BestReviewでは独自のアンケートを取り、実際にNaskle 抱っこ紐 ベビースリングを購入した147人の口コミや体験談を元に評価やメリット&デメリットなどをご紹介していきます。
購入を迷っている方は是非参考にしてみてくださいね。
好きなところから読めます
Naskle 抱っこ紐 ベビースリングの総合評価は?
早速、総合評価から発表していきましょう!
Naskle 抱っこ紐 ベビースリングについて、実際に購入した147人の方にBestReviewで独自アンケートを実施したところ、総合評価は星4.05という結果になりました!
口コミでもオススメしている方が多く、買って損はない商品です!
Naskle 抱っこ紐 ベビースリングのメリット5選
耐荷重が大幅アップ!安心の3点留めバックル
お子様の安全を第一に考え、バックルを大幅に改良しました。従来の2点留めから、登山やミリタリー用品にも使用される3点留めバックルに変更することで、耐荷重がさらに向上!
お子様が成長して体重が増えても、安心して抱っこできます。また、3点留めなのでお子様自身では外しにくく、予期せぬ落下を防ぐことができます。
活発なお子様との外出時も、安全面でしっかりとサポートします。耐荷重検査も実施済みなので、品質面でも安心してご使用いただけます。
セカンド抱っこ紐として大活躍!
「歩く!」「抱っこ!」を繰り返す時期のお子様との外出に最適です。この抱っこ紐は、急な抱っこの要求に片手でサッと対応できる手軽さが魅力。
着脱が簡単なので、お子様が歩き疲れた時や、ぐずった時など、必要な時にすぐに抱っこできます。コンパクトに畳めるので、普段使いのバッグに忍ばせておけば、いつでもどこでも活躍します。
抱っこ紐を卒業したけれど、まだ少し抱っこが必要な時期のお子様にもおすすめです。セカンド抱っこ紐として、お出かけの負担を軽減します。
パパママ兼用!シンプルデザイン
シンプルでスタイリッシュなデザインなので、どんな服装にも合わせやすく、パパママ兼用で使えます。ベルトの長さを簡単に調節できるので、体格の違うご夫婦でも快適に使用可能です。
例えば、パパが抱っこするときはベルトを長めに、ママが抱っこするときは短めに、といった調整がスムーズに行えます。
カラーバリエーションも豊富なので、ご自身のスタイルに合わせて選ぶことができます。家族みんなで使える、おしゃれで便利な抱っこ紐です。
洗濯機で丸洗いOK!
お子様との外出は、汚れがつきもの。この抱っこ紐は、汚れても洗濯機で丸洗いできるので、いつでも清潔に保てます。
ネットに入れて洗濯するだけなので、お手入れも簡単です。速乾性のある素材を使用しているため、洗濯後もすぐに乾き、毎日繰り返し使用できます。
例えば、公園で遊んだ後や、食事中に汚れてしまっても、すぐに洗えるので安心です。いつでも清潔な抱っこ紐で、お子様との快適な時間をお過ごしください。
※色移りの可能性があるため、白や薄い色の衣服とは分けて洗濯してください。
超軽量&コンパクト!持ち運びラクラク
重さはなんとリンゴ半分!小さく畳めるので、持ち運びにとっても便利です。荷物の多いママの強い味方になってくれます。
例えば、旅行や帰省の際にも、かさばらずに持ち運べます。普段使いのバッグに入れておけば、急な抱っこの要求にも対応できます。
ヒップシートのようにかさばらず、抱っこ紐のように装着に手間取らないので、必要な時にサッと取り出して使えます。
「ヒップシートは大きすぎる」「抱っこ紐はもう卒業かな?」と感じている方にこそ、ぜひお試しいただきたいアイテムです。
Naskle 抱っこ紐 ベビースリングのデメリット5選
バックルの操作が複雑
3点留めバックルは、子供が簡単に外せないというメリットがある反面、大人が操作する際にも少し手間取ることがあります。
特に急いでいる時や、片手で操作しなければならない状況では、バックルの着脱に時間がかかってしまうかもしれません。
慣れるまでは、何度か練習してスムーズに操作できるようにしておくと良いでしょう。
また、バックルの構造を理解しておくと、万が一の際に冷静に対応できます。
洗濯時の色移りの可能性
丸洗いできるのは大きなメリットですが、色移りの可能性があるため、白や薄い色の衣服とは分けて洗濯する必要があります。
特に初めて洗濯する際は、色落ち具合を確認するために、他の洗濯物とは別に洗うことをおすすめします。
また、念のため、洗濯ネットに入れて洗濯すると、色移りのリスクをさらに軽減できます。
デリケートな素材の衣服と一緒に洗うのも避けた方が良いでしょう。
推奨体重の制限
推奨最低体重が3kg、最高体重が13kgと定められています。
そのため、新生児や体重が13kgを超えるお子様には使用できません。
購入前に、お子様の体重が推奨範囲内であることを必ず確認してください。
また、お子様の成長は個人差が大きいため、定期的に体重を測定し、安全に使用できる範囲内であることを確認することが重要です。
体重制限を超えて使用すると、製品の破損や事故につながる可能性があります。
ポリエステル素材のデメリット
撥水加工と速乾性があるポリエステル素材は便利ですが、綿素材に比べて肌触りが劣る場合があります。
特に敏感肌のお子様や、汗をかきやすい季節には、肌との摩擦による刺激を感じることがあるかもしれません。
気になる場合は、肌に優しい素材のインナーを着用したり、抱っこ紐との間にガーゼなどを挟むなどの対策を検討してください。
また、ポリエステル素材は静電気を帯びやすいというデメリットもあります。
シンプルなデザインの限界
シンプルなデザインは男女兼用で使いやすい反面、ファッション性が物足りないと感じる方もいるかもしれません。
特に、おしゃれにこだわりたいママにとっては、コーディネートのアクセントにならない点がデメリットとなる可能性があります。
別売りのアクセサリーや、柄物のスタイなどを活用して、個性を出す工夫をしてみるのも良いでしょう。
また、シンプルなデザインゆえに、他の抱っこ紐と見分けがつきにくいという点も考慮する必要があります。
Naskle 抱っこ紐 ベビースリングの良い口コミ&レビュー5選
コンパクトで持ち運び楽々
孫のために購入しましたが、コンパクトで持ち運びやすいので、パパと爺ちゃん用にも追加で購入しました!
折りたたむとカバンに入れても邪魔にならないので、保育園の送り迎えにも重宝しています。
長時間抱っこは少し肩が痛くなりますが、抱っこがかなり楽になるので、子供が抱っこマンの時は家の中でも使いまくってます!
肩にかけたまま出かけられる手軽さも気に入っています。
3点留めで安心安全
子供がバックルを触るのが気になっていましたが、3点留めになって簡単には外れないので安心です。
少し固くて大人が開けにくいのが難点ですが、安全性を考えると仕方ないかなと思います。
2歳の息子に購入しましたが、安心して使えるのが一番です。
パパの抱っこをサポート
主人はお腹周りが太く、ヒップシートタイプが使えませんでしたが、これなら斜めがけなので肩で支えられ、孫を片手で包み込めます。
出先で「抱っこ」と言われても、これがあれば大丈夫!
3点留めで安全面もしっかり考えられているので、安心して使えます。
ちょっと抱っこに便利
ちょっと抱っこしたい時に簡単に使えて便利です!
17kgの長男の抱っこも安定して、体の負担が楽になりました。
3歳児が急に抱っこを要求した時、腰痛持ちの私には本当に助かります。
取り外しも簡単なので、サッと使えるのが嬉しいです。
コンパクトで持ち運びやすい
使わない時は、抱っこ紐やヒップバックよりかなりコンパクトになるので、子供と出かける際は念のため持ち歩くようにしています。
リンゴ半個分の重さなので、荷物が多い時でも気になりません。
急な抱っこにも対応できるので、本当に重宝しています。
Naskle 抱っこ紐 ベビースリングの悪い口コミ&レビュー5選
コンパクトさは魅力だが、安全面で不安
グスケットを安さに惹かれて購入しましたが、少し後悔しています。
抱っこがとても楽になったのは確かですが、ベルトがすぐに外れてしまうのが難点です。
一応、外れても大丈夫なように紐が付いているので使えてはいますが、安全面を考えると不安が残ります。
もう少ししっかりした作りのものを買えばよかったかなと思っています。
コンパクトで持ち運びには便利ですが、子供の安全を考えると、もう少し慎重に選ぶべきだったと感じています。
肩への負担が大きめ、長時間の使用は不向き
数ヶ月使用してみての感想です。
手で抱っこするよりは楽ですが、5分以上使うと肩への負担が結構あります。
身長152cmの私が2歳児(標準体型)を抱っこする際に、一番短くしても抱っこの位置が微妙に辛いです。
子供が嫌がって伸びると、簡単に抜けそうになるので常に手で押さえています。
商品自体は良いと思いますが、一番短くしてもまだ長く、子供の顔が胸のあたりに来てしまいます。
もし使用中に子供が寝てしまったら、必ず両手で支えないと危ないです。
あくまで起きてる時のちょっと使い用として割り切って使うのが良いかもしれません。
バックルの改良は必要不可欠
抱っこ紐自体はコンパクトで便利ですが、バックルに問題ありです。
購入から2ヶ月目ですが、抱っこしてからサイズ調節を片手でする時にバックルが外れる事が何度かありました。
その後、バックルが緩くなり、もう使えないかと思いつつ、バックルを外側に広げて騙し騙し使っています。
肩への負担が少ない点は良いのですが、安全面を考えるとバックルの改良は必須だと思います。
改良されたバックルが出ているようですが、購入前に確認しておくべきでした。
調整の難しさと肩への負担
台所仕事中にぐずった時に使うために購入しました。
1歳3ヶ月の娘に使用していますが、最初は慣れなくて肩を痛めてしまいました。
慣れてきたら肩の位置をずらしながら使用していますが、少しの時間なら楽です。
もう少し上の位置で抱っこできたら良いなと思います。
肩パッドが薄いので、長時間の使用は厳しいです。
抱っこ後に紐を調整する際、金具内で紐が捩れやすく調整が難しい点も気になります。
短時間の使用には便利ですが、長時間の使用や調整のしやすさを求める方には向かないかもしれません。
返品対応は良かったが、製品の安全性に疑問
3点止めのベルトは安心感がありますが、使って3回ほどで接続部分が簡単に外れてしまい、使用不可能になりました。
子供の命を支えるものなので、もっとしっかりした作りにしてほしいです。
レビュー後、すぐに連絡を頂き、返金と新しい商品を発送して頂けたので、対応はとても良かったです。
しかし、製品の安全性には疑問が残ります。
対応は良かったものの、同じことが起こる可能性を考えると、使用をためらってしまいます。
Naskle 抱っこ紐 ベビースリングの商品情報
特徴 | 詳細 |
---|---|
バックル | 3点留め(耐荷重強化、落下防止) |
カラー | 黒、グレー、ベージュ、ダークブルー |
用途 | セカンド抱っこ紐 |
安全性 | 安全性試験実施済 |
デザイン | シンプル、男女兼用 |
お手入れ | 洗濯機洗いOK |
設計 | クッション性肩ベルト、滑り止めヒップシート |
重量 | 超軽量(リンゴ半個分) |
素材 | 撥水加工・速乾ポリエステル |
製品サイズ | 30 x 20 x 5 cm |
重量 | 180 g |
推奨体重 | 3~13 kg |
素材 | ポリエステル |
お手入れ | 洗濯機洗い |
電池 | 不要 |
Naskle 抱っこ紐 ベビースリングのよくある質問
この抱っこ紐の耐荷重はどのくらいですか?
推奨最高体重は13キログラムです。
この抱っこ紐は洗濯できますか?
はい、洗濯機で丸洗い可能です。色移りの可能性があるため、白や薄い色の衣服とは別に洗濯してください。
この抱っこ紐はどのような素材でできていますか?
ポリエステル素材でできており、撥水加工と速乾性があります。
この抱っこ紐は新生児から使えますか?
推奨最低体重は3キログラムですので、新生児には適していません。
この抱っこ紐はどのような点が改良されましたか?
バックルが従来の2点留めから3点留めに変更され、耐荷重が向上しました。また、子供が簡単に外せないため、落下防止に役立ちます。
Naskle 抱っこ紐 ベビースリングがランクインした記事
- おすすめの肩掛けヒップシート16選&人気ランキング【2025年】
- 男性におすすめの抱っこ紐34選&人気ランキング【2025年】
- 高級でおすすめの抱っこ紐31選&人気ランキング【2025年】
- 6歳におすすめの抱っこ紐34選&人気ランキング【2025年】
- 生後3ヶ月から使えるおすすめの抱っこ紐38選&人気ランキング【2025年】
- 生後2ヶ月から使えるおすすめの抱っこ紐38選&人気ランキング【2025年】
- 生後1ヶ月から使えるおすすめの抱っこ紐34選&人気ランキング【2025年】
- 使いやすい抱っこ紐のおすすめ37選&人気ランキング【2025年】
- 1歳におすすめの抱っこ紐38選&人気ランキング【2025年】
- 2人目の妊娠中におすすめの抱っこ紐30選&人気ランキング【2025年】
- おすすめの簡易的な抱っこ紐30選&人気ランキング【2025年】
- 首すわり前の新生児におすすめの抱っこ紐28選&人気ランキング【2025年】
- 【口コミ】3歳児におすすめの抱っこ補助22選&人気ランキング