使いやすいです。
【第15位】Plaisiureux 多機能 ヒップシート 抱っこ紐
Plaisiureux
3人目にして初ヒップシート!便利で使いやすい
初めてヒップシートを購入しましたが、これがとても便利で愛用しています。
ヒップシートを外して抱っこ紐だけで使えるので、軽くて持ち運びもしやすく、装着も簡単です。
1歳の子供には特に使いやすく、家族全員で使っています。
少しお腹や腰が痛くなることもありますが、全体的にはとても満足。
ヒップシートにはオムツや小物も収納できるので、外出時にも便利です。
家族みんなで使える抱っこ紐です。
【第16位】Boba Wrap 日本正規品 ベビースリング
Boba(ボバ)
抱っこが楽になる!助産師さんおすすめの抱っこ紐
生まれたばかりの赤ちゃんを抱っこすることが多く、腕が痛くなっていたので購入しました。
助産師さんに勧められた商品で、これを使うと赤ちゃんがすぐに落ち着いてくれて、腕への負担も軽減されました。
説明書がついているので、最初は見ながら付けましたが、数回使うと簡単に装着できるようになりました。
体にフィットして赤ちゃんも安心して眠るので、買って良かったです。
腰への負担も少なく、使いやすい商品です。
【第17位】ANMERCO 対面・前向き抱き用 抱っこ紐
ANMERCO
使いやすさと価格以上の価値がある抱っこ紐
抱っこをせがまれる日々が続き、腕や腰が疲れていたためプレゼントしたら、とても気に入ってもらえました。
腰のサポートがしっかりしているので、体への負担が軽減され、さまざまな抱っこのパターンが楽しめます。
黒い色なので汚れが目立たないのも嬉しいポイント。
クッション性があるため、赤ちゃんの体にフィットしやすく、6ヶ月間使っていても問題なく使えました。
価格以上の品質で、毎日快適に使用しています。
【第18位】Plaisiureux ヒップシート ベビーキャリア
Plaisiureux
コスパ最強!4ヶ月から使える抱っこ紐
ベビー○○ンを使用していましたが、4ヶ月で窮屈になったのでこちらに買い替え。
生後4ヶ月、7kgの赤ちゃんにはぴったりフィットし、ヒップシートも安定していて座りやすいです。
腰には少し負荷がかかりますが、この価格なら納得の品質。
サイドのポーチは使いやすいですが、赤ちゃんの足に当たることがあるので少し気になります。
全体的には丈夫で簡単に装着できるため、実家に忘れた後もリピート購入するほど気に入っています。
【第19位】kerätä ダイヤルヒップシート 抱っこ紐
kerätä(ケラッタ)
帝王切開後の体にも優しい抱っこ紐
1歳になり、腱鞘炎と帝王切開の傷が心配でこの抱っこ紐を購入。
お腹の傷や腰への負担が少なく、エルゴよりも快適に使えます。
簡単に装着でき、微調整もできるので、自分にぴったりフィットします。
ベビーカーで移動することが多いので、この抱っこ紐はコンパクトで持ち運びにも便利。
特に保育園の見学時やちょっとした外出時に重宝しています。
両手が使えない場面もありますが、全体的にとても満足しており、もう一つ購入予定です。
【第20位】ベビービョルン Move メッシュ 抱っこ紐
ベビービョルン
腰ベルト付きで楽ちん!長時間抱っこも楽々
ベビービョルンのミニから腰ベルト付きに買い替えました。
6キロを超えると肩への負担が増えるため、腰ベルト付きが必須だと感じました。
エルゴのような複雑な装着は面倒だったので、この商品が見つかってラッキーです。
肩の負担が大幅に減り、使い心地も快適。
赤ちゃんが抱っこ紐を噛んだり舐めたりするので、洗濯頻度を減らすためにタオル生地のカバーを使用しています。
見た目も可愛く、腰ベルトのおかげで長時間抱っこしても疲れにくいです。
【第21位】ベビービョルン ONE KAI Air 抱っこ紐 ブラック
ベビービョルン
使いやすさと機能性に優れた抱っこ紐
出産前にベビービョルンを選びましたが、装着が簡単でおむつ替えや外出時にも便利です。
エルゴと比較しても、ベビービョルンの方が使いやすく、装着したまま子供を下ろせるのがポイント高いです。
写真よりも実際の方がピンク色が可愛く、使っていても満足感があります。
肩腰は長時間抱っこだと疲れますが、買い物や短時間の外出には全然問題ありません。
通気性も良く、赤ちゃんも気に入ってくれて前向き抱っこでずっと良い子にしてくれます。
【第22位】カーメイト 抱っこ紐 3WAY 新生児対応
カーメイト(エールベベ)
腰の負担が軽減されて使いやすい抱っこ紐
腰をサポートしてくれるお腹のパッドがついていて、長時間の抱っこでも腰が楽になります。
子どもが少し大きくなって重くなると、このパッドが本当に助かります。
腰ベルトも広めで、長時間使っても痛くなりにくいのがいいですね。
エルゴと比べると肩のパッドが少し短い気がしますが、調整すれば問題ありません。
最初は装着に少し苦戦しましたが、慣れるとスムーズに使えました。
プレゼントとして友人夫婦にも贈ったところ、とても喜ばれました!
【第23位】Konny FLEX サイズ調節 抱っこ紐
Konny
サイズ選びに注意!でも密着感が最高な抱っこ紐
生後1ヶ月から使い始めましたが、サイズ選びには迷いました。
がっしり体型にはフレックスプラスがおすすめ。
密着感があり、赤ちゃんもすぐに寝てくれるので寝かしつけに最適です。
メッシュ素材で通気性も良く、夏場でも涼しく使えますが、少し伸びやすい点が気になります。
赤ちゃんが大きくなってくると、安定感を求めるなら調整をきつめにする必要がありますが、総じて使いやすい商品だと思います。
見た目もおしゃれで外出先でも映えます。
【第24位】Beideli 4way ヒップシート ベビーキャリア
Beideli
軽量で携帯に便利、短時間使用にぴったりの抱っこ紐
エルゴと比べて値段も安く軽量ですが、長時間の使用は少し厳しいです。
10分ほどで肩が痛くなってしまいますが、その分持ち運びが楽で色も季節に合わせて使いやすいです。
子どもの成長に合わせたグッズ選びは大切だと感じました。
軽さのおかげで、ちょっとした外出や短時間の抱っこにはぴったりだと思います。
腰に負担がかかるので長時間の外出には向かないかもしれませんが、サッと抱っこしたい時には便利です。
【第25位】ANGEL CARE 新生児用 4WAY ベビースリング
ANGEL CARE
新生児から使える!夜泣きにも便利な抱っこ紐
新生児から15kgまで使えると聞いて、この抱っこ紐を選びました。
夜泣きの時に抱っこするのが大変だったので、すぐに使ってみたらとても楽!腰にも優しい設計で、長時間の使用でも快適です。
孫を抱っこするのに使っていますが、車から家に入る時などにも安定していて便利。
横抱きもできるので、寝かしつけにも役立ちます。
スリングに入れるのは最初少し苦戦しましたが、慣れてくると簡単に使えそうです。
成長に合わせて長く使えるのも嬉しいです。
【第26位】Bebamour 6way ヒップシート 抱っこ紐
Bebamour
メッシュ素材で涼しくて快適な抱っこ紐
ヒップシート付きで、装着が簡単かつ便利です。
メッシュ素材が赤ちゃんに優しく、熱がこもりにくいのもポイント。
密着するので暑さはありますが、許容範囲内です。
我が家のベビ太郎も大変気に入っており、他の抱っこ紐よりもご機嫌に過ごしてくれます。
価格もリーズナブルで大満足です!唯一残念なのは、安全ベルトがついていないところ。
夫もこの抱っこ紐を気に入っていて、メッシュ素材のおかげで息子の背中の汗も軽減されました。
【第27位】kerätä HipGo 折りたたみ ヒップシート
kerätä(ケラッタ)
折りたたみ可能で便利!座面が広く安定感抜群の抱っこ紐
この抱っこ紐の良い点は、折りたたみができるところです。
座る部分が他のメーカーより広く、滑り止めもしっかりしていて安心です。
少し残念だったのは、1年以内に金具が壊れてしまったこと。
幸い、子供に危険が及ぶことはありませんでしたが、もう少し丈夫だとありがたいですね。
それでも、夜の寝かしつけや公園での抱っこには最適で、腕の負担がかなり軽減されました。
車の運転中にも折りたたんでおけるので、非常に便利です!
帝王切開でも使える抱っこ紐おすすめまとめ
今回は、実際の購入者296人の口コミを元に帝王切開でも使える抱っこ紐おすすめの人気ランキング27選を紹介してきました。
帝王切開でも使える抱っこ紐おすすめ1位は『日本エイテックス サンクマニエルキューブ 5WAY』、2位は『ベビービョルン MINI ビンテージインディゴ』となっておりました。
いずれもネット通販で市販されており気軽に購入することの出来る商品ばかりですので、是非参考にして選んでみてくださいね!
帝王切開でも使える抱っこ紐のよくある疑問
帝王切開後、いつから抱っこ紐を使えますか?
帝王切開後の抱っこ紐の使用開始時期は、お母さんの回復状況によって大きく異なります。一般的には、産後1ヶ月健診で医師の許可を得てから使用を開始することが推奨されています。
帝王切開の傷口は、見た目以上にデリケートです。術後しばらくは、腹筋に力を入れる動作や、重いものを持ち上げる動作を避ける必要があります。抱っこ紐を使用すると、どうしても腹部に圧力がかかりやすいため、傷口の治癒を妨げる可能性があります。
健診時には、医師に抱っこ紐の使用について相談し、具体的なアドバイスを受けるようにしましょう。もし、医師から許可が出た場合でも、最初は短時間から試してみて、体調に異変がないか確認しながら徐々に使用時間を延ばしていくようにしましょう。無理は禁物です。
帝王切開の傷に当たらない抱っこ紐はありますか?
帝王切開の傷に当たらない抱っこ紐を選ぶことは、産後のデリケートな時期には非常に重要です。抱っこ紐の種類によっては、ウエストベルトの位置が傷口に干渉してしまうことがあります。
傷口に当たりにくい抱っこ紐としては、以下のような特徴を持つものが挙げられます。
ウエストベルトなしタイプ:ウエストベルトがない抱っこ紐は、腹部への圧迫を避けることができます。肩だけで支えるため、長時間の使用には注意が必要です。
ウエストベルトの位置が高いタイプ:ウエストベルトの位置が高い抱っこ紐は、傷口を避けて装着することができます。
ウエストベルトが柔らかいタイプ:ウエストベルトが柔らかい素材でできている抱っこ紐は、傷口への刺激を軽減することができます。
実際に抱っこ紐を試着して、傷口に当たらないか、圧迫感がないかなどを確認することが大切です。可能であれば、専門家のアドバイスを受けながら、自分に合った抱っこ紐を選ぶようにしましょう。
抱っこ紐を使う際の注意点はありますか?
帝王切開後に抱っこ紐を使用する際には、いくつかの注意点があります。
使用時間を短くする:最初は短時間から使用し、徐々に時間を延ばしていくようにしましょう。
正しい姿勢を保つ:抱っこ紐を使用する際は、正しい姿勢を保つように心がけましょう。猫背にならないように、背筋を伸ばして、赤ちゃんの体重が均等に分散されるように意識しましょう。
体調に異変を感じたらすぐに使用を中止する:傷口に痛みを感じたり、体調が悪くなったりした場合は、すぐに使用を中止し、医師に相談しましょう。
休憩を挟む:長時間抱っこ紐を使用する場合は、こまめに休憩を挟むようにしましょう。
誰かに手伝ってもらう:抱っこ紐の装着や取り外しは、誰かに手伝ってもらうと安心です。
無理のない範囲で、抱っこ紐を活用して育児を楽しんでください。
おすすめの抱っこの仕方はありますか?
帝王切開後のママにおすすめの抱っこの仕方は、腹部に負担がかかりにくい方法です。
横抱き:新生児期によく用いられる横抱きは、腹部への負担が少ない抱き方です。
高い位置での抱っこ:赤ちゃんを高い位置で抱っこすることで、腹部への圧迫を軽減できます。
抱っこ紐を使用する:抱っこ紐を使用することで、両手が空き、姿勢も安定しやすくなります。ただし、前述の通り、抱っこ紐の種類や使用時間には注意が必要です。
どの抱き方が一番楽かは、個人差があります。色々な抱き方を試してみて、自分に合った方法を見つけてみましょう。
抱っこ紐以外に便利な育児グッズはありますか?
帝王切開後の育児をサポートしてくれる便利なグッズはたくさんあります。
授乳クッション:授乳時の姿勢を楽にしてくれます。
ベビーベッド:赤ちゃんを安全な場所に寝かせることができます。
バウンサー:赤ちゃんをあやしたり、寝かしつけたりするのに役立ちます。
電動スウィング:自動で揺れるので、赤ちゃんを寝かしつけるのに便利です。
ベビーモニター:赤ちゃんの様子を離れた場所から確認できます。
これらのグッズを上手に活用することで、帝王切開後の育児をより快適にすることができます。
帝王切開でも使える抱っこ紐おすすめのアンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 帝王切開でも使える抱っこ紐おすすめを回答 |
調査期間 | 2025年03月28日~04月12日 |
回答者数 | 296人 |
年齢 | 20代~60代 |
【アンケート調査結果】
順位 | おすすめ人数 | 帝王切開でも使える抱っこ紐おすすめ |
---|---|---|
1位 | 65人 | 日本エイテックス サンクマニエルキューブ 5WAY |
2位 | 43人 | ベビービョルン MINI ビンテージインディゴ |
3位 | 24人 | Konny Elastech 新生児用 抱っこ紐 ミント |
4位 | 20人 | CUBY 5WAY ベビースリング 新生児用 |
5位 | 17人 | ベビービョルン MINI Air 新生児用 ダスティピンク |
6位 | 14人 | Aprica コランハグ ライト 5WAY 抱っこ紐 |
7位 | 13人 | kerätä ヒップシート 3WAY グレー |
8位 | 12人 | Aprica コアラウルトラメッシュ 4WAY |
9位 | 10人 | CUBY 新生児用 メッシュ ベビースリング |
10位 | 9人 | Plaisiureux 多機能 抱っこ紐 おんぶ紐 |
11位 | 8人 | CUBY 新生児用 横抱き ベビースリング |
12位 | 8人 | Infantino ベビーキャリア 4in1 抱っこ紐 |
13位 | 8人 | Vrbabies 3WAY メッシュ 新生児 抱っこ紐 |
14位 | 7人 | CUBY 新生児用 横抱き 抱っこ紐 |
15位 | 6人 | Plaisiureux 多機能 ヒップシート 抱っこ紐 |
16位 | 5人 | Boba Wrap 日本正規品 ベビースリング |
17位 | 4人 | ANMERCO 対面・前向き抱き用 抱っこ紐 |
18位 | 4人 | Plaisiureux ヒップシート ベビーキャリア |
19位 | 4人 | kerätä ダイヤルヒップシート 抱っこ紐 |
20位 | 3人 | ベビービョルン Move メッシュ 抱っこ紐 |
21位 | 3人 | ベビービョルン ONE KAI Air 抱っこ紐 ブラック |
22位 | 2人 | カーメイト 抱っこ紐 3WAY 新生児対応 |
23位 | 2人 | Konny FLEX サイズ調節 抱っこ紐 |
24位 | 2人 | Beideli 4way ヒップシート ベビーキャリア |
25位 | 1人 | ANGEL CARE 新生児用 4WAY ベビースリング |
26位 | 1人 | Bebamour 6way ヒップシート 抱っこ紐 |
27位 | 1人 | kerätä HipGo 折りたたみ ヒップシート |